• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shetakeの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2024年11月12日

ルームアコースティック その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
皆様こんにちは、shetakeでございます。

そろそろ嫁さん乗ってるGB5フリードもオーディオやり直したいなー、なんて思い始めている今日この頃です。
新型フリードがでて型落ちモデルとなりましたがまだ賞味期限のあるうちにどうにかしてあげたいもんです。

さて前置きが長くなりましたが
ルームアコースティックの続きとなります。
完成画像からいきますが
今回はダッシュパネルアンダーカバー
(名前わからんwwww)
ペダルの上のパネルです。
車によって付いてる付いてないとありますね。
ボクのミニはついてませんでした。
2
ダンボールにて型紙製作
3
樹脂板で切り出す。
材料はある程度なんでもいいとは思います。
今回使ったのはベルポーレンという素材です。
芯材とか補強材とかに使われる素材です。
会社にあったのを拝借しました。
4
通気性確保のため肉抜き

左右分作りました
5
いつもの吸音材
スーパーセルフォームの出番です。

今回は
表面(最終見える側)10.0mm厚
裏面 15.0mm厚
を使いました。
6
合計25mm分とそこそこ分厚いのですが
本気の低音域の吸音が相手の場合は
まるで足りません。
倍あっても足りません・・・・

まぁできる範囲でね
7
表面にアルカンターラー

でなく

サランネット貼りました。
前回同様に
表面はさっくりとスプレーボンドで
裏面でテープ止めです。
8
いい加減な断面処理w

まぁ普通に乗ってたら見えませんので・・・
エプトシーラー貼りました。
9
助手席側も同様に

吸音材貼って
10
サランネット貼って

こっち側は固定箇所なかったんでステー付けて無理やり付けました。
11
で装着。

これで完成です。
12
結果どうよ?

ってところですよね。

狙いとしてはドアウーファーの低域がダッシュ裏に回り込むのを防ぎたかったわけですが・・・・

聴いた感じはそんな感じはします。
んで意気揚々と測定したんですが

ん?

わからん・・・

はい・・・
測定上ではよくわかりませんでした・・・・
いや、施工場所的に確実に変化出るだろうと思ったんですが変化不明ってw
吸音材の試験とか何面囲うとどれくらいの吸音率で・・・とかあるじゃないですか。

測定ツールを100%使いこなせているわけではないので測定上のアプローチが違ったのかもしれませんが、
周波数特性でも違い出ると思ったのになぁ。

「なんか効果が出ている気がする」
これが今回の今のボクが言える答えです。

こんな言い方しかできないのはちょっと悔しいです。
そのうちDSPチューニングやらスピーカーの取付改善とか入るのでもうわからなくなってしまう・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4

難易度:

アンプ交換+DSP取り付け

難易度: ★★

JOYN C7-BM1の取り付けに必要なMOSTケーブルの付け替え

難易度:

スピーカー遍歴その1

難易度:

コンバーターHLC-04J パワーアンプPRS-D800 導入

難易度: ★★

Aピラー埋め込み作業③<クロス貼り⇒完成>

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI センター定位を考える 1 https://minkara.carview.co.jp/userid/3635939/car/3587107/8329947/note.aspx
何シテル?   08/12 20:39
2024/10 デッドニング材のWEBショップを運営しておりました「be on sound」が実店舗「be on sound lab.」を設立しました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
みんカラは初心者です。 どうか宜しくお願いします。 ミニ R56 クーパーSに乗ってます ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族用のファミリーカーです。 勝手に自分の趣味でイジってますw
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
be on sound 代車です。 これから車種専用キット等も開発予定。 エントリーグレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation