
予定通りバッチリと雨に降られて、、
本日の会場はツインリンクもてぎ様をゴール地点とし、集合場所の某道の駅でまず5台、次の某道の駅で3台が合流、計8台となりました。

さて、スタートします。雨降ってますが、久々に再会した人、初めましての方もおり、絶版車ゆえにこの時点で雨はあまり気にしなくなってしまう不思議さ🤭

道中、某氏からなんか煽られ気味か⁉️

もてぎの入り口にて。ただの停止線ですが、のぼり旗も立ってるしグリッドスタートみたいで良き(笑)

本コース内を観客席から撮影。奥の色別に分かれているのが、タイプRミーティングの様子。そう、今日のもてぎは規模のでかいイベントが行われておりました。ここに550台ってみん友さんが言っていたような、、オールタイプRなので
私達のEURO Rはもちろん対象外。FLが1番多いのかな? FKのガンダムチックで無骨なデザインも好きですが、希少になってしまったEK9、DC2.5なんかも大好物です😍 どのタイプRでも皆好きですけどね。
このイベントはみん友さんから開催前に詳しく教えて頂いてまして、ちょうどその頃アコードのオフ会の場所を模索中でありました。会場ここで良いじゃんと閃き、理由は各種VTECエンジン音が聴けるし、ワンチャンでアコードが飛び入りで参加してくれるかも?それと、ここに来たことないお仲間達もいると聞き、飯も不自由無く食えたりと条件が良いのが理由。

某氏、エコの為か木でできたナイフじゃ肉切れんぞ💢とお怒り気味(爆死)隣のプロカメラマン
からも撮影されており、、、笑

コレクションホールにて

私と知人の共同所有物のこれと同型のステップバン、そろそろ土に還りそうなのだが、なんとか復活させたいのだがなかなかねぇ。

大の大人達が下廻りを観察中、参加された同伴者のお子ちゃま。『なんか、下にも色々付いてるねぇ〜』と、将来有望説の噂。。疲れて寝そべってるのかと思ってたが、、笑

館内散策は終えて、再度車に戻り『おじさん(お兄さん)の車にちょっと乗らせて下さい』と言うので、バケットに座らせたら、『前見えないからアレだね』、シフトノブを操作して『お父さんの車とちょっと違うね』と、これまた将来有望発言🤭 堅苦しく無いオフ会を目指しているので、お子ちゃま一人いるだけで華があり、笑いもとってくれるので、これはこちらとしても収穫ありと思いました(帰路に着く際は爆睡だったと報告あり)。

↑正面より。1台だけ派手なのいるが気のせいか?
オヤヂ車なんでちょっといじくると変貌するんですよね〜 左からMAD-K様、ゆーじ改様、BRC-ENG様、真田丸@HONDA様、Kenpi11様、なーふる様、りゅーせ様、そして私の。

大好きなお尻周りより。こちらも派手なの1台いる気が、、、。

前回と同様に湧き水を使ったコーヒータイム(画像はありませんが、今回は雨で水を沸かすことすら出来ない事も考慮していた為、スーパーに売っている天然水使ったことはバレてないはず)は健在です。前回参加者の方がトランクに標準装備品としてカセットコンロがあるのだが、私はオプション扱いなので自宅からキャンプ用の道具を引っ張り出してきて、、、。
各地域のお土産やお菓子を持ってきて下さった方もおり、BBQ的なノリになってきた所で、タイプRミーティングを一足先に抜け出してきたNori@2nd様の登場。いつもは派手に感じるのだがなんか大人しいなと思っていたら、いつもとホイールが違ったんだと🤭 他車種故に興味津々の様子で舐め回す様にチビックの仕様を観察してました。タイムはクラス内でも上位入賞だったそうで、あのウェット路面で流石だなと❗️ 他のみん友さんが会場内にいることは分かっていたのだがあの台数、探すのは困難です。久々にお会いしたかったんだけどなー

で、1台飛び入りで8台から9台となりました🤭 外国籍のオーナー、『アコードはチョウドヨイヨ』
、これ以外の言葉って他に思いつかない位、説得力のある、オーナーならわかるんですよねー
この辺りは車好きには国籍も関係無いですからね。
今回は午前の部は天候に恵まれなかったが、オフ会としてならあまり関係なかったかも知れませんね。また要望があれば計画したいと思いますので、初めての方でも大歓迎です。あと、前回ご参加の今回お休みだったお二人も是非お待ちしておりますm(_ _)m
上は60オーバー、下は20代前半。様々です❗️ 還暦超えてるなんて全く感じないサーキットでもご一緒させて頂いているパワフルなお方や、長年乗っているベテラン勢でわからなければこの方に聞いとけば答えてくれるカメラ隊の少し強面な方?!、CL7に関しては相当知識があり個人的にも絶大なる信頼を寄せているお方、今回お初だった若手お二人、今風に言うとイケメン君だが共に知識は色々とあり勉強になりました。ちゃんと礼儀正しいのは好印象です。若いってやはり良いな! あと自分と同色の希少な無限バンパー装着のとても会って見たかったお方や、お子さん連れのこのお方も個人で色々とやられており、とても為になりました。
個人的にはこのお子さん連れのこのお方の車を本日の大賞にさせていただきます。
やっぱり、直接会ってのオフ会ってタメになるしメリットがありデメリットはありません(個人感)。主催者側からすると皆様のお役に立ちたくミスは厳禁な所が相当気を使いますが好きでやっているので🤭
帰り道に若手号の1台がカマを掘られる事故に遭い、怪我も無く車も動けたのだが、後味悪い結果となってしまいましたが、綺麗になって戻ってくれば良しとしましょう。終わり。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/11 18:51:14