• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

可児出張のときにラーオフへ参加させてもらいました\(≧∇≦)/

可児出張のときにラーオフへ参加させてもらいました\(≧∇≦)/ 2月3日(木)夜から
可児市へ出張。

4日(金)に可児の事務所で
打合せをするためです。


決してラーメンを食べるための出張ではないので、そこんとこ間違えないように(笑

この時期、雪の心配がありましたので、スタッドレスを持たない私はやむを得ず電車での出張です。(;´Д`)ノ
4日は可児の事務所で打合せの後、17時半まで後日作成するレポートのために、打合せ内容の整理などを行い、私は市内のビジネスホテルへ移動して、ひとっ風呂浴びてから、着替えて待っていました。

可児市への道すがら、携帯メールや「何シテル?」にいろいろな方がメッセージをくれ、HI-RO-さんと空海さんは残念でしたが、私のためになんと6人も集まってくれることになりました!
有り難いことです…m(_ _;)m

パリサポさんには毎回、可児へ出張するときは連絡させてもらっているんですが、今回は4日当日は新居の引き渡しのためお休み、そして娘さんが入院中という大変なときにも拘わらず、快く時間を割いてくれたうえ、ちゃんとお店まで調べて段取りしてくれていました。いつもお世話になります。

夜7時半、パリサポさんから「今から迎えに行きます」との連絡が。ホテルの玄関で待っていると…
レカロさんから携帯に直電!「どこに居るの~?」 「今、ホテルの玄関でパリサポさんが迎えに来てくれるのを待っています。もうじき行きますよ~」 「もう子ポン君も来てるよ~」

ってなやりとりの後。
おっ来た来た。アレ?パリサポ号の後ろからブラックローデストが…
…ぱくさんでした(笑

2台ですぐ近くの「麺屋 あっ晴れ」へ。
ラッキープラザというパチンコ屋に併設されていて、広い駐車場はほとんど満車。それでも、独特のオーラを持つD:5は、どこへ駐めていても分かりますね(笑

ラーメン屋はパチ客も流れてくるのでしょう、結構な人気で、席が空くのをしばらく待たねばなりませんでした。そして… 至福のひとときが…\(≧∇≦)/


sample  sample

ここのラーメンは、量が多いのと、麺が太めで固いです。同じ小麦粉ですが、うどんの「もちもち感」とはまた違った食感ですね。スープは魚介系の味が前面に出ているので、量が多くてもしつこくなく、さっぱりといただくことができました。
チャーシューは2枚入り、結構な分厚さです。7~8㎜はあったかな。

今回、お初のchokobo1117さん。旨そうに食ってますね(^^


ここのラーメンは1杯食っただけで、もう満腹です。うどんみたいに4~5軒ハシゴなんて、到底ムリ!
…で、食った後は駐車場で空いているところを見つけて、6台並べちゃいました
ゞ(≧ε≦o)ププッ


やっぱりチョコボさんのが、いちばん注目を浴びていましたね。


駐車場でデリカ談義も寒くなってきましたので(笑

ソリャ背広1枚だけじゃ、寒いよね~ 子ポン君…(^ω^;

近くのガストへ移動して、ナンダカンダと話し込みました。チョコボさんがいろいろ話してくれましたが、結構弄っているんスねー… 私なんかよりも遙かに、色々なところに手間をかけていると思います。失敗の授業料も結構取られたみたいで(´ε`;

でも、それにめげずにやっているところがスバラシイ!今回も力作を見せてくれましたよ!

11時半頃になり、明日も仕事の方もいるとのことで、お開きとなりました。

パリサポさん、chokobo1117さん、レカロ歴15年さん、ぱくぱくもぐもぐさん、子ポン君、MU-D5さん、楽しいひとときを有り難うございました。

ホテルまではまたパリサポさんに送ってもらったんですが、途中で新居見学会もありましたっけ(笑
青畳のいい匂いがしていました。これからここで、新しい生活を始めていかれるんですね。ローンも大変だと思いますが、頑張って下さい。

翌5日、私は四国へ帰ったのですが、途中大須のアメ横で、コネクターやらスイッチやら、将来の仕込みに備えて少々仕入れをしてから帰途に着きました。
今回の出張も楽しかった~(爆

あ ちゃんと仕事してますからね! あ~~~~忙しい忙しい(爆



フォトギャラリーUPしてます♪
ブログ一覧 | オフ、会合 | 日記
Posted at 2011/02/06 22:35:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2011年2月7日 0:07
お疲れ様でした(アゴ!!
みんなの見てたら弄り虫が・・・。
下の坊主がもう少し大きくなるまで封印してたんですが。
とりあえず、カーボンシート買っちゃいました(杉ヤン!!
あと、変なタイヤ見つけて欲しいけど・・・、
去年夏タイヤ買ったばっかりだしこれは無理かな^^;
コメントへの返答
2011年2月7日 19:10
ぱくさん、何に感染したんですか(笑

オート○ラッグスさんのカーボンシート、私も目を付けています。カラーコーディネートをする上でブルーは外せないんですが、ダイノックシートにはないブルーが、こちらにはあるんですよ。

そのうち皆さんがあまり貼らないようなところへ貼る予定です。(ΦωΦ)ふふふ・・・・

変なタイヤって何ですか(^ω^;
トレッドパターンが変ってこと?それともメーカーが聞いたことない名前とか…

タイヤは命に関わるパーツですから、あんまり変なタイヤはやめておいた方がいいですよ。

…と、インドネシア製のタイヤを履いているD5衛門号からのご忠告です(爆
2011年2月7日 0:25
んん!? ラーメンは、1杯でギブアップですか?(笑)

やっぱり、具がのってるとキツイ? ^m^
コメントへの返答
2011年2月7日 19:15
やっぱりうどんみたいにはいきませんねー

うどんよりも
 1.味が濃い。
 2.脂が多い。
 3.トッピングがてんこ盛り!
 4.どんぶりがデカイ(^ω^;
 5.この店の麺は太く固くてちぢれており、
   すすってもなかなか口に入ってこない
 6.麺が固い…つまり密度が濃い?
   練り固めた、という感じ。うどんと同じ量
   の麺でも、沢山食べた気分になる

ということで、1杯でギブでした~(;´Д`)ノ
2011年2月7日 0:27
お世話になりました。
色々お話しさせて頂き5衛門凄さを改めて実感しました。
繊細な弄り出来るかなぁ〜(笑)

と言う事で車検に向けて、これは確実に購入しておかないと行けない、
構造変更用のウインカー注文しました。
純正のウインカーをどうしてやろうかなぁ〜。なんて、考えております。
コメントへの返答
2011年2月7日 21:47
やっとお会いできましたね♪

やはりナマで見るピッカピカのアレは、すごい迫力でした。取付に苦労された後も生々しく…(笑

クルマ弄りが本当に好きな方なんだな~、と感じましたよ。工夫されるのも好きなんですね。

バーフェンを付けているので、構造変更用のウィンカーは必要ですね。

ってか、せっかくヘッドライトを殻割り加工したのだから、そこら辺も考えてウィンカー位置を変更しておけばよかったのに…(^ω^;

純正のウィンカーは、やはりRGBを仕込むということで決まりでしょう(爆
2011年2月7日 0:32
お~全国規模のオフ会各地でやってますね~

こちらにも昨日は関東から巨匠が来られてたみたいですね。。

このラーメンだと、ほんと一杯でよさそうですね^^
コメントへの返答
2011年2月7日 21:53
「全国」ってほどの規模じゃないですが(^^ゞポリポリ
うちの会社の工場が岐阜県可児市にもあるので、そこの事務所で打合せでした。

私は平成10年まで5年間、可児市に住んでいたことがあるんです。

今回は地元のお友達に声をかけたところ、忙しい中6名もラーオフに集まってくれました。
関東からの巨匠は、何オフ?

中洲で柔らかいものを揉むオフですか。裏山…
中洲の屋台ラーメン、また食べたいなあ~
2011年2月7日 0:44
食べ応えありのラーメンですね。
博多ラーメン巡りOFFもいかがですか?
ぜひぜひ九州へきんしゃい!
コメントへの返答
2011年2月7日 22:06
食べ応えありすぎでした(^ω^;

博多の屋台ラーメン、6年前にハウステンボスへ旅行したとき、福岡で宿泊した夜に一度だけ食べに行ったんですよ。

また食べに行きたいですね~( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

ぜひ案内してくれんね!
2011年2月7日 1:32
ぁああーっ、又会社経費使って…
(以降発言自粛^^;

どこいっても楽しそうなプチですね♪
D5衛門さんの人柄です

にしてもチョコボさんのは凄いっす
面影がなくなってるし( ̄▽ ̄) ニヤ

プチがてらちょこっと仕事…最高です(オーッと^^;a
コメントへの返答
2011年2月7日 22:14
ぁあああ~~! 会社経費は正規の出張分しか出ておりませんので、あとは自腹です(笑

当然ラーメン代なんか会社から出るわけがありません( ̄^ ̄;キッパリ

最初は2~3人でこぢんまりやろうと思っていたんですが、結構手を挙げてくれる方が居まして、6人の立派なオフになっちゃいました(^ω^;

皆さん忙しいのに集まってもらえて、嬉しいやら恐縮するやら…

チョコボさん、スゴイでしょー あのでかいグリルエクステンションがピカピカメッキですよ!
前を走る車に無言の圧力がかかります(笑
私のは大人しいですから大丈夫( ̄ー ̄;

プチがてらちょこっと仕事 → ×
仕事がてらちょこっとプチ → ○

ですよー!(^ω^;
2011年2月7日 6:18
魂のみ参加させて頂きました(爆)

インフルで外出禁止だったので、非常に残念です涙

また次の機会にお願いいたします。m(__)m

コメントへの返答
2011年2月7日 22:18
そういえば、ラーメンどんぶりの上を何やら白いものがフワフワと浮いていたような気がします(それは湯気爆

インフルですか… それは残念。
ウィルスと戦うために、ラーメンで精気をつけねばならないのに!

お元気になった頃に、またお会いしましょう~
(^^ノ  お大事に…
2011年2月7日 6:55
魚介系は食べた事無いです。

今度、枕崎の鰹ラーメン食べに行ってみようカナゴン?
コメントへの返答
2011年2月7日 22:30
九州の方では魚介系スープのラーメンってないのでしょうかね?

こちらの方では広島の尾道ラーメン、徳島ラーメンは魚介系です。

やはり九州は豚骨が本場だからかなあ…

鰹ラーメンって、なんだか旨そうじゃないですか。
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
2011年2月7日 9:18
博多でD:DESTさんと飲んでるとき「可児市ってどこだろー?」って話してました。調べたら岐阜県だったんですね。

このブログで関西の方のお顔が一部わかりました(笑)
コメントへの返答
2011年2月7日 23:23
「可児市」って、読めます?
「かごし」じゃないんですよ。 「かにし」です。

岐阜県の南の端ですね。多治見と並んで、夏は暑く冬は寒い(笑 ところです。

昔5年間住んでいましたが、遊びに行くにはいいところですね。信州なんかすぐ近くだし。

私の自宅からだと7時間弱で行けます。
ひD5おやじさん、遠征してみます?(^皿^
2011年2月7日 9:31
カラ出張乙!wwww
基本薄着のKPですが岐阜をナメてました。
でも楽しくてあんまり寒さは気にならなかった!
しかし、5衛門さんがいらしてるのに分身(?)の車がないのもなんだか寂しい感じでした…
次回はご自慢満載のデリカと共にお願いしますねっ♪
コメントへの返答
2011年2月8日 7:41
えっ カラ出張だなんて。 ドキッとするようなことを言わないでください(^ω^;

ちゃんと(一応?)仕事はしております…

1年前もこの時期に可児へ出張したんですが、やはり電車でした(;´Д`)ノ

帰りの新幹線から関ヶ原周辺を眺めましたが、道路は通れるようになっていたものの、雪で真っ白でしたねー

早くスタッドレスを何とかしないと…(^^ゞ
2011年2月7日 10:14
はしごはしなかったのですか?(無理爆)

この季節、ラーメン最高ですな☆

この週末、珍しくNO麺類な健康的な

生活でした(いつもどんだけ~爆)
コメントへの返答
2011年2月8日 7:45
ハシゴはできませんねー この量では。。。。

寒い時期のラーメン、うどんは最高です!

私はうどん食べに行くときは、結構ハシゴしますけど、普段はあんまり食べていないんですよ。

うどんは量を食べても大丈夫ですが(天ぷらとか食べなければ)、ラーメンは脂こってりですから、注意しないとメタボ路線まっしぐらですよ~~(笑

でも、ラーメン&GZには心惹かれるものがあります…
2011年2月7日 12:19
ラーメン喰らい出張としか・・・(爆)
コメントへの返答
2011年2月8日 7:45
え? 仕事ですよ仕事!!

(と、言い切れない私…(笑)
2011年2月7日 12:21
こりゃ完全に遊びだなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3逃げろー
コメントへの返答
2011年2月8日 19:32
まあ、ラーオフ自体は遊びですがね。

デリッカさんも仕事で四国へ来たついでに、うどん屋巡りしてるじゃないですか!(笑

これはその延長線ですよ(^^ゞ(苦しい言い訳爆

週末に仕事を作るのがなかなか難しい…(^ω^;
2011年2月7日 12:28
いらしてたんですね!

せっかくデリカで出勤したのに…
メールも何も飛んでこなかったこの日(泣


残念…


子ポンくん、ありゃ寒いわ(爆笑

次回は新年会に合わせてきてね!!!
コメントへの返答
2011年2月8日 19:37
お邪魔しておりました!

らすかるさんはデリカ出勤でも、私は電車出張(それが普通でしょうけど(笑)

季節が良ければ、デリカ出張だったんですが(爆

新年会ですかー…

スタッドレスが要るな~~~(;´Д`)ノ
2011年2月7日 14:11
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
あまり美味いものばかり食ってると痛風になりますd(^∇゚*)YO!

こちらはD:DESTさんをお迎えしてD5衛門さんの話題で持ちきりでした(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2011年2月8日 20:05
熊本で酒池肉林やってるのは、どこの隊長でしょうかねえ~~~~~
ヾ( ̄Д ̄;)オイオイッテカ

美味いものって、790円のラーメンですけど…

誰かさんは会社の出張経費で馬刺し!焼酎!柔らかいもの!
いいのかそれで… 訴えてやる~~o(`ω´*)o

D:DESTさんと二人で私の話?
例のアレですか? なおさんゴメンネ~~(笑
2011年2月7日 16:04
各地で密会を多数開催して楽しそうです。(´∀`*))ァ'`,、

鹿児島のお友達が昨日、デリカが納車されました。

D5衛門にコンタクトを取ったと聞きました。

よろしくお願いします・・・(゚▽^*)ぁは☆
コメントへの返答
2011年2月8日 20:25
お久しぶりです(^^ノ

ときどき岐阜県可児市へは仕事で行く機会があるんですよ。
今回はうまく週末に用事が出来ましたので、ラーオフをお願いしちゃいましたゞ(≧ε≦o)ププッ

CALCUTTA CONQUESTさんですよね。出張中にお友達のお誘いをいただきましたよ。

ozzysさんのお名前があったので、懐かしく思いました。
鹿児島には左天花さんもいるし、お二人で彼をWJへ引きずり込んでくださいね!(笑
2011年2月7日 22:08
遠い所、お疲れ様でした。

私は気分転換になり、今日も元気に働いております。病室ではみんカラ徘徊やP&Dマガジンを読んで過ごしてます。

デリカ祭を目標に回復する事を願っております。またの機会にお会いしましょう!

車、改めて見てみたかった(笑)
コメントへの返答
2011年2月8日 20:29
お世話になりました。

電車ですから、5時間くらいで、寝てれば着きますから楽ですね。

新居への引っ越しと、娘さんの回復が無事に終わることを祈るばかりです。

デリカ祭、もし行けたなら寝袋持参で伺います!(マジ爆

私のクルマですか?チョコボさんのを青くしたようなイメージで(笑
ダメ?(^ω^;
2011年2月8日 13:00
寒い中、乙でした~
ラーメンおいしかったですね~

…えっ!? 見えませんでした?(笑)

何度も『仕事しました』って言わなくても大丈夫ですよ~(笑)
↑皆さん分かってますって~



ラーメンおいしかったでしょ!?(爆)
コメントへの返答
2011年2月8日 20:32
ええ、寒い中の『仕事』は疲れました~

でも、『仕事』にやり甲斐を感じて、燃えておりますから、疲れましたが苦にはなりませんでしたよ~

やっぱ男は『仕事』してナンボですよね~

ちゃんと『仕事』している私は、やましいことなんか何もありません。

今日も一日元気に『仕事』でした。

さあ、明日も『仕事』ガンバロー!




(-_-)ナニカ?

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation