
ブログでも既にあげてある茂木でのモデューロのイベントの道中に20万キロ突破しました😆
とは言っても私が所有したのはまだ3年弱ほどで17.5万キロの時から乗り始めてますので、実質2.5万キロ程自分が走行しました。
ファミリーカー所有の時は大して距離が伸びなかったのは、きっとつまらなかったのでしょう(笑)まぁ、使用用途が違いますからね。こいつにしてからは遠征や家族サービスで使うことも増えました(温泉宿泊が名目上ですがドライブも兼ねている等)。
良い子でまともな人ならこんな過走行車なんて手を出さないと思います。日本だと10万キロで一区切り的なのが一般的ではないでしょうかね??
メンテナンスとかの関係でお金がかかる前の10万キロで手放すといった事が大いに影響してると思いますし、営業マンの新車代替へのアピールポイントにもなりますしね! ヂーゼルエンジンだと50万キロなんて当たり前の世界ですが、、
定評ある搭載エンジンのK20Aですが、耐久性については乗ってみないとわかりませんでした。
本当に良く回るNA型の高回転エンジン、最強だと思います(好きなのは日産のRB26ガソリンターボ、トヨタの1KZのヂーゼルエンジン)。
日産のSRエンジンでは無くCAエンジンなんかも全く壊れない不死身のエンジンとは経験上思ってます😆
20万キロを突破したのは維持した中でも初めてです。前オーナーがある程度はメンテナンスしてくれていたお陰?!で大きな不具合は無し❗️
過走行ゆえ経年に伴い若干のオイル滲み(先日対応済)、オイル下がりの症状(始動時の白煙)出てますが、硬めのオイル、添加剤で対処できてます(根本的な解決ではない)。サーキットでぶん回してもVTEC車の独特な唸り音に魅了されてます😆
元々、装備品、ボディ色の関係でこの車体を選んだのが、本音は距離の少ないのが欲しかった。
なんでエンジン載せ替えは初めから想定の範囲内。でも、いざ載せ替えるにはお金がかかりますよね〜 葛藤してます。。ミッションとかも含めて。 サーキットで走行中にブローする事は常に意識しており、、でも回しても壊れない。
100万超ではなく50万円位でO/Hできれば御の字なんですが、さすがに無理でしょう。
ブログ一覧
Posted at
2025/02/26 06:40:30