• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年9月26日

ウォーターホース交換 & クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ウチのロドスタは来年で10歳です。
ホースやゴム系の部品は走ってなくても劣化していくものなので、
今回は車検前後の整備としてウォーターホースを一式交換することとしました。

一応エンジンからラジエターへと繋がるアッパーホース・ロアホース・ヒーターホースも新品を揃えました。もちろんバンドも全て新品ですよ。
2
ヒーターホース。

こいつらはちょいと…^^;
3
アッパーホース。Defiの水温計センサーのアタッチメントありなので、新品にも加工が必要ですね。
4
赤○しるしが見え辛いかもしれませんが、ロアホースはエンジンブロック付近にあります。パワステポンプの近くでもあります。
5
新旧比較

アッパー
6
ロアー比較。

白っぽくなっていて、アッパーよりもヤレてました。
7
手順としては、ラジエター下側のドレンボルト(+ドライバー大)を緩めて、ラジエターキャップを緩めてクーラントを抜きます。抜いた後に、ホース系のバンドを外して新品へと交換します。

アッパーは難なく出来ますが、ロアーはアンダーカバーを外して作業しましょう。直ぐにロアホースの取り付け部が見えますよ。

交換後は、新しく作ったクーラントを入れて、エア抜きして漏れが無いことを確認して終了です
8
最後に…www

今回の交換で、ヒーターホースも新品に交換する予定だったんですが、あまりの作業場の狭さに妥協・・・(笑)

今度暇があったときに交換しますね^^;
恐らくやるとしたら次の車検の前後かな?

ホース系は部品代が安いので、お年のロドスタ乗りさんたちは見ておいが良い場所だと思います。

水が足りずにオーバーヒートだけはやっちゃイケないですからね~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

ヒーターバルブ/バイパス路の設置(完成編)

難易度:

クーラント漏れ直し2

難易度:

コンデンサー導風板作製

難易度:

クーラント漏れ直し1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの九州で大雨の為の高速通行止め。。
マジでやばい雨量だったからね💦」
何シテル?   08/10 18:00
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation