• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月27日

東讃地方ディープ製麺所オフ+おまけ(^皿^ノ

東讃地方ディープ製麺所オフ+おまけ(^皿^ノ 自分でどんぶりを持って行かないと、うどんが食べられない…

そんな、隠れた"ディープな"製麺所を探し出して訪問し、一杯いただくことにすっかりハマっているD5衛門です(笑

ネットを徘徊し、他の人が訪問したところを片っ端からチェックし、マイどんぶりが必要な製麺所を12軒ピックアップし、すべて訪問したのですが、東讃地方で3軒新たに見つけてしまいました…

そこで今日、平日ですが年次休を取っていたので、3軒まとめて訪問しようと思い立ったわけです。

ネットで麺の茹で上がり時間などの下調べをしていると、さらに2軒、また見つけてしまった…(;´Д`)ノ


たまたま休みのタイミングが合ったmiya3が声をかけてくれたので、朝6時半に、高松自動車道の「津田寒川IC」出口で合流しました。彼は朝のうちだけ時間が空いているそうで、短い時間でしたが付き合ってくれました。

1軒目の野原製麺所です。


sample  sample

見ると、ご主人が麺棒でうどん玉を伸ばし、機械で切って茹で始めるところでした。「15分くらい待ってな~。夏は麺が煮えにくいんや」とのことで、待って釜揚げをいただきました。
私は1玉、miya3は2玉、と言ってどんぶりを渡したのですが、「量がようわからん」とか言って、私のなんか完全に2玉。miya3のはどんぶりが胴太でデカイので、3玉は充分に入ってます!(笑
持参の卵で釜玉ですが、卵ひとつでは足りないなあ…(笑
お代は、1玉分70円だけ。何か申し訳ない(^^;

2軒目、大屋舗(おおやしき)製麺
sample  sample
警察の前にクルマを停めているのは、2台とも整備不良車輛で連行されたから(爆…ではなく、鴨部駐在所の前で掃除をしていた奥さんに製麺所を尋ねると、向かい側がそうだとのことで、お言葉に甘えて駐車させていただいたからです。

引き戸を開けて声をかけると、ご主人が出てこられました。7時過ぎに到着しましたが(写真の時計は時刻が合っていません)、麺の出荷が終わってしまったそうで、1玉しか残っていないとのこと。
自分の朝ご飯用に残しておいたものらしいのですが、申し訳ないことにそれをいただいてしまいました…(;^ω^A しかも代金は要らないそうで。
sample  sample
店先で立ち食いしようと思ったら、家へ上がれ、と言ってくれるので、図々しく座敷に上がらせてもらいました。奥さんに先立たれ、息子さんも独り立ちして、今は独り暮らしで製麺をしているそうで、御歳78歳!元気です。でも、この仕事も2、3年のうちには止めようと思っているとのことでした。
事前に電話をしておけば、温かいかけダシも作っておいてくれるそうですよ。寒くなったらまた来てみようと思いました。もうじき食べられなくなる麺ですからねえ…

3軒目、丸木製麺所

8時15分に到着しましたが、すでに麺は茹でて配達も終わっていました。袋詰めの麺ならあるとのことで、奥さんが湯で温めて出してくれました。1玉70円です。

さすがに時間が経っていましたが、もちもち感は残っていました。ご主人「茹で立てを食べたら、全然違うで。また来てや」ハイ、そうさせていただきます… って、ちょっと遠いんですけど(90km爆
sample  sample
sample  sample

ここでmiya3とはお別れです。彼は徳島へ、私は… (ΦωΦ)ふふふ・・・・


4軒目へ突入~~~(笑
上で「さらに見つけた2軒」のうちの1軒、琴平の天満製麺所へ向かいます。
下道でトコトコ走ったので、到着したのは10時頃。看板もなにもない、それと覚しき建物があり、恐る恐る入り口から覗くと、奥さんが水で締めた麺を、せいろの上に小分けにしているところでした。

sample  sample
食べられるとは思っていませんでしたが、「麺売りしていただけますか?」と聞くと、「どうぞどうぞ」と言うので、1玉70円也を払って、その場でしょう油うどんでツルっといただきます。つるつる、シコシコの麺で、喉ごしさわやかな麺でした。

最後に5軒目。今年2月末に、aki にーさん、KIHA55さんと早朝うどんオフで朝8時に行きましたが、開店時間が11時であったため食べられなかった橋村生麺所。今度こそ食べてやる!(^皿^
到着は10時半でしたが、30分間待ちました(^^;


sample  sample
ここは、普通に食べられます。もう昼前でかなり気温が上がっていたので、冷やのかけをいただきました。うどんの薬味はネギとミョウガ、大根おろしを少々。ミョウガの独特な食感と香りが、うどんに合います。ピリっと辛い夏大根も、口がサッパリしてなかなか。
麺はコシが結構しっかりしており、もっと早く食べに来れば良かったと思いました。

5軒6玉、完食です!早朝6時半からお付き合いいただいたmiya3、お忙しいのに有り難うございました。
うどん屋訪問は、やっぱり朝が勝負ですなあ…(笑

帰宅したのが12時ちょうど。満腹の私は、当然昼飯、オヤツは不要。ちょいと昼寝したあと写真の整理をして、晩ご飯は普通に食べました(爆

うどんって、不思議な食べ物です…


フォトギャラリー、UPしております

   その1       その2       その3完



地図はこちら
ブログ一覧 | うどん | 日記
Posted at 2010/08/27 23:18:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

この記事へのコメント

2010年8月28日 0:00
うどんが不思議じゃなくて・・・

あなた様の胃袋が不思議です(笑)

いつもそんな量食べてますが、普通に食べれるモンなんでしょうか?

↑は四国うどん3兄弟抜きのお話で^^;


2件目では素敵な出会いがあったようですね。

なんかちょっと寂しくもありましたが。。。
コメントへの返答
2010年8月28日 16:29
こんにちは!
私の胃袋は普通ですよ(笑
うどん6玉くらい、マル吉さんだって入りますよ~

間をあけずに食べるとキツイですけどね(^^;

店で大将に聞くと、6軒7軒と回っている方もいるそうで(しかも、天ぷらなどのトッピングもしっかり食べて)上には上がいるもんだと思います

大屋舗製麺のオヤジさん、ものすごくいい人です。ひとり暮らしのせいで、人懐かしくなっているのでしょうが、寄ってくる人にはよくしてくれます。

小さな製麺所は、それだけでは生計を立てていくのは難しく、製麺している人も高齢者が多いです。
いくらやっても、1玉70円~80円では利が薄く儲からない、朝がメチャ早く、作り置きができないので休めない…

そんな過酷な仕事ですので、リタイヤしていく人も多いのでしょうね。

私も、訪問したあと、ちょっぴり寂しさを感じてしまいました…。
2010年8月28日 0:02
うどん探訪、お疲れ様でしたウッシッシ

どの製麺所のうどんも美味しそうで~ダイエット監獄に居る身としては、目の毒です目がハート

極めたら、製麺所始められますかわーい(嬉しい顔)

海を渡って行きたいですね~
コメントへの返答
2010年8月28日 16:39
どもです~♪

3軒訪問で「マイどんぶり製麺所」完全制覇なるか!と思いましたが、まだありました(^^;

何かエンドレスになりそうな感じがムンムンです(笑

うどんの材料は小麦粉、塩、水だけなんですが、材料の吟味もさることながら、作り方に何かコツというか秘訣があるのだろうと思います

で、出来上がったうどん玉は1玉70~80円。1日1,000玉で7万円、30日働いて21万円の売上です

やってられん…(;´Д`)ノ

やっぱり食べに行く方がいいですねー(;^ω^A
海を渡って身体ひとつで来て下さい!松山港からうどんの国へ行きましょう(^^ノ
2010年8月28日 0:07
よくもまあ・・・(大量汗)

4件目なんて完全に気づきませんね(汗)

探せば穴場がたくさんあるものですね(笑)

なにか、自分にはしたことのない素敵な

旅ですね♪
コメントへの返答
2010年8月28日 16:42
よくもまあって、大体こんなもんですが(-_-)ナニカ?

4軒目は私も一度通り過ぎました(笑
ネットの写真でうっすらと記憶にあったのと、ナビで何とか辿り着けました。

入り口が閉まっていたら、アウトでしょうね。
戸が開いており、中で麺をせいろに並べているのが見えたので「ここだ!」とわかったんです。

こういうツアーって、何だかワクワクしますね。

今では看板も何も出していない民家へ、ズカズカ入りこむのも平気になりました(住居不法侵入爆
2010年8月28日 0:15
うおぉぉぉぉ!!

22日のプログに来週の金曜ってあったから

てっきり9月3日やとばっかり思ってしまってた!(爆)


今日なら休もうと思えば休めただけに

なお恨めしいぃぃぃぃぃぃ!! (;一_一)
コメントへの返答
2010年8月28日 16:46
すみません~m(_ _;)m

馬車うまさんの次にコメントをくれたmiya3が、「27日ですね?」って書いてくれていたので、お分かりいただけたものと思ってしまいました…

もっと正確に書けばよかったですね。「馬車うまさん、来てくれるのかな」って、ちょっと気にはしていたんですが。

まあ、うどんオフなんてしょっちゅうやってますから(爆
最近善通寺に引っ越して来られたM:5さんの歓迎うどんオフもまだやっていないし。

また声かけますのでよろしくお願いします。
2010年8月28日 1:52
またうどん食べてる…(−_−#)

食べたい食べたい食べたい…( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2010年8月28日 16:49
まっつぁん、まだ食べ足りないんですか!(爆

結構食べてますよ~アナタ(;^ω^A

ホント北九から、よくぞひと月おき位に来てくれてますよねー(笑

徳島ラーメンと讃岐うどんのダブルヘッダー組みますか(笑
2010年8月28日 2:06
製麺所一玉安いですね^^

ディープなうどん行脚お疲れでしたm(__)m

コメントへの返答
2010年8月28日 16:53
製麺所でどんぶりに1玉分けてもらうと、大体70~80円です。

これが、ちゃんとした「うどん屋」で、いちばんシンプルな「かけ」を食べると、安くて120円、高いと200円とか。

200円の店は、どんぶり、割箸、ダシ、ネギ、しょうが、で120円もかかるのか?って思っちゃいます
ゞ(≧ε≦o)ププッ

ラーメンよりははるかに安いんですけどね。
2010年8月28日 5:21
有意義な休暇の使い方・・・うらやましーです。

病気関係で休むだけが有休の使い方じゃありませんもんね。

「大屋舗(おおやしき)製麺」のおやっさん、いい感じですね。
店をたたむ前に1度連れてってもらえるようにそちらへ行きたいですね。

コメントへの返答
2010年8月28日 17:02
会社の方針が手の平を返したように変わって、何だか気持ち悪いです(笑

今までは夏と正月の休暇、あと風邪ひいたときくらいしか、まともに休めていませんでしたが、「年次休は消化しなさい」ときたもんだ(^^;

おかげで平日にうどん屋へ行くことができます!(爆

大屋舗製麺へは、12月初めにもう一度行ってみようと思っています。ちゃんと電話して、かけダシも作っておいてもらいます。
一緒に行きますか?(^皿^
2010年8月28日 7:46
( ̄~ ̄;) ウーン
朝食前にはこのブログはこたえる・・・

やはり平日の早朝ですか(*-ω-)(-ω-*)ネー

しかし、GWしかいけない(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2010年8月28日 17:06
そりゃーブログを見た時間がマズかったですねー

おかげで朝飯がずいぶん美味しかったことでしょう
ゞ(≧ε≦o)ププッ

奥さんに「今日の朝飯は釜玉!」とか叫ばないように(爆

うどん屋へ行くのは、GWはメチャ混みますから、避けた方がいいんですが…
KY大王のまっつぁんみたいに、普段の土日で来てくれれば、それなりに有名なところへもご案内できますよ。

GWのうどん屋は鬼門です…(-_-;
2010年8月28日 9:14
本当にリベンジしてるし…^-^;a

天満製麺所は絶対小屋にしか見えないし…^^;a

普通に夜飯食べてるし…(; ̄ー ̄)...

マル吉に同感、全く不思議な「胃」でですヾ(;´▽`A``

コメントへの返答
2010年8月28日 17:31
リベンジしてやりましたぜ、ダンナ(笑

だって自宅から近いのに、悔しいじゃないですかー

マイどんぶり製麺所は、看板もなにもない、○○にしか見えない、というのが普通だということが、最近やっと分かってきました(笑

ちゃんと看板とか、のぼりを立ててある方が、おかしいと(爆

人を拒むような(別に拒んでいませんけど)場所へ、まるで宝探しかオリエンテーリングみたいな感覚で訪問することが、楽しくて仕方ありません(^皿^

そういうシチュエーションが、「別腹」を作るのだと思います。やっと見つけた製麺所でいただく、どんぶり1杯のしあわせ…

tanakazzchiさんもハマってみますか(爆
2010年8月28日 9:42
ホント、ディープな世界ですね~(≧∇≦)

知らない人は製麺所とは気づかないで素通りしてしまいそうですよね(∋_∈)

香川に来て早1ヶ月ですがうどんは毎週食べても全く飽きないです(⌒~⌒)
コメントへの返答
2010年8月28日 17:45
M:5さんはホントにいい環境にお住まいですねー(笑
早くうどん4兄弟になりましょう!(^皿^

ガイド本に載っている店ばかりでなく、たまにはこういうディープな製麺所も面白いですよ。
最近私はそればっかりですが…(^^;

「毎週」といわず「毎日」でも飽きないと思います。香川ではうどんは生活の一部になってますから(うどん3兄弟次男の弁)
2010年8月28日 9:51
昨日は短い時間でしたが、ありがとうございました(^-^)/

その後の行動が…

スゴく気になってました(爆)

やっぱり、3軒4玉じゃ物足りなかったみたいですね(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 17:49
こちらこそ、大事な用事があるのに時間を割いていただいて、有り難うございました。

その後の行動?

あのまま大人しく帰るわけがないじゃないですか(笑

竹清、時間が合えば行きたかったんですが、開店が11時というのがねー。行きにくい…
10時なら行きました。高松周辺には、まだ行っていない店がありますし。

東讃は今回訪問するためにチェックしましたが、面白そうな店が他にも何軒かありますね。
ちょっと遠いけど、また行きたいです(^^♪
2010年8月28日 10:17
素晴らしいリサーチ力と行動力には、ほんと頭が下がります(^^)

今度は、ホルモンうどんのはしごをしてください(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 17:52
いやー そんなに大げさに褒められると、困りますね~(#^_^#)

食い意地の張ったただのオヤジが、うどん行脚しているだけですから…(笑

ホルモンうどんは、頑張っても3軒が限度でしょう。
朝7時から開いている店があれば…(^^;
2010年8月28日 12:05
う~ん・・・(;一_一)
また食べてるし・・・

うどん・・・
いったいどのくらいの量をお腹に入れられるのか!?
胃袋の大きさって・・・
コメントへの返答
2010年8月28日 17:57
またまた食べに行きました!これからも行きますよお~~(笑

うどんは今のところ6玉はイケます。

それも午前中だけですから、少し時間を空ければ、まだ2玉くらいは入るかも知れません。

でもうどん屋は、午後やっている店って、いわゆるチェーン店がほとんどなんですよねー

有名店、製麺所は、大体13時~14時で終わってしまいます。

ディープな製麺所は、朝9時に行ったって、終わっているところがありますよ。

ですから、午後にしんどい目をしてチェーン店のうどんを詰め込んでも、それは単なる記録にしかなりませんので、やりません

6玉食べられる胃袋があれば、うどん屋めぐりできますよ。行きましょう~(^^ノ
2010年8月28日 13:43
こんなディープなお店が好きです!(笑)

D5衛門さんって、不思議なお方です…

(爆)
コメントへの返答
2010年8月28日 18:00
komeinunさんおヒサですm(_ _)m

komeinuさんがお好きな店って、きれいなおねいさんがカクテル持って待っててくれる店ではないのですか(笑

こんな小汚い(失礼爆 小屋みたいな製麺所が好きだなんて…

変わってますねー(私も充分爆

じゃー、近々一緒に行きましょう(ムリ?爆
2010年8月28日 23:37
こんなにたくさん製麺所があるんですね~^^

ってそれを完食する5衛門さんもサスガですね(笑)

あっさりした感じのダシなんですか?

ん~食べてみたい^^
コメントへの返答
2010年8月29日 0:48
こんばんは~♪

私が行っているのは、食堂を営んでいない、麺売りが専門の、「本当の」製麺所です。

人に食べさせることを目的としていないので、食べたければ自分でどんぶりや箸を持参して、それにうどん玉を分けてもらわねばなりません。

あと1軒で見つけたところは制覇できるんですが…
また見つかるかもしれない(笑

この延々続く感じが、またいいです(爆
っつーか終わって欲しくないというか(爆×2

ダシは、そういう製麺所には普通は置いていません。麺売りのみなので。

普通のうどん屋さんへ行けば、ダシのかかったうどんもありますよ。店によって微妙に味が違いますね。
いりこダシ100%のところ、カツオやサバなどのダシとブレンドしているところ、いろいろですが、味は全般的にサッパリ、アッサリです。

ぜひ一度、本場のうどんを食べてみて下さい。札幌あたりに讃岐うどんのチェーン店が出来ていませんかねー。


プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation