• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

code_number_0134のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

代替?? 

代替?? 見ての通りプリウスちゃんです❤️

ナンバーは消してますが平仮名の部分が『わ』ナンバーです。レンタカーですね。

以前にお伝えしましたが、先月に暴走チャリに横一直線傷つけられたおかげで、めでたく鈑金屋行きとなり、預けて1週間程経ちました(もちろん犯人は捕まえてますよ)。



↑こんな感じに側面ほぼ一直線(磨きでは無理とのこと)



↑最初にヒットした箇所がアンダースポイラーの模様で、チャリのペダル部で持ち上げてしまったみたいです。

あとホイールも一部欠けてしまった為、見積もり金額的には想像以上に高かったです。自費ではたぶん直さないだろうな🤭 とは言っても傷目立つんで気にはなるんでね。

いつか鈑金修理してもらうタイミングで同時作業していただきたかった項目があり、そのとあるパーツは持ち込みにて綿密に打ち合わせして作業してもらえるみたいなんで、ある意味良いきっかけでした!

代車に関しては保険会社からは同等の車種を提供すると言われていたので、プリウスちゃんとは予想出来ずでした。損保代車なんでまともですね! 個人的には鈑金屋所有のハイゼットジャンボ(MT車)で全然おっけー、むしろそのような車種の方が気兼ねなく使えそう!?なので(笑)

まだそんなに乗れてないですが、最新車にはついて行けず、発進すらできませんでした(泣)

借りている代車ですが、雨で汚れたりもしたので、手持ちのシャンプーにて綺麗にしたタイミングでマジマジと拝見しましたが、悪く無いですねー 足廻りの柔らかさと電制スロットルのみが非常にかったるいのですが、遠出したくなる燃費です! 人気の理由はこれですねー




で、今日チビが東京タワーで開催しているゲームだかのイベントへ行きたいと言うので、出かけてきました! 嫁は車のつもりだったのか、外で準備してたら自分が駅方向へ歩いて行くので、、(笑) 駐車場代いくらかかるかわかってないな。自分は通勤定期の範囲内なんでほぼゼロですがね!

あと3週間くらいは戻ってこないだろうから、プリウスちゃんを思う存分使わせていただきます(嫁とチビはきっとこの車の方が気に入るのは想定の範囲内)






Posted at 2024/02/24 17:48:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

富士スピードウェイ走行会

富士スピードウェイ走行会毎年参加の走行会へ富士に行ってきました。

向かっている道中に雨が、テンション下がります。かなりの確率でこのイベントは雨、、。

当然現地も降った後でウェット状態でした。

運営側から路面の注意点に関して説明を受け、当然大人しく走ります。頭の中ではわかっているのですがね。

1本目はまだウェットコンディション。よって空気圧は少し高めに設定し大人しく丁寧に走ったつもりですが、1コーナーでスピンしそのまま立て直して走れましたが、その後も再度盛大にスピンしコースアウトしましたが、フジは広いので大丈夫でした。流石に130キロ位からのケツ流れはFF素人の自分には無理でした。反省。

後は怖さも生まれてしまい、大人しく走ってました。リア2本は熱の入りにくいハンコックさんですが、やはり温まらないとマジで喰わないのが思い知らされました(技量不足とも言う)!!

今日のフロント2本


今日のリア2本


2本目は夕方頃、路面はハーフウェットコンディションになりエアは前後1.9に設定。ほぼ踏んでいけます。怖さはありますが、他の参加者も普段よりはペース落としてるんで、クリアラップは取れませんので、無理しない程度で楽しんできました。

年始に作業してもらったjsさんのCPU、ストレートでリミッターカットの恩恵を受けてきました! やはり全然違いますねー その他全域でも設定が最適化になっている為に、とても乗りやすいです。決して瞬発力のある車ではない為、絶対的な速さはないものの、面白いのは間違いない為自己満足ですね。

今日勉強になったのは、濡れ始めが一番滑りやすい、逆にフルウェット状態だと砂利等も一緒に流れてくれる為にまだマシだと運営よりプロドライバーの意見を教えていただきました。


↑とある車両の中から撮った画像ですが、この車両はわかりますでしょうか?



答えは新型Zです! オケツしか撮ってませんが、会社の後輩君のです。本日初参加! 外車みたいな悪そうなお尻❤️ テールレンズはやはり往年のZを想像できますねー


あとはロータスさんと34GTR


GRヤリスに86、スイスポ
いつものメンバーですが、日々精進しております! 無事故だったのが何よりです!

それと余談ですが明日よりしばらくの間、鈑金屋さんへ入院です。先月チャリにぶつけられた修理+αです!



Posted at 2024/02/18 23:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

TC1000走行会

TC1000走行会本日、つくばにて行われたショップのレボリューションさん&GRさん主催の共同走行会に参加させていただきました。仲間内は本日は3台です。

会社の先輩がレボリューションに入れている関係もあり、声かけていただきました! 無論、GRさんなんでほとんどが86やヤリスとかが多かったです(当たり前か)。。レボリューション枠はディーラーに入庫できないトヨタ車(!?)とかが個人感で多かったです(これも当たり前か)。


これは走行前に社長がフルコン制御の先輩の車両のセッティングをしている所。こんな
時代についていけてません私。

GRって他のディーラーの中でも異彩を放っているというか、コテコテ仕様の車両とかも作ったりもしてるので、これは率直に素晴らしいとしか言えない。真似はできないはず!

私のはホンダなので少数派ですが、他に何台かHマークのついた車両もいたりして、ビックリでした😛




15分ごとのフリー走行、任意でプロドライバーの愛車診断&同乗走行があると聞いており、とても楽しみにしていました。診断に関しては自分の運転のダメなところとかをアドバイスしてくれるのかなとハンドルを握ってお出迎えしたら、なんと私のマシーンにプロの方が運転してもらい私が助手席にということで、無論そちらに変更しました😛 こんなチャンスもう無いかも!?

川北 忠選手が担当していただきまして、もう自分の車じゃ無いみたいな動きをしてくれ、よく練習もしない状態であれだけ走れるのかと放心状態というか、お見事でした! さすがプロですよね。現状のセッティングでバランス取れているとのことで一安心はしました! あとはこちらの質問にも的確、丁寧に教えていただき、次回へのステップアップの判断になること間違いない! 事実、この後フリー走行にてレクチャー頂いた走り方等を参考にしてぶん回してみたら、もう楽しいの一言! タイムも最初よりは3秒程早くなりました! 恐怖心は捨てれませんが、せっかく改造したCPUやブレーキ、この前履き替えたゼスティノさんのフロント255、恩恵が受けれないともったいないのでーー 

冒頭の写真に写っているのは社長以下菊池 靖選手、橋本 洋平選手、対応頂いた川北選手です。急遽来れなくなった佐々木雅弘選手は残念でした(先日は86カップも応援しに行きました)

上のデモカーに同乗させてもらいもちろんドライバーはプロの方達! ドンガラ仕様でこれはこれで最高でした!

TC1000は普段行かないのでコースはショートですが大変楽しいです!! 速い車両とかもTC2000含めて多いのでとっても勉強になりました! 

しかし、思ったより遠い。往復で330キロ

来週は富士も控えております。



フロントのグレッジさん


リアのハンコックさん

2024.2.9 (192322km)










Posted at 2024/02/09 23:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月08日 イイね!

ホンダ本社ショールームへ

ホンダ本社ショールームへ会社帰りにいつものホンダさん前の交差点を徒歩で通過しようと思ったのだが、信号で引っかかり暇つぶしにショールーム内へ!

ん? なんか奥に見慣れない物体が置いてあると思い、近づいたら、、、

なんと、Beat(ビート)さんでした(笑)

こいつの存在を知ったのが約10年前、雑誌かなんかで初めて見た時には衝撃を受けたのをはっきり覚えてます。なんていったってこのスタイリング❤️

車体の説明欄を読んでいたら発売日が1983年、、私とほぼ同い年であることが判明。。これは知らなかったです(そりゃあ産まれた時位なんで知らないよな、、、)

以前から、このチンチクリンな風貌からかインパクト大に付き頭から離れず、極上であれば欲しいなぁーとか思っていました! 中古物件でもタマ数は当然少ないものの、大金払えば手には入るとは思いますがね。絶対に目立つし私は大好きな部類です😛所有しているKSR-2の緑、これと並べたら配色良いよなー

発売当初は原付スクーターにスポーツ性を求められる様になった時代背景の先駆者的な事が記載されており、当時は売れたのかなぁ??

足元のペダルを踏むとトルクの切り替えができた様な事を先輩から聞いた事がありましたが、詳しくはわかりません。そんな構造って当時は主流だったのかも不明ですが。

原付のビートさん。名車である4輪の軽自動車もビートさん。原付のカウルにはBeatって書かれてあり4輪の方はBEATって書かれてあるが、ネットで調べてもどちらもBEATで書かれてます😛 この原付の方が古く先輩なんですよねーー

当時これを乗っていたみんカラの諸先輩方も多かったのではないでしょうかね!! 



前から見てもインパクト大。横から見てもインパクト大(笑)


メーター見てもインパクト大。
11000回転??



こちらはDAXさん。エンブレムとかも超オシャレ!!










Posted at 2024/02/08 12:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)
こんばんは! このエンブレムによく気付いたというか、よく発見しましたね🤭」
何シテル?   06/12 20:35
code_number_0134です。みんカラ初心者ですがよろしくお願いします。 声かけて下さい!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

不明 特注20mm高 アルミハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:44
スズキ(純正) LEDハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:20:30
Holts / 武蔵ホルト 高耐熱ペイント(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 09:30:18

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロRに乗っています。前職メカニックだった為、基本DIY精神で頑張っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation