• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほくととの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

オルタネーターチャージャー取付その2(設置完了)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
付属のプレートでオルタネーターチャージャー本体を固定し、デルタ3と接続して充電できることを確認しました。
これでキャンプや災害時に軽油さえあればなんとか電力確保できそう。
2
助手席下の金具のここにある穴に付属のボルトで止めてみます。
3
なんとシンデレラフィット!
4
汚いですが、助手席後ろから見るとこんな感じで固定できました。
5
車体下から伸びてる配線は隙間から助手席下に向かいます。
6
最終的にはこんな感じ、取り回しはもう少し考えようかな。
7
エンジンルーム側ですが、ボディアースはここに共締めしました。本当は塗装削ってボディアースしたほうが良いのでしょうが、ねじ穴は金属見えていたのと、チキンなのでここでアースしました。
8
エアーフィルター交換がやりにくくなりそうですが、ひとまずプラス線も固定。いつか取り回し考えます。
9
デルタ3とオルタネーターチャージャーを接続、コネクタの形状はもう少し考えてほしかったなぁ。。
10
エンジン始動で500W充電できてます。
11
ファームアップしたら電流設定がワットからアンペアになってしまった。
フルパワーならアイドリングでも800W充電できますが、40Aに絞っているので563Wでの充電になっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( デルタ3 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5ヶ月弱で1万キロ突破。新デリになり燃費良くなって、もう一台の出番が減っているのでちょっと走りすぎてる感じ。
そろそろフロントシェーバーの色を変えたい・・・」
何シテル?   01/11 22:47
ほくととです。よろしくお願いします。 デリカ2台目を機に記録していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 968取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:24:49
見えなくなるナンバーを移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:13:06
リアドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 23:34:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
マイナー前からマイナー後のデリカD:5に乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation