• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent_alexの"パンダちゃん" [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

リアディフューザー交換方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーボンリアディフューザー取り付け編

ディフューザーだけの交換なのでバンパーは外しません。
ショップで頼むと結構な工賃取られますが交換はとても簡単です。
寝そべって仰向けでの作業ですが、リフトアップはせずで問題無し!

左右1個づつのリベットと中央部下面6個のネジで留まっていてそれらを外します。
まずはネジを全て外し、次に左右のプッシュリベット型クリップを外す。
(どちらから外しても問題ないです)
これで取れる状態になるので後はバンパーにハマっているツメを外しながら剥がします。
サイドを全て外してから中央部を揺らしながら引き抜くと取りやすいです。
無理矢理引っ張るとツメが割れるので、手が届く範囲は指で押して外しました。
マフラーカッターを外した方が中を覗けるので作業効率が良いです。

取り付けは外しの逆動作です。
先に全てツメをハメてからネジとリベットを止めないと上手くフィットしないので注意!
2
Before
3
After
4
下面に6個このようなネジがあるので8mmで外します。
取り付けの際は無理矢理付けるとネジ穴を舐めてしまうので注意!
ネジは鉄製ですが穴は樹脂製です。
5
電動工具があると一瞬👍
6
外したネジ達
7
サイドの2箇所はプッシュリベット
8
中央部に棒が刺さっていて、それをピンセットなどで押し抜くとリベット本体は手で取れます。
この時点でディフューザーはグラグラになります。
9
ネジとリベットが取れたら上面から横までこのようなクリップでハマっています。
両端は手が届くので裏側から指で押しながら抜き、中央部は手が届かないのでそのまま正面に引くと抜けます。
10
ディフューザーが外れた状態
黒いケーブルはフットトランクオープナーかなと。
11
クリップはこんな感じです
12
ハメるのはさっきの逆をやるだけなので簡単
まずは中央部を借り止めしてからサイドを完全にフィットさせます。
バンパーは樹脂製で柔らかいので優しくやっても中央部がハマりません。
なので手で叩きながらフィットさせると早いです。
最後にリベットとネジを戻せば終了です。
13
全体的にボリューミーなので、マフラーカッターはストック品に比べると引っ込みます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換

難易度:

燃料添加剤投入(141270km)

難易度:

ワイパーブレード交換 40,315km

難易度:

M135i(F20)リップスポイラー取り付け

難易度:

ノーブランド サイドカナード取付他(備忘録)

難易度: ★★

エアクリ😊交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月3日 15:42
やりましたね!
カッコいいです!
お披露目お願いします🙇🤣
(このあと個別に連絡します(笑))
コメントへの返答
2024年5月3日 16:40
ありがとうございます😊
次回お会いした時お披露目しますね〜
2024年5月4日 14:53
早速取付たんですね‼️
かっこいいです😆

分かりやすい整備手帳ですね👍DIYで取付をする方には大変参考になると思いますっ🚗
コメントへの返答
2024年5月4日 21:33
取り付けました!
やってみると意外と簡単にできましたよ〜

プロフィール

「@エクサバラン
ご無沙汰してます!
F40は何も鳴らないのでこれあればロックされたのが確実にわかりますね。
音量がデカいので1回と2回で設定しますよっw」
何シテル?   07/28 19:58
インスタ→ https://www.instagram.com/f40_m135i_pandachan?igsh=MW9wNHUxYWI1azJkMQ%3D%3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOSコントロール使用不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 21:23:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック パンダちゃん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
🛠️以下カスタム一覧🛠️ ー吸排気ー ・REMUS Racing exhaust ...
シトロエン C4 シトロエン君 (シトロエン C4)
燃費がとても良い。 独特な見た目で所有感は高く、都内ですらほとんど出会わない珍しい車なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation