• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

集中ドアロック回路の追跡

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
集中ドアロックの回路がどの様に構成されているのか、追ってみました。
コンピューター制御されていないので、すべてスイッチで構成されているようです。
2
まず集中ドアロックのLOCKスイッチを押したときの電気の流れを追ってみます。
前後左右ドアのソレノイドバルブは図の右から左へ電気が流れるようです。バックドアのソレノイドバルブも図の右から左へ電気が流れるようです。
前席、後席の4枚のドアのソレノイドバルブの駆動するときは、リレーを介さずそのまま集中ドアロックスイッチから電気を流しているようです。
理由がよく判りませんがバックドアのアクチュエーター駆動には、リレーを介し15Aのヒューズ経由の電源が使われているようです。(前後左右ドアのソレノイドバルブ駆動用の電源は、6Aのサーキットブレーカー経由のようです。)
3
続いて集中ドアロックのUNLOCKスイッチを押したときの電気の流れを追ってみます。
前後左右ドアのソレノイドバルブは図の左から右へ電気が流れるようです。バックドアのソレノイドバルブも図の左から右へ電気が流れるようです。
電気の流れを逆向きにすることで、ソレノイドバルブを逆向き動かし、ドアロックの開閉動作を行っているようです。
コンピューターを使うことなく、実現するため複雑なスイッチで上手く構成されていることに驚きます。
4
パワーウインドウについても、どのような回路になっているのか気になり確認してみました。
パワーウインドウのスイッチは運転席に前後左右ドアの集中スイッチとは別に各ドアに単独のスイッチがあるため、さらに複雑に構成されています。
運転席にあるパワーウインドウコントロールリレーの中身が気になります。ここもコンピューターなんか使っていないと思われるのですが、どのような仕組みでAUTO機能を実現しているのでしょうか。ドアモーター側に窓の全開、全閉を検知するセンサー(スイッチ)も回路図にありませんしね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ球切れ交換

難易度:

シートベルトリマインダーの鳴動条件変更

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

リバース連動ハザード機能追加

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

増設ハザードスイッチ配線作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation