
※いちおう「根拠の無いコトは書いていない」つもりですが、諸般の事情により、きちんとした出典は示せておりません。後日、追記するなど出来るだけの改訂はする所存です。
今日明日のところは、某スマホゲームで夏海センパイのゲットに勤しまないと!
※…と言うか、ココは「ブログ」をアップするところであり、大学といった教育機関や研究機関ではないですし、紀要に載せる論文を発表する場でもなし。。。
ところで、紀要に論文1本書いたら、いくらもらえるんでしょう? 大した金額にならないから「紀要貧乏」ってかw
※もっとも、ソースを探すにしても、所謂「『研究者バイアス』かかりまくり」でしょうけど。
ガソリンの暫定税率やら「こども家庭庁」(←「子無し課税庁」じゃねぇの、某大臣Mよ?)やらトランプ関税やら移民問題やら…言いたいコトはエヴェレストのように山ほどあるディグセグです、皆様こんばんは。
さて。
ワタシとの付き合いが(みんカラ上だけにしても、実際にお会いしたことがあるにしても)長い方々であれば、「ディグセグはトヨタおよびその会社の製品(特にプリウスやアクアを始めとしたHEVの数々。まぁ、もちろんHEVに限りませんけど)が大っ嫌いである」コトはご存知でしょう。
と言うか、今迄のワタシの言動をご覧になっていてそれに気付かない方々がもしもいらっしゃったなら、その方々をディグセグは「天才」とお呼びしたいです。
トヨタやプリウスなどを理由無く大嫌いになった訳ではありませんが、その理由を記すのは別の機会に譲ります。
今夜のところは、いただいた質問(トップの写真をご参照ください)に回答する(にとどめる)ことにします。
「回答に至る過程、理由」も書きたいと思っておりますが、それは無事(?)、四十八回忌を迎えられてから、にします。
さてさて。
先ずは、昨晩7時頃の出来事から。
ディグセグがアルトくんで走行中、十字路に差し掛かった時でした。
「止まれ」の標識表示が視界に入らなかったのか、一旦停止せず(流石に減速はしていましたけど)右折して走り去った黒い先代(よんだいめ、か?)プリウスと危うく衝突するところでした。
もし衝突していたら、アルトくんを停車させて「危険回避」していない限り、ディグセグにも何パーセントか過失有り、ですからねぇ、たまったモンじゃありません。
さてさてさて。
このような出来事なんてまさに「日常茶飯事」であり、TVやネット上などでニュースを見ていると、プリウスやアクア、シエンタにクラウン、アルファード、ベルファイア(←マトモに書いたことが無いためカタカナ表記が合っているか、自信が無い)、ハイエースetc.トヨタの製品が暴走したというニュースを見ない週はありません。
いえ、きちんとすべてのニュースを録画して統計を取ってはいませんけど、下手をすると、日本全国津々浦々、毎日どこかしらでプリウスは暴走しているのではないか…
なので、ディグセグは、「プリウス乗りは(以下略)」と考えざるを得なくなります。
(なお、「何シテル?」に於いては「プリウス乗り」とは表記しておりません。)
続いて、「プリウス乗りの『運転免許』」について、ですが…
免許証更新の際には、必ず何かしらの「講習」の受講があります。
プリウス乗りは、免許を取得してどれだけの月日が経過しているのか知りませんけど、どう見ても教習所で学んだ内容や免許更新時の講習について覚えていないみたいです。であるならば、プリウス乗りの免許の有効期限を短くして、講習を何度も受けてもらうのがよろしいかと…事件や事故を起こすその前、に。
もっとも、コレに関しては「プリウス乗り」に限定出来るモノではありませんけどね。
以上で、「どういう意味」なのか、私の考えはお分かりいただけましたでしょうか。
ただ、私としてもこれだけではとても言い足りないですので、(繰り返しになりますが)四十八回忌を迎えられたら、補足するブログを書くことにします。
Posted at 2025/08/30 23:59:28 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記