• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

さよなら彦江製麺所(T^T)うう…

さよなら彦江製麺所(T^T)うう… 香川県坂出市にある「彦江製麺所が、今月30日で廃業してしまうという情報をネットで見付け、本日食べに行ってきました。

わざわざ坂出まで出掛けるのに、彦江だけ食べに行くという手はないので、当然「うどんツアー」です(笑

朝6時前に起きて、三豊市財田町にある岡崎製麺所へ。ここは今年2月末に訪ねて以来、久しぶりです。7時前に到着しましたが、すでに建物の換気扇からは湯気が勢いよく出ていました。
( ̄ー ̄ニヤリ… 食えます…

sample  sample
大将に「熱いの、ひと玉下さ~い」と持参のどんぶりを渡して、釜から取ってもらいます。朝イチの釜玉が腹に染みるぅ~~\(≧∇≦)/

次はいよいよ彦江製麺所です。8時40分開店ですが、多分ファンの方達が早くから並ぶだろうと思い、8時前に着いたのですが、駐車場は満杯で私が最後の1台、店の前には行列もでき始めていました。


これがウワサの「廃業」の張り紙です。何だか「廃業」という文字が重いですね。創業は昭和27年、もう60年近い歴史があるのに… 確かなファンもいるのに、勿体ない気がしますが、やはりうどん製造だけでは生計が厳しいのでしょうね。


sample  sample
sample  sample

1杯の「かけ」に、毎度お馴染みのアゲを乗せて、有り難くいただきました… ちょうど200円。
ここから近い「がもう」と比べると、彦江の方はやや荒削りな感じはしますが、やはり美味しい。
この絶品の味を求めて、店内は大勢の人達で混み合っていました。
彦江の駐車場を出ると、なんと駐車場待ちのクルマの行列が!w(°0°)w
食べに行かれる方は、少なくとも8時前には到着しておかないと、えらいことになりますね。

彦江をあとにし、次は以前から目を付けていた「長楽製麺所」。宇多津町の常盤公園という小高い山の南麓にあります。
sample  sample
ポイントが高いのは、今回は食べませんでしたが、天ぷらを自家製で揚げていること。
麺は、プリンッとした食感なのですが、もちもち感はゼロ。噛むとサクサク切れます(笑  悪いけど、あんまり私の好みじゃないなあ…
うどんは小麦粉のグルテンのもちもちっとした食感が命だと思うので、「さくい」麺というのはいただけません… 天ぷらはまた食べに来てもいいですね。

さて最後の4軒目は、初訪問のディープな製麺所「三谷製麺所」。丸亀城の西側にあります。

見たとおり、看板も何もない、怪しげなところです(笑  何故、こういう製麺所って何も書かないのでしょうね。でも、それがまたマニア心をくすぐるのですが(爆
sample  sample

実はここ、ネットで8時頃に行くとちょうど茹で立てが食べられるという情報を得ていたのですが、7時40分に着いたら、主人曰く「今日はまだまだゆっくりしとるけん、8時半~9時頃にならんと出来んなあー」と言うことだったので、先に彦江へ行ったのです。
でも、「11時頃には2回目を茹でるけん、その時に来てくれたら食べられるよ」とも教えてもらったので、10時50分にもう一度行きました。

一度水で締めた麺を、奥さんが温めて出してくれました。ツヤツヤ、もっちもちの麺で、ウマー(^ρ^)
しょう油うどんでツルッといただきました。

私が店先で食べている間、近所の奥さんがうどん玉を買いに来ており、ラーメンも作っていることが分かりました。ちょうど家で鍋をやる予定でしたので、ラーメン玉を買って家路に着きました。

彦江製麺所、大勢のファンに惜しまれながら、来週30日で閉店、廃業です。
本当に残念です…
ブログ一覧 | うどん | 日記
Posted at 2010/10/23 18:21:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年10月23日 18:27
廃業とは寂しいですね・・・

この時代、経営も大変なのでしょうね?

・・・ってか、やっぱり「ツアー」になってる!(爆笑

ゴエモンさんのツアーに1度行きたいです(笑)
コメントへの返答
2010年10月23日 19:27
「廃業」っていうと、ああ、もう本当に後がないのだな、辞めてしまうのだな、と思います

重い言葉ですね。

うどん一筋60年。歴史だけではどうにもならない時代… かたや有名店は「うどん御殿」を建てているし…
優勝劣敗がはっきりしている業界ですね。

彦江は勝ち組だと思ったんですが(;´Д`)ノ

うどんツアーは、また次回松山へ来られたときに、一日余裕を見ておいて下されば。
ご一緒しましょう(^^/
2010年10月23日 18:29
本当に、残念です。

また今度~なんて言っていたのに。まさかの廃業…

あぁ… 最後と聞くと無性に食べたくなるなぁ…
コメントへの返答
2010年10月23日 19:28
もう食べられませんよお~~~(^皿^

ここは日曜定休ですから、普通のサラリーマンは土曜日しかチャンスがないのです!

ですから、この次は30日!
それで最後です









来る?(爆
2010年10月23日 19:33
ちゃんとデリカで行ってる(当たり前?)

私はスクーターで餃子三昧です(汗)

おいしいお店がなくなると悲しいですね…
コメントへの返答
2010年10月23日 20:05
一応ね(;^ω^A

ホントは、製麺所のようなところこそ、スクーターで行く方が、機動力があっていいんです。

道は細いし、クルマ駐めるところはないし(路駐爆

でもやっぱり、みんカラですから(笑
往復160kmスクーターってのも疲れるなあ…
(;´Д`)ノ

餃子屋さんでは廃業っていうのはないのでしょうか?うどん業界では高齢化が進み、ひと玉70円程度の製麺稼業では生計が立たないところが多いようです。

うどんファンにとっては寂しい限りですねえ。
2010年10月23日 20:06
やっぱり行ってたぁ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

行こうかと考えてましたが、多いいだろうし、最近家族を放置してましたので、今日は家族サービスに・・・。
来週はもっと行列するんだろうなぁ。
行く事無く終わりそうです。
コメントへの返答
2010年10月24日 11:23
「行く」って予告してましたからねー(^^
30日にもKIHAさんと一緒に行く予定ですが、もっと多いのでしょうね。

aki にーさん自身は、放置された方が気が楽なんじゃないの?(笑

彦江製麺所はまだ行ったことないですよね。
この次の土曜日が最後ですよー。
また突然、白旗持って現れて下さい(^^/
2010年10月23日 20:20
連投失礼します。

そうみんカラなのに最近はお構い無しになってます(笑)

餃子屋は結構「代がわり」で廃業?(つぶれる)店があるみたいです。
様は先代の味と変わって人気が無くなって×ってパターンが多いみたいです。

近所の某有名餃子店(駐車場は他県ナンバーで満車)は一個あたりの単価がすごく高いんです。
有名店はそれなりに「儲けて」いると思います。

こじんまり老夫婦がやってる様なお店がおいしかったりするんですよね~
(どこも一緒か・・・)
コメントへの返答
2010年10月24日 11:33
私も一度、浜松の餃子を食べてみたいです

わざわざ宝塚から食べに行っている方↑↑↑もいるくらいですから(笑

うどんの原材料は小麦粉と塩と水だけなのですが、餃子は皮とか中に詰める具によって、いろんな味、食感が出せるのでしょうね。

餃子の値段の相場って、どれくらいなんだろう?うどんの場合は玉売りで大体70~80円程度、一番シンプルな「かけうどん」にした状態で、150円~200円です。

先週行った「てっちゃn」という創作うどん屋が今まででは一番高くて、ゴマだれうどんが450円でした。

若い兄ちゃんが力でこねくり回した、アゴが疲れるようなうどんよりも、お婆ちゃんが打ったうどんの方が美味しいと感じます。
餃子も同じなんですねー…
2010年10月23日 20:57
このシーズンでなければ、平日に食べに行ったのにぃぃぃ (>_<)


あとのお二人は、一緒じゃ無かったんですね?
コメントへの返答
2010年10月24日 11:35
平日なら、まだ並ばずに食べられると思いますよ。

今がチャンス!時間を見付けてぜひ行って下さい!

今回は私だけで行きました。特に声かけてなかったし…
いつも3人一緒だと、またネタにする方もいるのでは(笑
2010年10月23日 21:27
あかーーーーん!

廃業はあかーーーーん!^^;


なので・・・・


5衛門さんが後を継げば結果オーライ♪(爆)
コメントへの返答
2010年10月24日 11:49
廃業以外の道はなかったのでしょうかね。

少しばかり値上げしたから、どうにかなるものでもなかったのかも知れません。

かけうどん一杯140円… これを180円とか200円で売っている店もありますが。

値上げしておいて結局店をたたむより、いっそのこと潔く廃業した方が…
ご主人の苦悩の一端がわかるような気がします。


え?私が後を継ぐ? ご主人の苦悩がますます大きくなるだけだと思いますが( ̄∇ ̄;


…高松に五右衛門うどんってのがあるんですよ。一度行ってやろうと思ってるんです(笑
2010年10月23日 21:35
あとのお二人のうちの一人です・・・

本日は会社の慰安旅行等々で1日あけることが出来ず(T_T)

この分だと来週末は6時から並んでも無理か??
かといって会社休むわけにもいかんし・・・

しょうがない、病気になるか!


それにしても後のお店もいいなぁ。岡崎最近行ってないし、長楽・三谷はまったく行ってないし。
折角買った「なかむら」の醤油の出番がない~
コメントへの返答
2010年10月24日 11:57
慰安旅行って、本当に慰安になっているのかどうか…(;^ω^A

休日に半強制的に集合させられ、別に行きたくもないところへ連れて行かれ、会社同僚・上司の顔を見ながら酒を飲まねばならない…

会社の一方的な「実績作り」のような気もしますね。

30日はどうします?最後の日ですから、かなり並ぶと思いますよ。私はもう行きましたので、KIHAさんのご意向に合わせます。

三谷製麺所は、またひょんなところで見付けてしまったディープな製麺所です。丸亀の、結構街中にあるんですね。(ゆめタウンの近く)

ディープな製麺所は、これであと一軒を残すのみとなりました。塩江の佐藤製麺所!

また一緒に行きましょう(^^ノ
2010年10月23日 23:16
老舗のいいお店が無くなるのは寂しいですね。


30日まであと数回は訪問するのでは?

それにしてもお客さん多いですね
コメントへの返答
2010年10月24日 12:04
私も普通のサラリーマンですから、平日に会社を休んで行くわけにはいきません。

行けるのはあと1回のみ、30日だけです。

風邪でも自主的に引けば行けますけどね(笑


普段は来ない客が、「廃業」と聞くと急に来るんですよね。
廃線になったり、運転とりやめになったりしたら、にわか鉄道ファンが増えるのと同じです。
2010年10月23日 23:29
廃業とは寂しい限りですね(>_<)

でも年齢も高くなって仕方のないことかもしれませんね。。

でも30日まであと少しありますから、また行くでしょう??
コメントへの返答
2010年10月24日 12:09
結構人気のあった店ですから、信じられないですね

製麺所は朝4時頃から仕込みをやって、7時~8時には出荷しています。土日もほとんど休まずに。
ひと玉の単価も安く(70~80円)結構過酷な稼業だと思います。

後継者もいなく、高齢化が進み、うどんを打てる体力がなくなってしまうのでしょうね。
ワーキング・プアーなのかも知れません。

私らうどんファンには、安くて美味しいうどんが食べられなくなることが寂しいかぎりです…

この次に行けるのは、もう最後の30日だけですね。平日には行けませんので…
2010年10月23日 23:37
あとのお二人のうちのもう一人です(笑)

あの蛇口が捻れなくなるのはサビシイ・・・

僕も当然勝ち組だと思っていました(_´Д`)ノ~~

長楽、逝っちゃいましたか。。。

長楽のうどんかりん糖は絶品ですよ(マジ爆)
コメントへの返答
2010年10月24日 12:27
うどんダシが出る蛇口って、彦江製麺所だけですね。

あれをもう一度捻りたい…(^^;

長楽のうどんは、あまり気に入りませんでした。かりんとうはあったな… 天ぷらとかりんとうは面白そうなので、また行ってみましょうかね。

三谷製麺所も良かったですよ。ご主人もニコニコと愛想が良い方で。また行きましょう♪
2010年10月24日 8:15
朝一の釜玉が腹にしみる・・・

まさにアル中ならぬ
うどん中・・・(-∧-)合掌・・・

それにしても廃業は残念ですよく(・o・)ノ⌒I ね!
一度も行ったことないし・・・
コメントへの返答
2010年10月24日 12:33
ヾ(-_-;)モシモシ
朝市の釜玉が腹にしみるのがよく分かってる方!
芋焼酎を飲んだくれた翌朝、しみますよね~?(爆

焼酎中およびうどん中…(-人-)合掌・・・

彦江の廃業は残念!
っつーか、GWだけでなくても、土日でも来れますから。まっつぁん、いぶーんさん、KIDさん、皆さんスゴイ…

隊長は…?(笑

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation