
こんばんわ、らりっくまです。
今日もいいお天気でしたねぇ~
日差しが強く熱いくらいで、
仕事だったオイラは、辛かったです。(^^ゞ
早く終わり、2時くらいには帰って来れましたが、クタクタしていましたよ。
前回の続き。
朝ラーを堪能し、とりぃさんと別れを告げ向かった先は、仙台杜の市場。
仙台味噌や色んな物を物色し、買い物をしました。
そこで発見したモノ。

仙台味噌で作った豚汁 100円。
これは、美味しい豚汁でした。 提供してくれたおねーさん、愛嬌たっぷりで可愛いかったです♪
凍天(しみてん) 100円。

これは福島県民食とも言われる物です。
製造会社は南相馬だそうで、被災そして原発の問題後、色々大変だったようですが、
何とか頑張ってこうやって各地に販売店を出しているようです。
味はと言うと、よもぎのお餅にアメリカンドックの生地をつけ揚げた感じ?ドーナツのような?(^^ゞ
サクッとした中にモチモチの食感によもぎもちの香りがします。
おやつ感覚ですね!美味しいです♪ ガンバレ、福島!
金華山産 生うに 1000円。

復興支援になればと、5パック買ってきました。
ミョウバンを使ってないので、苦みもなく甘みたっぷり。 家でうに丼にして食べました。(^O^)
うまうまうましまうまぁ~♪
浦霞や牛タンなど、お土産を買って本来の目的に出かけていきました。
ここからが、オイラの本題。
前々から「オイラに出来る事をしたい」と言う思いがあり、向った先は七ヶ浜。
本当は石巻に行きたかったのですが、この日は茨城で竜巻があった日。
こちらも天候が急に悪化し、石巻へ行くのを諦めて急遽七ヶ浜町へ。
色んな事を自分の目で確かめておきたいとの思いでした。
この辺は、周りの島々に守られて被害がまだ少ない地域と聞いてはいましたが、
この光景を見て、背筋が凍る思いでした。
間違いなく、ここでも津波が来ていろんな物を奪っていった事を知らされ、
その中でも、人々は強く生きて行こうとする姿も垣間見れました。
TV、メディアを通しては見ていて沈痛なる思いでしたが、
自分の目で見るって事が、現地の空気に触れ実感する事がどれだけ大事かを知りました。
まだここでは言えませんが、もし必要としてくだされるなら、オイラが出来る事をしたいと思っています。
まだまだ先の事になるかも知れませんが、模索していきたいです。 頑張ります。
この後、豪雨、雷が凄かったです。(・_・;)
茨城で竜巻があった事も知らずに、相方を迎えに山形へ向かいました。
宮城仙台編、終。
震災から1年と2カ月が過ぎ、まだまだ問題が山積しています。
一日も早い復興を心から望み、祈り、願っています。 皆さん、頑張って行きましょうね。
* 最後の3枚の画像ですが、許可も無く勝手にオイラが撮り収めた物であります。
本来ならアップするものでは無いと承知しています。皆さんに少しでも理解して頂けたらと思います。
もし、不快に思った方がいましたら、遠慮なくコメ、メッセ等入れてください。
1人でもいらっしゃれば、消させて頂きます。
ブログ一覧 |
本日の出来事 | 日記
Posted at
2012/05/27 22:33:57