• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

☆なめたボルト・ナットに苦戦

 先日、足回りを交換した際に、左フロントのボルト、ナットが一組なめてあったせいで交換できませんでした。

 前オーナーが抜けたショックを1本だけ解体屋で入手したStiショックに交換してあったのですが、その時になめたのかもしれません。

 昨日、注文してあったボルト、ナットが入荷したので今日の午後に早速作業。

 まずはナットクラッカー(ナットスプリッター)でナットを割ろうとする・・

 角度が付いてしまうため、半分くらいいったところでズレてしまい失敗。

 次に金鋸で切断を試みるもやはり斜めからしか入らずに中途半端に傷を付けて断念。

 次に手持ちの鈍くなったタガネとショックレスハンマーで打撃・・

 ダメですね。

 次にドライバードリルで揉む・・

 すぐにドリルの刃がつぶれ、何本か折れました・・

 自転車でホームセンターへ行き、懲りずにステンレス用ドリル、タガネ、金属ハンマーを購入。

 やはりドリルの刃が負けてしまう。タガネと金属ハンマーを使って格闘・・少しずつではあるが傷が付き始める。

 途中、ハンマーで手を叩くこと数十回、懲りずに打ち続けること2時間。

 ようやくボルト、ナットが回転しました。先が見えたのでさらに格闘すること30分。

 ようやくボルト、ナットが外れました。

 辛うじて日没前に作業完了。

 実家だったらグラインダーで切断して終わりそうな作業でしたが、ハンドツールのみだと苦労しますね。

 これを機にナットツイスター(ターボソケット)を購入しようかとも思いますが、普段は使いませんよね。。。

 「備えあれば憂いなし」とはいうものの、今は金銭的余裕がありません。

 締め付けトルク管理をしっかりやって、ボルト、ナットをなめるようなヘマをしなければ済む話ですね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/10/11 19:14:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年10月27日 12:38
ボルトやナットの固着防止にワコーズのスレッドコンパウンド(スプレー式)を使ってます。
ハブボルトにも吹き付ければ耐久性がUPします。
排気系にはパーマテックスのアンチシーズがオススメです。
 http://www.kinokuni-e.com/chemical/index2.php

どちらもネジ山部分だけで、座面に塗ったらNGですよ。
コメントへの返答
2008年10月27日 15:16
 こんにちは。
 最終的にはへぼ兄さんに教えていただいた通り、平タガネのお世話になりました。
 パーマテックスのシリーズは案外安価で性能がよさそうですね。
 今はどこのメーカーか忘れましたが、1200℃位までの銅グリスなどを使用しています。
 ハブボルトに油脂類はNGと書かれている情報もありますが、塗りますよね(笑)

プロフィール

「猛暑、酷暑のせいもあってエアコン添加剤を検索していたら、ウルトのクールショットというのが気になった。試してみようかな。」
何シテル?   08/07 21:25
 ほどほどにスポーティーでコンパクトなマニュアルミッション車が好き。    過去にはハチロク、鉄仮面、箱スカ、カプチーノ、インテR、アルファ155、ヴィヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:35:29
記録 : スタビリンク交換(ブッシュもね) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:05:31
リアワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 14:42:00

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテR 98spec (ホンダ インテグラタイプR)
 9年ぶり位にインテRに戻ってきた。アルファロメオ155V6に浮気して手放して後悔してい ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
セロー225WEを手放したその日にやってきた。TL125(JD06)前期モデルD型: 通 ...
ホンダ CD90 ホンダ CD90
何度も手にしては手放したカブ系エンジンのバイクは1台は所有していたくて購入。遠心クラッチ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
KDX125SR A8 最終型 1999年モデル 絶版車の2スト、2サイクルエンジン。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation