• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

勉強も前向きに…

勉強も前向きに… あすは資格試験の本番です。

試験勉強は辛いですね(^_^;)
仕事上必要な資格なのですが、実務に関連しない問題も多く、正直ちんぷんかんぷんです(爆)


そんな折、とても興味深いい問題に遭遇しました!!
半導体のホール効果に関する問題で、p型またはn型半導体に電流を流し垂直に磁界をかけると、電流と磁界に直交する方向に電位差が生じると書かれています。
 正解は(5)


自動車のアクセルセンサにホール素子が使われていると聞いた事があります。
趣味と関連付けると、勉強もちょっとだけ楽しくなりますね(^・^)

SHフォレもアクセルはワイヤレス化され、ペダルの踏込み角度を電気信号に変換しているから…
きっとこの様な原理が使われているのでしょうね。

普段何気なく扱っているアクセル操作ですが、フレミングの左手法則が生きているんですね!


明日は玉砕してきます(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/03 22:26:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年9月3日 22:39
オヤジには答え以前に問題が理解できましぇん。(泣

とにかく明日は頑張ってくださいませ。(^O^)/

コメントへの返答
2011年9月4日 12:57
ありがとうございます。

午前の部が終わりましたが、もうボロボロですげっそり

午後はあと一教科。
気を取り直して頑張りますがまん顔
2011年9月3日 23:11
ファイトです!!

あとは問題をこなすだけ。
落ち着いていきましょう☆


写真の問題、懐かしいです。(笑)
わたくし、理系でしたので。
コメントへの返答
2011年9月4日 22:11
こんばんは。
試験から帰ってきました。
惨敗ですorz
過去問を繰り返し解いて、ある程度は出来ると思っていましたが、全く形の違う問題が出ると手も足も出ない状況でした。
基本的な事が未だ理解出来ていないようです(泣)

雄らいおんさんは電気科卒なのですね!
問題を見て懐かしいと思えるのが凄いです(^_^;)
2011年9月3日 23:22
ホール効果???

ともかく、がんばってくださぁ~い!
コメントへの返答
2011年9月4日 22:21
ありがとうございます。

これは昨年の問題です。
実は昨年も受験して落ちました(爆)

ホール効果に毎日お世話になっているなんて、当時は知る由もありませんでした~
2011年9月3日 23:36
電!磁!力!
かすかに工業高校生だった頃の記憶が・・・


平常心でガンバってください( ´ ▽ ` )ノ


コメントへの返答
2011年9月4日 22:26
ありがとうございます。
今日の試験は、頭が真っ白になりました。
本番に弱いんです(>_<)


フレミングの法則が半導体内部まで使われているなんて知りませんでした。

2011年9月3日 23:40
弱電、じぇんじぇん判りましぇん~┐( ̄ヘ ̄)┌

アクセルはベタ踏みが早いって事ですね~(爆)
コメントへの返答
2011年9月4日 22:34
弱電は難しいですね(^_^;)
出来上がった電気機器に線を繋いで動かすのは好きですが、全てブラックBOX!!中身がどうなっているかわかりません。
でも、こうやって少しでも原理的な事を知れば、電気はもっと楽しくなる筈だと思ってはいるのですが…

クマさんにとっては、アクセル操作は「1」と「0」なんですね(爆)
2011年9月4日 0:15
フレミングの左手法則…懐かしい響きです!

試験、頑張って下さい!m(_ _)m
コメントへの返答
2011年9月4日 22:36
ありがとうございます。
予告通り玉砕してしまいましたが、また気兼ねなくみんカラ活動に復帰できそうです!

また、山のことや高山植物のこと、教えてくださいm(__)m
2011年9月4日 7:20
いよいよ本番ですね。
禁断生活の努力が報われる事をお祈りします。

頑張って下さい!
コメントへの返答
2011年9月4日 22:47
ありがとうございます。
努力は報われませんでしたが、勉強した事はきっと役に立つ時が来ると信じます(^_^;)

やっと自由の身になりましたので、これから積極的に活動したいと思います!

また色んな方面でご指導お願いしますm(__)m
2011年9月4日 7:41
電気はちんぷんかんぷんですがまん顔

試験頑張ってください!!
玉砕→突破ですよ!!ウッシッシ
コメントへの返答
2011年9月4日 22:55
ありがとうございます。
予告どおり玉砕となっていまいました(爆)

自分も機械系卒なので、電気は仕事を始めてから手探りでやってますが…
これでは駄目ですね(>_<)

来年また頑張ります!
2011年9月4日 9:35
問題文を見ると

頭痛とめまいと吐き気がw
もう二度と試験というものをうけたくない
コメントへの返答
2011年9月4日 22:59
今年の試験はもっと眩暈がしました。

過去にはもっと優しい問題もあったのですが、年々難しくなって来ている様な気がしてなりません。

試験に受かれば手当が少し付くのですが、今年も狸の皮算用に終わりましたorz
2011年9月7日 22:51
試験お疲れさまでした。

電検3種の問題でしょうか?

そろそろ勉強を!と思っています。
5カ年計画くらいでとれるようにします。
コメントへの返答
2011年9月9日 6:27
おはようございます。
これは電検三種の問題です!
確かに5ヵ年計画が要りそうですね。
特に「理論」は過去問とは全く違う形式で出題されるから難しいです冷や汗2

昨年「機械」が合格したので、残り3教科ですexclamation×2

お互い頑張りましょう(^0^)/
2011年10月14日 23:35
電磁気学・・・? かと思ったら、電剣三種ですか~。
超難関ですね^^;。
試験頑張ってください!
コメントへの返答
2011年10月15日 17:35
コメント有難うございますわーい(嬉しい顔)

これは電検三種の問題です。試験は9月にありましたが、結果はボロボロでしたげっそり

年一回しかチャンスが無いので、来年に向けて早めに勉強を始めようと思います冷や汗2

プロフィール

「AIお絵描き http://cvw.jp/b/374106/48586947/
何シテル?   08/07 22:07
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation