• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

改めて感じる

数ヶ月ぶりに高速道路を走ってきました。
なんせここ4週間の走行距離が87キロというデータからもわかるように、完全に買い物グルマとなっている状態ですが、妻の実家訪問で70キロばかりのドライブを一族郎党4人で行った次第です。
久々の高速道路で感じたのが、エアサスの滑らかな乗り心地。オートモードにしていましたが、継ぎ目もしなやかにこなしてくれる足回りは流石です。普段、町中ではコンフォートモードで走っていますが、あれだけ信号やらなんやらで止まっているとそれほど乗り心地に感じ入る事はないので。
車検は通す事にして既に予約もしましたが、後継はエアサス装備が条件の一つになりそうです。堕落かもしれませんが、チビにはこういった乗り心地の方がいいでしょう。
ブログ一覧 | アウディ | クルマ
Posted at 2010/10/23 21:56:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/2(日)は北陸スカイラインフ ...
P.N.「32乗り」さん

【ランクル250】大人気のラゲッジ ...
YOURSさん

飛騨路ツーリング②〜BMW2台に守 ...
Zono Motonaさん

【入間基地航空祭2025】
スーパーファントムさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

完治近いかな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年10月23日 22:31
エアサスの秀逸さは絶品ですねー

AUDIの人気の一つではないでしょうか

もう少し硬くてもいいんですけどねー
コメントへの返答
2010年10月24日 20:25
スカイフック理論、というらしいのですが、まさにそんな感じです。金のかかったサスペンションですよね。
2010年10月23日 23:54
吸収性が良いと長距離を走ったとき、きっと疲労度も違ってきそうですね。ただでさえaudiは座席もしっくり来人感じてますし。
ちなみに自分は運転席にエアサス(roho社製の3センチ厚クッション)を使ってますw
コメントへの返答
2010年10月24日 20:26
A4の時は、継ぎ目の前で無意識で身構えていましたらね(スポーツサスペンションという事もありましたが)。ただし、現行では普通のサスペンションもかなり”いい感じ”になってきていると思いました。
自転車もエアサスにしたいような...
2010年10月24日 23:39
あのエアサスが真価を発揮するのはAUTOモードでインジケーターのバーがが1つだけになった時だと思います。

空想の世界ですが。(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 7:35
通常は高速ではダイナミックモードにしているのですが、なにせ2ヶ月のチビ乗せなので、オートモードに。コンフォートでの高速は柔らか過ぎですね。

ソフトの設定さえ弄れれば、何とかなるのでは?

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation