• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE_Mの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年1月22日

スピーカーのインピーダンス測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Limpというソフトを使ってスピーカーのインピーダンス測定をしてみました。

PCのヘッドホン出力とステレオマイク入力を利用して簡単に測定ができます。

画像はインピーダンス特性測定回路(LIMPマニュアルより)
2
千石電商で部品を購入
部品代は1500円くらい

回路は100Ωの抵抗1個を着けるだけなのであとはケーブルやケース関連
3
組み立て
4
セメント抵抗で動作テスト
5
テストが問題なさそうなので家にあったパナソニックのヘッドホンRP-HT242を計測。
それっぽい波形が観測できました。
(ピンクノイズよりサイン波の方がきれいな波形がとれるらしいのでサイン波で測定)

スペックではインピーダンス22Ω
計測したインピーダンスは22.5Ω位なのであっていそうです。

再生周波数帯域 10~27000Hzとなっていますが
最低共振周波数 f0は100Hz位なので、100Hz以下の低音が出ているのかは怪しいですね。
6
これでカーオーディオのスピーカーを計測してクロスオーバーの設定を追い込みたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

超早めのエンジンオイル交換

難易度:

デフマウント、フューエルフィルタ、エンジンオイル•エレメント交換(ショップ)

難易度: ★★★

52mmメーターとスマートフォンホルダー

難易度: ★★★

FC3S メンテ⑯ 下準備

難易度:

夏休みの自由工作

難易度:

オーディオ、スピーカー交換⑤/最終

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 チェックバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/360723/car/264777/8308437/note.aspx
何シテル?   07/23 17:07
RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 筑波2000をメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:11:35
[トヨタ プリウス]PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-P01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:14
[マツダ カペラワゴン] ネットワーク改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 GF-FD3S 5型TypeRB
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation