• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月22日

昨日の一枚

昨日の一枚 北斗星 2015-6-21 津軽線 瀬辺地~蟹田

デジタルの事はよくわかりませんが、友達が勧めるので使ってみたD800。レンズはペンタ67の使い回しなので、ピントも絞りも手動です(^_^;)

しかし、この解像度恐るべしですね。
もう、フィルムの時代じゃないかも(笑)

*ブログにアップするために、画像データは縮小しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/22 07:44:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さらにシンプルに!
shinD5さん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

増量目標達成
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年6月22日 8:46
町の写真屋さんすらデジタルです(爆)

小学校の卒業写真も補正してんですよ~

フィルムとデジタル…

両方が良しです!!

さぁ…悩んで下さい(°o°C=(_ _;
コメントへの返答
2015年7月10日 18:11
ですよね!今やプロもデジタル…

今週末はフィルムが入手出来なかったので、デジタル一丁で戦います!
また見かけたら、ハイタッチお願いします😄
2015年6月26日 22:50
単純に解像度とパソコン上の奇麗さなら、もはやデジタルかなと思います。
中でもD800は現実的に扱い得る最高の解像度を誇ります。
それだけでなく、高感度、被写界深度、高速シャッターという面でも、デジタルの利点は多いです。
このアングルで少しでも天気が悪いとISO1600が欲しくなります。
ただし、色調や味わいというような面になると、銀塩ポジはまだまだ価値がある気がします。
悩ましい所ではありますが、暫くはばけぺんとデジタルの二丁切りになりそうです。
コメントへの返答
2015年7月11日 18:31
返信が遅くなり、すみませんm(__)m

確かに、色はポジの方が良いと思います。しかし、ダイレクトプリントが無くなった今となっては、最後はデジタル処理されてしまいますね。ポジをライトボックスに透かして喜ぶのが関の山かと😓

近所のキタムラが潰れ、ポジフィルムを入手することも難しくなってきました。それに自分は2台切りに慣れていないので、どちらも失敗する事が多いです😣 どちらかを捨てて一台に集中するなら、デジの方かなと思うようになりました。


プロフィール

「AIお絵描き http://cvw.jp/b/374106/48586947/
何シテル?   08/07 22:07
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation