• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月13日

天高く…うどん食いたい秋

天高く…うどん食いたい秋 台風24号通過後の南風の吹き込みによるグズついた天気も回復し、今日は朝からいい天気!
…うどん食いたくなりませんか(笑


カミさんと一緒に、高松市中心街の南側、円座町~仏生山町あたりの未訪問店新規開拓を含み、4軒ばかり行ってきました。

初っ鼻は、3度目の訪問となる「うどんの田」。2軒目が10時開店なので、9時の到着です。

こちらのうどん屋さんには、「角煮うどん」という1日限定10数食のメニューがあり、まだ残っていないか聞いてみたんですが、残念ながら売切れとのこと(;´Д`)ノ
ということで、普通のぶっかけうどんにしました。
 
温かいぶっかけでしたが、麺はシコシコ、空きっ腹にあっという間に吸い込まれていきました(笑

さあ次!「名もないうどん屋」という名前のうどん屋さん。

広い駐車場に、スーパーハウスみたいな仮設?の建物がポツンと。あらかじめグーグルのストリートビューで予習しておいたので分かりましたが、のぼりが1本だけで看板はないし、うどん屋とは分からないでしょうねえ(^ω^;
 
店の入口は駐車場のホコリが入るためか、裏側に変更したようです。
お品書きにある「くろうどん」というのは、小麦粉にソバ粉を混ぜて打ったうどんだそうで、11月からの提供とのこと。また食べに来なくては…(^ρ^
 
今回は、店がオススメする「土佐ジロー」の卵を使った釜玉。
 
ひと玉がやや少なめで、軒数を稼ぎたい私にとっては有り難いです(笑

モチモチした弾力のある麺を食べながら、店の女主人に、店の名前の由来を聞いてみたら…
うどん屋開業して間もなく、まだ店の名前も決めていないうちに麺通団の人が食べに来てくれて、「本に載せるから名前だけは決めておいてね~」と言い残していったそうで。

で、名付けに迷っているうち本の出版に間に合わず、本には「名もないうどん屋」と掲載されてしまい、「これはいい名だ!」ということで、そのままいただいちゃったというワケ(笑

なかむらうどんの麺を彷彿とさせるようで、私の好きな麺ですね(o^∀^o)
土佐ジロー…? ん~~わかんなかったぁ(ローラ風爆

3軒目!「上野製麺所」です。

 
奥さんお手製ののれんと、純和風の木造の店内。何だかホッとします。
 
こちらでは「冷やかけ」をいただきました。自家製天ぷらがあまりにも美味しそうだったので、旬のナスの天ぷらに手が伸びてしまった(笑

昼前になると、まだまだ陽気がいいため、冷やかけが美味しい!2週間前に「夢う」で食べた冷やかけは、麺もダシ汁も冷たかったけれど、こちらの冷やかけは、麺の芯がほんのりと温かい… いりこダシの汁も、常温くらい。真夏ではない、今の季節にはちょうどいいです(o^∀^o)
これ位の温度の方が、ものの味がよく分かりますね~

最後の4軒目は、高松市の中心に近いところ。「吾里丸(ごりまる)」

すぐ北側に香川大学があるため、ちょうど昼時とあって、学生で賑わっていました。
 
 
うどんだけでは腹を満たせない学生のために?店に入ってすぐ左側には、天ぷらを揚げる専門の方がいて、大量の天ぷらコーナーがあります。
メニューで「チーズ釜玉」が気になりましたが、結構腹一杯でしたので…(^ω^;
しょう油バターにしました。カミさんは注文せず、私のを横から一口だけ(笑

このあと、高松イオンで買い物をして帰りましたとさ。
今晩のオカズは、魚・野菜系であっさりと…だなあ~(笑
ブログ一覧 | うどん | 日記
Posted at 2013/10/13 10:33:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年10月13日 13:05
明日、高校時代の友達とうどんを食べに行きます。
コメントへの返答
2013年10月13日 13:31
(;゚Д゚)!なぬぅ~!

もしかして讃岐へ来られるんでしょうか。

迎撃したいなあ~(^ω^;

もしよろしければ。。。
2013年10月13日 13:28
朝から4件のハシゴとは、流石ですネ~~(^_-)-☆

4軒目の「醤油バター」旨そうです(^O^)
コメントへの返答
2013年10月13日 13:34
4軒、実はもう一軒行く予定にしていたんですが。

カミさんが3軒目で「もうギブ」って言うし、私もちょっとばかり腹が張ってきましたので、4軒で打ち止めにしたんです。

でも、4軒目食べ終わったところで「もう一軒行けたなあ…」(笑

しょう油バターにかかっている黒い粉は、黒コショウです。
これで生卵を混ぜたら、うどん版のカルボナーラですね(o^∀^o)
2013年10月13日 13:54
今昼飯うどん食べたばっかりなのに…

よだれが出る。

良いなぁ~

うどん屋一杯あって!!


コメントへの返答
2013年10月13日 16:56
「もう見るのもイヤ!」っていう位食べても、次の日になると、また食いたくなるんですよね(笑

不思議な食べ物です。うどんって(o^―^o)

うどん県には約900軒のうどん屋があるそうな…
今までに私が行ったのは、氷山の一角です。
2013年10月13日 14:12
名もなしうどん屋(≧◇≦)カッコイい


が・・


絶対に行く前に確認してても見過ごしそうですね

工場現場みたい(笑)

コメントへの返答
2013年10月13日 16:58
恐らく、土地は借りてて

いつでも原状に戻せるように  という配慮なのでしょうか?

クレーン車で、丸ごと釣り上げたら撤去できる、みたいな(笑

そうそう、工事現場の事務所みたいな建物でした。

でも、うどんは一級品でしたよ!オススメのお店です。
2013年10月13日 17:21
名もないうどん屋って

すごいネーミングですなぁ。

食べたい( ̄▽ ̄)


11月末に行くかも…(u_u)
コメントへの返答
2013年10月13日 20:44
こちらの女主人、話していて楽しい方です。
ま、私らが最初の客で、他に誰もいなかったので相手になってくれたのでしょうが(笑

この方が自らうどんを打っておられるとのこと、モチモチで歯応えが楽しめる麺です。

次回来られるときは、コースに入れましょう!

では、そこら辺の打合せを、11月16日に門司で如何でしょう(爆
2013年10月13日 17:23
夜、うどんに行くかなぁ~

稲刈りで疲れた体には、うどんでしょ~
コメントへの返答
2013年10月13日 20:46
もう行かれましたか~~(笑

うどんは消化が良くて、すぐにエネルギーに変わりますから、疲れたときの一杯!(ビールじゃないけど爆

って時にはいいですね~(o^∀^o)

収穫はもう終わりましたか?
今日は天気が良くて、はかどったでしょう♪
2013年10月13日 20:22
高松の「うわさの麺蔵」「山もり」「バカ一」と宇多津にあるスーパーセンター内の「もりん」に行く予定です。

うわさの麺蔵に10時過ぎに付く予定です。
コメントへの返答
2013年10月13日 20:59
うわさの麺蔵と、うどんバカ一代は行ったことあります!

山もりは知りませんね~

「もりん」って… 

うどん屋かと思ったら、スイーツのお店じゃないですか(^ω^;

では、「うわさの麺蔵」にてお待ち申し上げております。。。(^^ノ
2013年10月14日 10:13
ブログ冒頭の赤く大きな文字は…

あ・な・た・だ・け・!(うどん病 爆)

しかし、名もないうどん屋って凄いお店

ですね〜

一昔前なら発見されない?(笑)

…いつかは…四国中央で…

光るうどん屋

↑はじめてください(爆)

最後のお店のチーズ釜玉が気になるなぁ♪( ´θ`)ノ
コメントへの返答
2013年10月14日 17:28
えええええ~~~~~~~~Σ(゚Д゚;)

そうですかねえ…

こんな秋晴れには、皆さんうどん食いたくなるもんだと思ってました(爆

名付けが間に合わず、本に「名もない~」と紹介されてしまったのをそのままいただくって、面白いですよね(笑  手抜き?(^ω^;

でも、味の方は決して「名もない」と謙遜するようなものではなく、ぜひ一度は食べてみて下さいとオススメできるうどんです。
11月になったら、「くろうどん」を食べに行かねば!

光るうどんって(^ω^;

ガラスの器の底にRGBのLEDを仕込んで、下から七色に変化させながら光らせましょうかね(うっとうしい爆

チーズ釜玉が気になりますか~
やはり重い方は、胃にも重いそっち系がお好みなんですね~ヾ(@^▽^@)ノわはは
2013年10月15日 18:08
このブログを何回読み直しても、
『名もないうどん屋』だけが気になって、
他の店の情報が入ってこない(爆)

店が上手くいかなかった時に、
すぐ店を畳める様に考えての事なのでしょうかね?

ユニットハウスは現場事務所以外の用途もあるのですね~(笑)
コメントへの返答
2013年10月15日 23:35
ネットで「名もない~」を検索すると、いろいろ出てきますよ(o^∀^o)

「屋号のない名店」と書いている方もいますね。

店主の性格なのでしょうか、割り切るところはバッサリと割り切っているのでしょう。
だから、店の造りとかにもこだわらない。
看板も要らない?(笑

そのかわり、うどんづくりには精を込める…

ってな感じでしょうか。

ここのうどんは、やたらにコシが強いばかりのうどんとは違って、程よい弾力がある、モチっとした麺です。

こういうの、好き~~~ ヽ(○´3`)ノ ♪

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation