• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shicage1013の"いちまる" [トヨタ ヤリス]

整備手帳

作業日:2025年3月9日

水温計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3連メーターへの道第二弾ということで今回はヤリスに水温計を取り付けました。
バキューム計と同じ型式のオートゲージRSM2です。
2
水温計を取り付けるには別途センサーアダプターが必要です。
MXPA10ヤリスのサイズは34mmです。
センサーや配線は水温計についてました。
3
内容物です。
袋に入ってよくわからないと思いますが、
1:水温計
2:メーターカバー
3:センサー
4:赤針付きのやつ
5:配線類
です。
4
今回電源類は前につけていたバキューム計から分岐をするのでこちらの配線は使いません。
電源の取り方は下記のURLを参考にしてください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3531012/car/3414746/7884076/note.aspx
5
まずは下準備です。
何事も下準備が必要です。お料理と同じです。シェフになったつもりで頑張りましょう。
6
アダプターに取り付けるセンサーにシールテープを巻きます。
シールテープを巻かないと金属同士の締め込みなのでどうしても液体が漏れてきてしまいます。また巻く際はネジの山2つ分は巻かないのですが、センサー小さくて指ごと巻く羽目になったので1山のみ残して巻いています。全部巻いちゃうと今度は入らなくなるのでご注意を。
7
こんな感じです。
なんかよくわからない小さいネジにも巻いておきました。
貫通してないんであんまり意味ないかもですが、念には念をと。
これで下準備はほぼ終わりです。
8
次にアッパーホースを収穫します。
ヤリスのアッパーホースは赤枠で囲ったところにあり、かなり窮屈な印象です。
9
ホースを止めているバンドみたいなやつが死ぬほど硬いので頑張ります。
手前は作業がしやすいのでまだいいのですが、奥側は狭く作業がしにくいので周辺のホースなどを外しながら取り外しました。
プライヤーやバイスプライヤーを使用しました。
10
ホースバンド?がある程度外せたらあとはパワーで抜き取ります。
最初にホースをグリグリやってあげれば後はクーラントが染み込んでスポッと抜けます。

もちろんですが、ホース内のクーラントはこの時にダバっと漏れます。
車体の下に何か敷いてるといいと思います。
11
次は取り外したホースをカットしていきます。
ホースにアダプターが入るので、写真のピンク色分ホースをカットすればホースの全長が変わらず元に戻せますが、なにかあると怖いので少し短めにカットしました。(全長が若干変わる)
マスキングテープをホースに貼ると失敗しにくいと思います。
12
こんな感じです。
結構ホースはギチギチなのでパワーで押し切りました。
ホースを戻す手順は抜き取るのと逆の手順で出来ますので、割愛します。
ただし、ホースバンドが硬いかつ作業環境も狭くて決して良くないのでちょっと時間がかかるかもです。

以上でアダプター、センサー取り出し作業は完了です。
抜けたクーラントは最後に補充しました。
13
センサー配線はバキューム計と同じグロメットから中に通していきます。
ストラットタワーバーを取り付けているのとワイパーの部分がちょっと邪魔なので取り外します。
14
配線通しが通ったら配線を通します
15
バキューム計の時の写真引用
センサー配線を矢印のところから取り出します。
配線通しがあると便利です。
16
電源類はリンクケーブルを使ってバキューム計から分岐をするのでバキューム計の空いているカプラーに分岐ケーブルを差し込み、反対側を水温計の電源カプラーへ差し込みます。
センサーは別途水温計に取り付ける必要があるため、位置を決めて水温計に差し込みます。
17
位置を調整して台座を取り付けて完成です。
オープニング、ライトON,OFF、問題なく動きます。
水温もエンジンを回すとどんどん上がっていったので問題ないと思います。
補充クーラントに関してはクーラントを注いだ後エンジンをかけ、アッパーホースをモミモミしてエアーを抜きました。
たいして抜けてないので5〜10分ほどでエアーは抜けました。
作業量がちょっと多かった分満足度はかなり高めです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

REAL製ステアリングに交換した

難易度:

elf TRANSELF NFX 75W

難易度:

ホイールコーティング

難易度:

ワイパースイッチ交換

難易度:

タコメーター レッドゾーン明示

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shicage1013です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バキューム計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 10:24:31
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 15:32:48

愛車一覧

トヨタ ヤリス いちまる (トヨタ ヤリス)
2023年10月14日に納車されました。 これから大事にしばいていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation