• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

ISCV取付

ISCV取付 今年は車検を取り、普段乗る機会が増えましたが、そこで気になるのがアイドリング。



何だかんだ言って、街乗りでは走っている時間より停まっている時間の方が多い!



サーキットではパドックやピットレーンで待たされる以外はほとんど走っているので気にならなかったアイドリングがすごく気になり出しました。
そもそもスライドバルブ仕様だとアイドル回転が下げづらく、スロットルを煽らなければ1000rpmでもなんとか回るんですが、走っていて信号待ちの前などでニュートラルへ入れて停まろうとするとエンジンストップ。
停まらないようにヒール&トーでアイドル保ちながら停止するのがすごく煩わしい。
かと言ってニュートラルへ入れても止まらないアイドリング回転にすると1500rpm位になってしまう・・・・・
アイドル回転が高いと、夏場の渋滞で水温も厳しい!
水温厳しいと電動ファンが回りっ放しになり、暑い風が室内に……これはたまらん!

そこで考えたのが、ISCV制御の投入!


今使っている、Vi-PEC導入時からいつかは使おうと思っていたISCV制御。
ついに日の目を見る時がやってきか?


使用するISCVは、3S-G系の3ピンタイプ。
コネクターの入手に手間取りましたが、ECU側の配線はVi-PEC装着時のハーネス作る際にエンジンルーム内まで作ってあったので、端子加締めてコネクター付けるだけ!
ちなみにコネクタ品番は、90980-11145で今でも補給があり1個¥260。
ピンは090Ⅱ防水。


エアー配管はISCVの裏側にアルミ板で蓋をして、片方の部屋をインマニ配管へ、もう片方は大気解放としました・・・・・・・・・・(これで良いのだろうか・・・・・・・・)




AE86などで4スロにしている人の仕様を見ると、バキュームタンクを介して各気筒に分配しているようですが、とりあえず裏蓋のアルミ板に2個ニップルを立てて、その配管を分岐してINJを立てているインマニスペーサーから空気を吸わせることにした。






ハード的には半日くらいで完成したが、問題はソフト側の設定・・・・・・・・
まず躓いたのがモード。
open loop/closed loop?
sol/stepper?

自分的には目標アイドル回転設定すれば、あとはお任せかと・・・・・・・・
そうは甘くは無いようです。

とは言えスタートアップ・ステップテーブルと言う始動直後の設定はあっているようで、少し回転上がってから下がってきます。そこから先の水温ごとの目標回転にアイドルが上がりません・・・・・・・

燃料セッティングの、クランクエンリッチメントやポストスタートエンリッチネントやヲームアップエンリオッチメントなどの始動補正が決まるまで何年も掛かったので、ISCVもすぐには決まらんだろうな・・・・・・・・・・





ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2015/08/10 07:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン!
レガッテムさん

おせち超超早割
ベイサさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

ゾロ目
R_35さん

今週のHEAVY METAL? D ...
銀鬼7さん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年8月10日 7:52
152Eで普段乗りしちゃうとは凄いですね(^^;)

低回転トルクとかは渋滞に耐えられるんですか?
コメントへの返答
2015年8月10日 8:06
そんなに頻繁ではありませんが・・・・・・・・

カムが81°×77°が入っている割にはトルク感はあり乗れます。
INJならではの低回転域の燃料の合わせ込みと、かなりの進角が効いていると思われます。
ただし、同じような仕様のキャブ仕様は4000rpm以下でトルクが細く乗りづらいです。

渋滞はクラッチが厳しいですね。
ヒマを見てはT/M下してクラッチ点検していますが、街乗りの後は粉が大量出て動きが悪くなっています。DISCの減りも早いです。
サーキットは逆にあまり粉も出ず減りも少ないです。
今の季節は、エンジンやクラッチより人間が一番厳しいかな?
2015年8月11日 9:14
フルコンだと、学習はどうなるんですか?
キーをオフすると、ISCV全開にしてからシャットダウン。とか、一工夫必要そうですが、キルスイッチが付いてると、そーも行かないワケで。
純正がどうしてるのか、気になるところです。
コメントへの返答
2015年8月11日 9:26
学習につていは?な所です。

設定については少し調べましたが、思っている以上に項目があり、すべてをきちんとセットアップできればかなりの優れモノだと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




が、それをやれるかが・・・・・・・・・・

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation