• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまるの"しろく丸" [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年11月12日

BOSEの音質改善と運転席フロアのビビり改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みんカラの先輩方の投稿を参考にBOSEサウンドシステムの音質改善に手を出してみました。
副次的効果で運転席フロアの低音再生時の振動(ビビる感じ)も低減できたので共有します。
2
既に施工後の写真で申し訳ないのですが、サイドパネルを外し、ウーハーを覆い隠しているカーペットをハサミやカッターでカットしました。
指向性のほとんどない低音域ですから、スピーカーが隠れていてもいいのでしょうが、この後パネルに穴あけすることを考えると音圧がきちんと抜けたほうがいいに違いないと自分に言い聞かせカットしました。
写真はありませんが、最終もう少し大きくカットしています。
3
次にサイドパネルに穴あけ加工。ここはピンバイスでちょいちょいと。
こんな穴6個で低音にキレが出たように感じます。考えた方に敬意を表します。
4
私の60は低音が強めの音楽を聴いているとフットレストやアクセルペダルが低音に合わせてボディソニックのようにビビる感じでした。
しかし、この作業後にその現象が8割方低減されていることに気がつきました。もしかしてウーハーを隠していたフロアカーペットが低音で振動していたのでしょうか?
60はフロア上げ底構造(カーペットやフットレストの下は発泡スチロール)なので何故にビビるのか謎でしたが、なるほどこういう事かと妙に納得しました。
5
次にセンタースピーカーからの音が(個人的好みからすると)少々弱いと思っていたので音抜け改善加工をしました。
もともとBOSEは包まれ感のある、スピーカーがどこにあるのかわからないような設計思想かと存じますが、センタースピーカーはもう少し主張してもいいと思います。
カバーを外して観察しますと、音はほぼ真上にのみ抜けて、ガラスに反射するように造られています。
6
ですので、裏側からスピーカー中央部付近の穴を丸ヤスリで拡大しました。
この時、ヤスリの差し込み方向を斜めにして、車室内方向にも多少音が抜けるように調整しました。
7
穴を大きくし過ぎるとカバー表面の見栄えが悪化しそうなので、透け具合を確かめながら作業しました。
だいたい写真くらいに穴を拡げると、程よく角度が付いても音が抜けてきそうです。
8
作業後にカバーを斜めにしてみるとこんな透け具合です。
ここは好みの問題ですが、ボリューム25以上でしっかりセンタースピーカーが鳴っている感じがします。
9
最後にツイーターカバーも同様の作業をしました。
写真は助手席側ですが、運転席側の聞こえ方がイマイチに思えましたので、運転席側は時間をかけて丁寧に拡大させました。
10
写真だと分かりにくいのですが、何故かツイーター中央部の穴が細くて斜めに向けられています。音の向きをドライバー方向に寄せたいのでしょうが、いかんせん車両中央に音が寄ってしまっている印象です。
ですので、穴拡大はこのツイーター中心部をメインに実施しています。
11
全部やってみての印象です。
低音のキレが良くなり、より立体的に音が聞こえるような印象に仕上がりました。
ツイーターもちょうど左右同じ感じに聞こえますし、センタースピーカーもいい感じに主張してくれます。
個人的にcenterPointは使っていませんが、オンにすると確かにサラウンド的に再生されていることもよくわかるようになりました。
12
何より、低音でフロアが低級な感じでビビらなくなったのが一番の収穫です。
これ、設計的に敢えて振動するように作ってたんですかね?だとしたらこの作業は改悪ですが、振動が気になる人はやってみる価値ありかと思いました。
カーペット切り取りますので後戻りできません。そこはご了承ください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジリジリ音

難易度:

UTV440S テレビキット取付

難易度:

Aピラー、Bピラー(一部)デッドニング ビビリ音対策

難易度:

OTTOCAST Car TV Mate Max 取り付け

難易度:

波とドライブ

難易度:

5回目エンジンオイル交換&ドアエッジモール調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シートを外そうとしたらトルクスボルトがなめた……どうしよう汗」
何シテル?   02/28 19:42
しろくまるです。白い60(ロクマル)に乗ってます。北国住みですけどFRです。よろしくお願いします。 DIYでCX-60をいいクルマに仕上げていきたいと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアバンプストッパー対策品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 13:51:42
ルーフデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 06:58:15
ジ・ジジジ・ジーーー音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 07:05:25

愛車一覧

マツダ CX-60 しろく丸 (マツダ CX-60)
CX-60 XD Lパッケージ(FR)に乗っています。シグネチャースタイルは高くて手が出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation