• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

バルブスプリング測定

バルブスプリング測定 此処の所、週末になると雨ばかりで作業が進みません。
現状で新規エンジンの組み付けと、JCCAの筑波に向けての準備の2本建てでの作業をすすめていますが、休みの日の雨は新規エンジン組付けの順番となります。

腰下がある程度で進んだので、今度はヘッドに移ります。
カムの曲がり測定、バルブを組む前にカムを仮組みして回転のスムーズさの確認をした後に、スプリング周りの測定をします。
まず最初に、リテーナ先端からバルブ端面までの寸法測定します。



次にリテーナ先端からスプリング取り付け面までの寸法測定などをしてからセツト荷重とフル荷重の測定に入ります。

上記測定よりセット長を導き、シートやリテーナを乗せて荷重の測定に入ります。


今回はカムリフトが低いこともあり荷重は低めでした。流用のスプリングやシートを使うことにより5kg刻みで荷重を設定できます。
今回は何kgにしようかな?
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2009/06/07 21:11:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はっじぃ〜めてぇ〜のぉ〜(初めての ...
S4アンクルさん

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

つくえ!
レガッテムさん

7/4 金曜日の朝⁉️
ミッキーたんさん

妻の日焼け止め
MLpoloさん

一部の利用者がまだみんカラを出会い ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年6月7日 23:36
セツト荷重高いほうがパワー出るなんて聞いた事有りますけど、一概には言えませんよね~。
私もそろそろシートカット終わりそうなので、この測定に入る予定です。
コメントへの返答
2009年6月8日 6:33
以前は、当事指定の荷重98kgを目安に組んでいましたが、圧縮の関係でバルブをもぐらせて、スプリングは荷重測定無しで組んだエンジンが結構調子が良く、後に荷重を測定したら80kgだったことがあります。正直いくつにしたら良いかが?なので、まめにデータを蓄積していくしかないようです。
2009年6月8日 0:00
わらしはひとつづつカラーを入れてリテーナー、コッターを付け軽く真鍮棒でバルブ頭を叩いて馴染ませ、セットしてから燃焼室側からの高さを測り、セット長を決めます。
とても面倒です・・・
(´З`)インタ~コンプぅ
コメントへの返答
2009年6月8日 6:37
最近の内燃機屋さんは、突き出しをビシッと揃えてくるのですが、以外にリテーナからバルブの引っ込み代にバラツキがあったりします。
測定をデジタルのものでしていると、その数値が気になってしまい、壺に嵌ってしまいます。
最終的には、組み合わせを変えて揃える様にはしています。

インターコンプは、某オクで安く入手できました。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation