• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bond LR3のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

HPでこっそり案内されていました

HPでこっそり案内されていましたふと見たJLRのHP、InControllの機能が使えなくなる件がひっそりと記載されていました。

Remoteなんかは、結構不便になるケースもあると思いますが、こっそりHPで分かりづらい場所に掲載されているってどうなのでしょう。JLRJもそれ程の台数を販売しているわけでもないでしょうから、個別にメールやDMで案内をした方が親切な気もしますが、炎上回避の奇策なのでしょうか?笑
しかも詳しくはリテイラーにお問い合わせくださいって、Dさんに丸投げで混乱は必至でしょうね。

以前にD5に乗っていた時にLRコールに問い合わせをした際には、JLRのRemoteはドコモの3G回線を使用しているとのことで、2026年3月末で使えなくなるとの回答を得ましたが、実際のところはどうなるのでしょうか?私の車両は該当の年式になりますが、どうなるのやら気になります。というより、来年4月1日にアプリのRemoteでエンジン始動を試み、作動の可否の判決を受けたいです。笑
Posted at 2025/08/26 15:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

流行りにのってみた

流行りにのってみた 最近、写真をChatGPTなどで◯◯風イラストに変換するのが流行っていますが、私は人物ではなく、クルマでやってみました。

元画像



ChatGPTによるイラスト化の画像



思っていた以上にリアルに出来上がりました。ChatGPTがネット上の類似画像を探しながらイラスト化するのか、上の写真のモデルはSVR後期モデルですが、本来は存在しないフォグランプ風のデザインやボンネットのデザインベントが描かれていました。ホイールは現行レンスポの23インチのデザインぽい?

ジブリのアニメにレンスポが登場したらこんな感じなのでしょうか。てか、出ないか。笑





Posted at 2025/03/31 21:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

レンスポ初入庫~2回目入庫

レンスポ購入後、昨年11月と今年1月と2度程Dさんへ入庫いたしました。
入庫のきっかけはIncontrol Touch Pro Duoのソフトウェアが21Aのままで、更新ボタンを押しても「最新版です」と表示されます。前車のDISCO5は21B→22Aと2段階新しいソフトだったので、新しい年式の方が古いことってある?と疑問に思いランドローバーコールに電話をして確認すると、調べて回答します(丁寧な対応で)との事で、1週間待ちましたが連絡がこない・・・。こちらから再度電話すると「イギリスよりまだ回答が来ていないので、催促してみます」とのことで、その2日後に電話があり、「通信系のエラーの可能性があるため、一度入庫をお願いします」との回答でした。
入庫ついでに、8月の納車以来のちょいトラブルや不具合箇所を伝えて対応してもらいました。
まずは
①ソフトウェアのアップデート
 →22Aになりました。

②エアコンAUTOが勝手にエアコンOFFになってしまうことがあった(ONを押しても勝手にOFFになる現象)

→プログラムのアップデートできるものがあったので、プログラム更新を実施

③走行中にエラー表示



→こちらもプログラムのアップデートできるものがあったので更新を実施

④パワーウィンドウスイッチの一部のアクセスモードの箇所が点灯していない。

→パワーウィンドウスイッチユニットを交換


⑤認定中古車なので仕方ないのですが、前のオーナーさんが付けたであろう唯一気になるスリキズをボディリペア補償で修理

ホイールアーチモールの塗装と交換作業ですが、違ったパーツが届いたという事で後日再入庫をお願いしますとの事になり、この作業は1月へ延期になりました。ボディリペア補償は認定中古車に付帯する10万円までのボディ補修で使える補償ですが、現在のLRのボディ修復で10万円の金額では、ほぼ焼け石に水という気もするので、使えるうちに権利行使という感じで利用しました。ご参考にボディリペア補償は認定中古車保証期間中しか使えないようです。認定中古車延長保証期間中には使えなくなるようですので、ご利用はお早めに笑

こんな感じで綺麗になりました。

アーチモールは3分割のパーツになっています、全て新しくなりました。ボディリペア補償が役立ちました。

⑥1月の2回目の入庫時の際に気になった点として、ダイナミックレスポンス液のリザーバータンクのオイル量がMINを切っていました。

分かりやすくするために、リザーバータンクの後ろからワークライトで照らしています。警告灯などの点灯などはありませんが、ダイナミックレスポンスのオイル漏れだとヤバそうなので、まずはアンダーパネルを外して車の下に潜り込んで自分で目視点検をしてみました。
ダラダラと漏れている形跡はなさそうですが、ダイナミックレスポンス液のリザーバータンクの下の方には電動パワステのラックのモーターがあり、少し気になる汚れが・・・。

こちらは1月の入庫時に点検してもらったところ、写真の滲みのようなものはオイル漏れの跡ではなく輸入時の下回りの防錆塗料の残りで、ダイナミックレスポンス液の漏れはありませんでしたので、ダイナミックレスポンス液を補充してもらいました。ダイナミックレスポンス液は少しずつ減るとの事で、ダイナミックレスポンスの稼働状況によるのか、まぁ2.5トンのクルマのロールを戻してしまう機能なので、システム自体にも相当の負荷がかかっているのでしょう。

先日の整備手帳でとりあえず自己解決したリアドアの件も伝えておいたところ、今回はきちんとプロに対処して頂きました。まずクリップがダメになっていたようで、そちらを交換してもらいました。
そして、内張を取り付ける際に、後ろ側から固定していくと一番前側のクリップと内張トリムの穴の位置が合わない。前側から固定していくとクリップと内張トリムの穴の位置が合うという謎の現象で、固定クリップを交換して前側から取り付けしてあるので大丈夫だと思いますとのことで、現在は異音は完全に消えました。

いずれの2回の入庫とも代車で現行レンスポのAutobiographyを貸していただきました。

見た目は第一印象も第二印象もデカイっ!
運転した感じは思っていたよりゆさゆさとしていて、個人的にはレンジローバーってこんな感じじゃないのかなぁ、でも実はレンスポなのねというくらい高級車な印象。全てが滑らかで静粛性が高くて、普段は下品すぎるSVRに乗っていると自分には上品過ぎてちょっと大人過ぎる感じです。それとディーゼルは好みではない私でも、スタンドで軽油満タンにすると走行可能距離940キロと表示されるとさすがに複雑な心境です笑
ドアが2段階ではなく、無段階で止まるのはとても便利だと感じました。
個人的に気になる点は、シートが柔らかすぎる点と、走行中のステアリングセンター付近での保持に無駄に保持力が必要な感じで肩がこるという点だけでしょうか。

とりあえずは自分のクルマの気になる点は全て解消して、気分よく乗れます。
Posted at 2025/01/26 15:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

ガソリン高の影響ですね

ガソリン高の影響ですね昨今のガソリン高騰の影響でセルフスタンドの上限ルールの5分の時間ではなく、上限金額で強制ストップになること数回。クルマのメーター表示では満タンになりますが、継ぎ足しマニアの私にはモヤモヤが残りますね。タンクの大きなLR乗りには影響ありですね。早くガソリン安くなって欲しいなぁ。
記憶では入れた量の最高は2NDレンジの時の99Lかなぁ。あの頃はハイオク¥110-位だった気が…。
Posted at 2025/01/10 21:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月08日 イイね!

まずは早めに確保

まずは早めに確保 冬に向けての準備として、スタッドレスタイヤを購入しました。MICHELIN X ICE SNOW SUVの285/40R22 XLの在庫の問い合わせをしたところ、メーカーに少量だけ在庫ありますとのことですぐに注文。

まずはどうしてもチェックしたくなるこの2点

製造は24年26週が3本と27週が1本(今年の6月製造)の新しいタイヤが届きました。

製造国はハンガリーでした。
MICHELIN X ICE SNOWの製造は中国であると言われているようですが、MICHELIN X ICE SNOW とMICHELIN X ICE SNOW SUVの銘柄の違いなのか、タイヤサイズによるものなのか、DISCO5の時に履いていたMICHELIN X ICE SNOW SUV 255/55R20 XLの製造国はカナダでした。

スタッドレス用のホイールは先日検証したDISCO5の時のホイールを使う予定ですが、いろいろ悩んだ末に結局は業者さんにグロスブラックにパウダーコート塗装を依頼しました。基本的にスタッドレスタイヤは好きではありませんが、新しいタイヤが来ると早く履きたいなぁとか、雪降らないかなぁと勝手なことを考えております。

今回、初めて夏も冬もグロスブラックのホイールのため、電動インパクトで傷でもつけて下地のシルバーが出てくるのも微妙なので、アルミホイール用のインパクトソケットを購入しました。樹脂の部分は単なるホイールへの傷防止のカバーかと思っていたら、樹脂部分は空転して本体と共周りしない構造になっており、めちゃくちゃ感動しました!

普通版のインパクトソケット君、LRのホイールナット以外で使う事はないだろうなぁ。これまでありがとう。お疲れさまでした。




Posted at 2024/11/09 15:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

D5からRRS SVRへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

【ディーバ カルマンギア】 筑西オフ&休日ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
50代おじさんのイキリか。笑
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
結婚する時に今後2シーターのMG-Fでは困るだろうと言うことで憧れのレンジを購入!乗るた ...
MG MGF MG MGF
2代目の英国車!MG-Fは当時はだいぶ話題になってMG-Fカップというレースまで開催され ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
英国車という物は非常に故障をするのだということを教えてくれたかわいい相棒でした。この車お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation