• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

”音場” ってなんて読む??

”音場” ってなんて読む?? われこそは たまずさが・・・

”おんりょう” でした。 すみません m(_ _)m

さて、先日のこと、
逸品館のルームアコースティック関連の動画が目に留まり、ちょっと長かったけど、最後まで見てしまいました。なかなか興味深い内容でした。

で、気になったのが、”音場” の発音!

ふつ~に音読みして「おんじょう」でしょうか?
それとも、重箱読みして「おんば」でしょうか?

湯桶読みと「おとば」はないな、聞いたことありません。

技術系の人間は、だいだい「おんば」だと思います。”磁場” を「じば」と読むように。これを「じじょう」って言う技術者はみたことないです。技術系といっても広いので、分野によっては異なる可能性もありますが、某大手(当時)オーディオメーカーの技術者は皆「おんば」と発音していました。ということもあり、少なくともオーディオ業界では「おんば」だと思っていたのですが... 販売店までいくとそうでもないみたいですね (;^^A

まぁ、どっちが正しいというような問題ではないと思います。学会発表やプレゼンでも、国語のテストなら×となる訓読みでしゃべったりしますしね(適当な例がパッと出てこない ^^;)

逸品館ご推薦の奇妙な音響パネル配置は、その音場に違和感はなかったものの、そのしゃべりには甚だ違和感を覚えたのです (;^^A  まぁ、別にどうでもいいんだけどね(笑)
ブログ一覧 | 【Audio】 | 日記
Posted at 2014/05/16 21:59:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

天丼蕎麦定食
ワタヒロさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

兄貴の退院
楽しく改造さん

おはようございます。
138タワー観光さん

🚗FC-WORKS (日光ツーリ ...
岡ちゃんタブレットさん

レストアとは?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 4:30
おんば  ですよ!!
これまでも、これからも。
迷った事ありませんけど・・・
昔読んだオーディオ関係の本にルビがあったからなのか?
自分でも判りませんが、おんばで染み付いてますね。
コメントへの返答
2014年5月17日 7:47
おはようございます。

そうですよね!私も「おんば」で染みついています。
「おんじょう」って読むのは、なにも知らない人だけだと思っていたのですが・・・ 逸品館の影響で、関西では「おんじょう」化が進んでいるかも。多分、メーカーの技術者は違うと思いますが (;^^A
2014年5月17日 16:14
工学部ではみな、おんば、でしたね。そこに出入りしているメーカーの開発者もみな、おんば、でした。私は学会でもおんば以外、聞いたこと無かったです。
コメントへの返答
2014年5月18日 0:41
某S社もP社も、「おんば」でした。
学会もそうだとすると、「おんば」確定ですね(笑)

というか、逸品館クラスの専門店で「おんじょう」が使われているとは思ってもみませんでした。
2014年5月17日 16:25
マズイ…何の迷いもなく「おんじょう」と読んで今日まで生きてきました(-_-;)
普通に考えたら「おんば」ですね。周りでこの単語を発音する機会に恵まれませんでした。

逸品館のACタップ(安もん)愛用してます!
コメントへの返答
2014年5月18日 0:46
yamaさんのコメントの通り、学会も「おんば」ですから!
まぁ、「音場」なんて、日常生活には全く必要ない単語ですしね (;^^A

「おんじょう」の件はおいといて、逸品館には行ってみたいです。
2014年5月17日 20:52
カーテンを外してみましょうよ。大変なことになると思いますが、次が始まります。僕もJBLの頃、スピーカー後ろの窓のカーテンは引きっぱなし。音場も音程も上に行きっぱなし。撮影のためのカーテンなら余計なお世話ですが。
コメントへの返答
2014年5月18日 0:58
カーテンは引いたり開けたりしているのですが、ないと座布団2枚じゃちょっと足りない感じなのです。シルバンみたいなのが欲しいような ^^;

カーテンなしでも、側面が斜め(部屋が台形)なので、フラッターエコーは気にならないんですけどね。部屋が暗い方が雰囲気がでます(笑)

逸品館のルームアコ動画2編を見て、いろいろ試す必要があるなぁと思っていたところです。サーロジックのやつでいいのでパネルが2枚欲しいなぁ・・・
2014年5月18日 22:09
http://community.phileweb.com/mypage/entry/848/20100131/16448/

ちょっと調べて見たのですが、おんじょう派も相当数いらっしゃるようなので、どちらが正解っていうのは無いみたいですね。

http://www.seas.or.jp/datafile/yougo.html

こちらでも、バリバリおんじょうと解説してあります。

とはいえ、今まで聞いたこと無かったです。学生時代真上の研究室がダミーヘッドを使ってDSP作っていたのですが、そこに居た友人にも聞いてみます。

私自身はオーディオは素人なので悪しからず^^;。
コメントへの返答
2014年5月18日 23:02
philewebのは私も目に留まりました。意外な結果ですね。

「日本音響家協会」ってなんか微妙な気がしないでもないですが、まぁどっちもありということにしておきましょう ^^;

でも、なんか「おんじょう」ってしっくりこないんですよね・・・
2014年5月21日 8:14
おんば ですね

地元のイベントなど 趣味でPAやっています
コメントへの返答
2014年5月21日 20:09
コメントありがとうございます。

PAでもやはり「おんば」ですか!
音響学会でも「おんば」でしょうから、「おんじょう」って言うのは素人と「音響家協会」関係者ってことかな f^_^;
2014年5月30日 10:54
超遅レス失礼
音色みたいなもんですかね?
ん違うか…

ちなみにシンセで打ち込みする人は『おんしょく』とも言います。
コメントへの返答
2014年5月30日 18:19
ん~
ちょっとと言うか だいぶ違うような(笑)

”音色”もいろいろ読み方あるんですか?

プロフィール

「日暮れ前の収穫 まだ2粒穫れました@小さい方の木 あと数粒穫れるかな?」
何シテル?   06/24 18:52
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3456 7 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation