• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

ネオジムカーボンスタティックディスチャージャー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダイソーのネオジム磁石とカーボンスタティックディスチャージャーを組み合わせて除電デバイスを製作しました。

正式名称は知りませんが、長ったらしい名前ですね。
2
磁石を貼り付ける時はN極を上にして貼り付けるようです。

方位磁石ですと、赤い針がN極。
3
N極とS極がくっつくのは当たり前のことですね。
4
こんな感じでアルミテープを切っておいて、
5
極性を写真のようにして製作済みのスタティックディスチャージャーと重ね合わせます。
M6用の丸端子と外径ほぼ一緒です。

【カーボンスタティックディスチャージャーの作り方】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7581821/note.aspx
6
アルミテープを貼り付けて、
7
私はアルミテープを2枚巻き付けて貼りました。
8
完成です。
9
たくさん作ってみました。

何故ネオジム磁石で除電効果を促進できるのか、コッペパパさんがブログ内で以下のように説明されております。
なるほど…
-----------------------------------
【引用元 コッペパパさんのブログ】
フレミングの左手の法則、渦電流式理論が当てはまるのですが、帯電した物体にバランスを崩したイオンが磁力によって吸い寄せられ、足りないイオンがあるところへ移動しようとします。
それをアルミテープ等の放電柵を使って放電させるやり方です。
磁石で静電気を吸い上げ、廻りに巻いたギザギザカットしたアルミテープをアンテナにして空気中に放電させるという仕組みです。
静電気放電のターボみたいなものでしょか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/blog/45370309/

【車の静電気放電対策をやる前に、これを見てくださいね byコッペパパさん】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6766775/note.aspx
-----------------------------------

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6/7洗車

難易度:

RC2 デフオイル交換

難易度:

ロードノイズ対策

難易度:

ATF交換

難易度:

センターコンソール 移植? その3

難易度:

任意保険継続完了!👌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月1日 20:54
こんばんは~☺️
たくさん作りましたね👏👏👏
カーボン繊維のヒレヒレと相まってかなり強烈に放電すると思いますよ~👍
こりゃ結果が楽しみですね~😉
コメントへの返答
2023年12月1日 22:05
こんばんは♫
いつもコメントありがとうございます🙇‍♂️
コッペパパさんの投稿でアルミテープチューンを知り、ここまできました笑
製作後、ある箇所に既に施工済みで効果は体感済みですが、カーボンファイバーの細かい繊維が効いてる感じがしますね!👍
根拠はわかりませんが、異種材料を混ぜると効果があるという情報を目にしたので、カーボン以外にアルミや銅も今後追加していきたいと思っています😊
劇的な変化はハンドリングで感じましたが、その他も確実に改善しているので今後の静電気対策、楽しみですね😃
2023年12月1日 22:50
またまたこんばんは~😉
異種金属の組み合わせは導電率の違いから電流の流れを利用して放電効率を上げる方法ですが、異種金属腐食(導電率が低い方が腐食)する場合もありますのでご注意くださいね。
コメントへの返答
2023年12月2日 8:17
おはようございます♫
導電率は「銅→アルミ→カーボン」の順に低くなると思うので、カーボンは腐食しにくいとして、アルミが腐食しやすくなる(場合もある)ってことですかね🧐
2023年12月2日 19:32
こんばんは~☺️
アルミとカーボンなら腐食はほぼ無しだと思いますよ~👌👌👌

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。 (2022年12月時点)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:00:13
士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:55:24
自作 下妻フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:50:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation