• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

うどん3兄弟が集まると…

うどん3兄弟が集まると… やっぱり、うどん
食いますよね(笑

今回3兄弟が集まったのは、示し合わせて集まったのではありません。

昨日曜日、miya3はKIHA55さんに頼んで修理してもらったノートパソコンの受け取りのため、私は先日のブログに上げた包丁研ぎ出張サービスのため?(笑
KIHA55さんのお宅へ訪問しました。

包丁を研ぐからには腹ごしらえをせねばなりません!(まただよ、このジジイ(笑

ということで朝6時半起き、7時半に毎度お馴染みの「上杉食品」へ。ここへは何度も訪問していますが、初めて店の前でクルマと一緒に撮影できました(笑

sample  sample

朝の空きっ腹に、こちらの「かけ 小」は砂漠に染み込むコップ1杯の水の如くあっという間に消え去り、次!2軒目!(笑


近くの福井生麺所ですが、いつもなら日曜日でも元気なおばさん達が製麺しているのに、今日はお休み?
待てよ、看板も外されている… もしや? 人知れず廃業とか…w(°0°)w

この世界、よくありますからねえ、廃業は… 建物の外壁も化粧直しされているので、どうもやめてしまった感じが強いです。残念…

気を取り直して三豊市の須崎商店へ。


8時過ぎに到着して、少し早かったかなと、しばらく店の前で待っていました。ここは9時過ぎでないと、麺を茹で始めないことを経験上知っていましたので。
ところが、店の中で麺をすすっている連中を発見!Σ(゚Д゚;)アラッ

どうも早く始めたみたいです(^ω^; あわてて店内へ入り、玉売りをお願いすると…
「温かいのんが欲しいんやったら、これから茹でるけん、15分~20分くらい待ってなー」とのこと。ハイハイ、待ちますとも。

…で、待った結果がこれです\(≧∇≦)/
sample  sample
久しぶりの須崎の麺! ちょい太めでもっちりモチモチ…(^ρ^ ウマー(笑

間の福井生麺所が抜けてしまったこともあって、早朝3軒訪問計画がもう終わってしまいました…(^ω^;
KIHA55さん宅には12時頃訪問予定だったのですが、TELを入れて11時半頃にお邪魔させてもらいました。で、早速店開きです!


KIHA55さんから依頼を受けた包丁を見ると、よくある研ぎ方でした… 先の方だけに刃が付いています。これを矯正するのに、1時間位かかってしまった…
ε- ( ̄。 ̄A) ふぅ~


やがてmiya3との合流の時刻となり、包丁研ぎで腹も減ったので(爆 …近くの「かじまや」さんで落ち合うことに。駐車場が狭いので、私はKIHA55さんのクルマに同乗。

店の外観(青いテント看板)はきれいになりましたが、店の中は相変わらずキタナイ…(;´Д`)ノ ちょっと掃除しろよー。

miya3も到着して「ダブルガッツミラー&かじまやコラボ」です(爆

sample  sample
かなり気温が高くなってきたので、麺シコシコのざるうどんです。左はKIHA55さんが頼んだ田楽。これもうまかった…( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

食べた後は、市内の図書館へ移動して、修理したノートPCのレクチャーをKIHA55さんからmiya3へ。図書館内の机が満杯だったので、結局駐車場を借りて、車載電源でPC動かしました(笑


それからすぐ隣のガ○トでちょいとお茶を一杯~

ダブルガッツミラー&ガス○コラボ… もういい?(笑

腹も喉の渇きも癒された後、食後の運動をしようということで…
最近KIHA55さんが発見した、見晴らしの良い場所へ向かいます。標高300m程度の小高い山のてっぺんにある「高屋神社」。
クルマを小さな広場に置いて、少し急坂を登らねばなりません。おとーさんガンバッテー(笑


頂上からの眺めは素晴らしい!南側に観音寺市が見渡せ、北側には荘内半島が一望できます。

sample  sample

山道を「走るな!」と注意されても走り回っていた3人兄弟のいちばん上のアニキ、言わんこっちゃない、とうとうコケて、前に転んで擦りむいたところをまた擦りむき…(^ω^;

泣いてます!(爆  さすがはお父さん(miya3)、そんなことには動じません。
「またか…」ってか、笑ってるし!(^ω^;

それでいいのです!何度も痛い思いをすれば、賢くなります。
子育て戦争真っ最中のmiya3家、大変でしょうが楽しそう(笑

何のブログだったっけ?(爆
GW最後のお休み、有意義に過ごさせていただき有り難うございました。うどん3兄弟で食べるうどんは格別の味でしたよ!(^^ノ

と、被災地で任務に頑張るうどん兄弟末弟のM:5さんに思いを馳せつつ…
ブログ一覧 | うどん | 日記
Posted at 2011/05/09 22:57:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年5月9日 23:14
あの~~~

包丁磨ぐってとこが全体の…%?(爆)

結局、やっぱり、うどんなんですね♪

あ!静岡からたっつんマン。さんが今週

の平日3日間で四国へ行かれるとか(笑)

…勝手に情報流しちゃった(汗)
コメントへの返答
2011年5月10日 18:32
そうです、見てのとおり包丁研ぎが全体の73%くらいでしょうか(どこが爆

うどんは包丁を研ぐためには欠かせない食べ物ですよ。研ぐ前には腹ごしらえ、研いだ後は腹が減るので普通に食事です(笑

たっつんマンさん、来られるんですか!
でも平日の3日間だなんて…

いぢわる!(爆

わたしゃサラリーマンなんで、平日はお付き合いできまへ~~ん(;´Д`)ノ 
2011年5月9日 23:18
包丁の刃のつき方まで…すごいこだわりですね(^^)☆


こちらは“評判のそば屋”はよく見ますが、
“評判のうどん屋”はあまり見ません。

一軒くらい、おいしいうどん屋さん移住してきてくれないかなぁ~
コメントへの返答
2011年5月10日 18:37
包丁の研ぎ方は、私が高校生の頃親父から教えてもらったんです。

それまでは、上の左側に近い研ぎ方をしていました。

北海道にも讃岐うどんのチェーン店が進出していると思いますよ。
丸亀製麺なら、札幌に7店舗出していますね。ここは割と美味しいと思います。
2011年5月10日 1:23
藁焼きタタキオフの朝に、うどんブラザーズ(岡山県在住の方除く)の「何シテル?」が静かだったんで

??????? でしたが…

やっぱりGWの〆は、うどんなんですね (≧m≦)



帰省された時には、包丁研ぎ講習オフ開催希望! (爆)
コメントへの返答
2011年5月10日 18:45
藁焼きカツオ買い出しオフ当日は、私の家からうどんの国経由で高知へ行くと、方向が逆なんですよ。

それに、当日隊長に会うまでに、道の駅で地元の名産品「霧の森大福」を買って行ってあげようと思い、下道で高知自動車道沿いにある道の駅へ寄って行ったため、うどんを食べている時間がありませんでした。

結局大福は、道の駅の開店時刻が集合時刻と同じ10時であるため、手に入れることはできませんでしたが…(;´Д`)ノ

久しぶりに3兄弟でうどん食えて、満足です。
包丁研ぎ「講習」オフならOKですが、「包丁研いで~」オフはNGです(爆
2011年5月10日 2:42
はじめまして(^-^)

いつも、楽しくブログを拝見させて

もらってます(^-^)/

D5衛門さんの、UDON好きには脱帽します。

私も、讃岐うどんは大好きで超有名店は

一通りまわりました。

最近はご無沙汰してます(/_;)

善通寺市にある得意先と、半年に1回は山下か

がもうには行きます。

今後、機会があればご一緒させて下さいね m(__)m

コメントへの返答
2011年5月10日 18:59
こんばんは!コメント有り難うございます。

仕事で四国に住んでいる大阪人ですが、今の会社に就職するまでは四国なんて行ったこともありませんでした。

それが今や、通算11年間住んでいます(笑

せっかくこうして四国にいるのだから、安くて美味しい讃岐うどんを食べ歩こうということで、今ではすっかりそれが当たり前になってしまいました。

超有名店は私も行きましたが、今は隠れた製麺所を探しだし、掘り起こして訪問する、そして茹で立てをどんぶり1杯いただくことにハマっております。

いわゆるマイどんぶりが必要な「ディープな製麺所」ってヤツです(笑

有名店は行列に並ばねばならないでしょ。
30分、1時間並んで食べるのは10分です。
それが勿体なくて…

製麺所で茹で立てを玉売りしてもらえば、値段は70円そこそこで、有名店に負けないくらい美味しいうどんが食べられます。

並ぶ必要はなく、ガラッと戸を開けてどんぶりを差し出し、「ひと玉下さい!」以上。(笑

はらちゃんさんも、この世界にはまり込んだら、多分出られなくなりますね。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・

そうなりたいのなら、ぜひ…(爆
2011年5月10日 9:36
包丁研ぎもできるんですねφ(.. ) メモメモ

自分もやりますがスグ切れなくなります

参考になりました。

本場のうどんくいて~(^-^)
コメントへの返答
2011年5月10日 19:04
(゚Д゚)コラ~!! メモしない!(笑

研ぎ方を教えることはしますが、「これ3本研いでおいてねー」は厳禁!(爆

ご自分で研ぐのでしたら、上の図を参考にして、出来るだけ包丁を寝かせて研ぐようにして下さい。

うどん… いつでも待ってます♪
2011年5月10日 10:13
何かにつけて、うどんさすがです。。

さいきん、こちらは何かにつけてBBQのような・・・

色んな事がやれる四国メンバーすごいですね\(~o~)/

コメントへの返答
2011年5月10日 19:26
何かにつけて、うどんです(笑

色んなことがやれるって…

うどん食ってるだけですよー(爆

九州の方が、さげもん巡りだとかイチゴ狩り、ホタル狩りなど、ネタが豊富だし皆さんもすぐに集まってくれるじゃないですか。

ちょっとひと声で10台くらいすぐ集まっちゃうし…

こちらはいつもの四国メンバーでうどん3兄弟プラスアルファですからねえ(^ω^;

羨ましいです…
2011年5月10日 10:14
全てのブログタイトルは、、
「うどんねたへと続く」
以上の事を見切りました(≧m≦)ププ!

「ほーっ、ちょうなんだ」
親父自爆ギャグ汗(;´▽`A``
コメントへの返答
2011年5月10日 19:28
そうです!
そういう諺があったでしょ?

「すべてのネタはうどんへ通ず」

あ 違った?(すべての道はローマへ通ず爆



また~

そんなオヤジギャグ言うから~~(;´Д`)ノ

雨が降ってきました…(爆
2011年5月10日 12:23
さすがに違いの分かる男ですネン!

カルコンの三枚おろし用のマイ出刃も研いで欲しいカナゴン♪
コメントへの返答
2011年5月10日 19:31
出刃なんて、鉄の塊ですから、もしミョーな研ぎ方して切れ味が悪いのなら、グラインダーで形を整えてからでないと、大変です。

何? タダで研げって?

どんな高級魚を届けてくれるのかな~♪
2011年5月10日 12:27
包丁とぎありがとうございました~。

そういえば早朝1件目、奇跡の遭遇は果たせませんでしたが・・・
ニアミスでしたね~。

福井製麺は大抵続くと思いますよ~。
外壁交換で看板外しただけかな??と思ってます。
しばししたらまたリサーチします。

それにしても須崎に行きたかった(T_T)

M:5さんお疲れオフは・・・いかん自分が今週末2日ともいなかったんだった。。。
コメントへの返答
2011年5月10日 21:12
私が店を出た10分後くらいに、上杉へ来られたようですね。

私もまさかあの近くでKIHA55さんが朝の運動をされているとは思いませんでした(笑

福井生麺所、また偵察しておいて下さい。あそこの麺はコシがあって美味しいので、なくなってしまうのは寂しいです。

中を覗き込んだとき、暗くてよく分かりませんでしたが、厨房機器は運び出されてはいない様子でした。

須崎は、これから8時過ぎに到着するように行かれた方がいいですよ。茹でる時間が早くなっています。
あそこはディープなのに、お椀やネギ、しょうが、ダシしょう油が用意してくれてあるのが助かります。

また大西麺業へ行きましょう!私もまだ茹で立ては食べていませんので。

M:5さん、今日から休暇のようですが、奥さんと水入らずでのんびりしたいでしょう。

また岸井うどんへでも行くのかな?ゞ(≧ε≦o)ププッ

2011年5月10日 15:23
LEDだけじゃなくて包丁研ぎも得意なんです(★´・д)(д・`★)ネー
仕事やめても食っていけるじゃん!

包丁研ぎととうどん案内とLED講座の先生・・……(-。-) ボソッ
コメントへの返答
2011年5月10日 21:15
仕事はキライなので、辞められるものなら辞めたいですが。

包丁研ぎとうどん案内とLED講座の先生…

そんなんじゃ食えませんがな~~~(;´Д`)ノ


誰かさんみたいに海底の奥深くへ沈み込んでしまいますう~~~(爆
2011年5月10日 16:20
久々にリトルうどん3兄弟を引き連れてお邪魔した三男です(笑)

わが家も時間に余裕があれば「須崎」も考えたのですが…

しかし、早朝に2軒もハシゴしていたとはフットワーク良すぎですね~(常識爆

その内に、うちの出刃も魚と引き換えに磨いてもらおーっと(^m^)

あっ、リトル長男の画像・・・



家族で大爆笑しましたヾ(≧∇≦)〃
コメントへの返答
2011年5月10日 21:25
相変わらず、子供さん達は元気ですねー!
一番下のお子さん、少し人見知りがなくなってきたかな?

それでは私が研いだ出刃で、miya3が釣った高級魚を捌いていただいて、それを頂戴するということで取引成立です!(笑

ヤリイカの刺身も旨そう( ̄¬ ̄*)じゅるぅううう

如何ですか、次男さんに修理してもらったPCの大画面で閲覧する…

ご長男の「痛いよお~」画像は!!!(爆


ぜひデスクトップの背景に貼り付けて下さい
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
2011年5月11日 6:55
砥石・・・・・

買ってみよう!


って気になりました!
コメントへの返答
2011年5月11日 21:57
さすが、ひD5おやじさん!

ひD5おやじさんは、自分でやろうという気持ちを持っておられるところが素晴らしいと思います!

上手、下手はともかく(爆

DIYで、できる(できそうな)ことは、やったろうやないか~~。
このチャレンジ精神は大事です。
ちょっと難しそうだとすぐに引っ込み思案になるのは、よくないですねー。

砥石は3種類必要です。荒砥、中砥、仕上砥… 研いでいるうちにだんだんとコツが分かってくるものですよ。
私みたいに指まで研がないようご注意を(笑

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation