• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月17日

アルファードで放浪旅、うさぎ島観光!

アルファードで放浪旅、うさぎ島観光!
前回の続き。

今回の放浪で私が一番行きたかった瀬戸内海に浮かぶ「うさぎ島」へ!!
正式名称は大久野島。戦時中は軍の毒ガス実験が行われていたために、地図上では存在しなかった島らしいです。
その実験に使われていたうさぎの生き残りが繁殖して野生化して、今では島のいたるところに野生のうさぎが生息しています。
そのうさぎ達が、奈良公園の鹿のように観光客から餌をもらって可愛い姿を見せてくれるという、昔の暗い歴史を払拭するような観光スポットとなっています。

まずは忠海港からフェリーで島に行きます。
港に車を停めてチケットとうさぎの餌と人間の餌(お昼用のおにぎり)を買っておきます。
チケット売り場がめっちゃおしゃれ!
alt

alt

店内はウサギグッズ一色!
alt
うさぎの餌も可愛いラッピング。


alt


いざ乗船!かわゆいうさぎ達!待ってろよ~!!と気合満々で船に乗りましたが、ここで最初のアクシデント発生。
いきなり視界一面にに水滴のようなものが見えました・・・
えっ?? なにこれ?・・と焦りましたが、痛みもなく、しばらくしたら消えたのでそのまま旅を続行。
このあと、あんな悪夢が待っているとは・・・(◎_◎;)

うさぎ島に上陸したら、島の唯一の宿泊施設の休暇村のシャトルバスが来ていたので乗って休暇村まで行き、そこで電動アシスト付きレンタサイクルを借りて、島を一周サイクリングしました。
alt
うさぎの耳のオブジェ。
ここに頭を入れるとかわいい、うさ耳の写真が撮れるスポットです(笑)
左にあるのが電動アシスト自転車です。

途中うさぎがたくさんいたので、せっせと餌やりを楽しみました♪
alt


alt

港で買ったうさぎの餌以外に自宅から野菜をたんまり持ってきたので、あげ放題です(笑)
alt

数羽づつたむろしてるうさぎにそっと近づいて行って餌をちらつかせると、ぴょこぴょこを寄ってきて、餌をはむはむと食べてくれます。
ん?餌くれるのか? と寄ってきます
alt
手に持った人参を食べてくれる~!

alt

中にはケガしているうさぎもいて、オット君はけがうさぎに餌をやりまくってました(^^;)

alt

かわゆい~♪ めっちゃ、かわゆい~♪

自転車で走りながらうさぎを見つけるたびに途中停車して、餌をはむはむ・・・
楽しい~!!

途中、島の毒ガスの歴史の遺構が残っているので、見学しながら島めぐりができます。

毒ガス貯蔵庫跡
alt


alt


発電場跡。
まるで宮崎駿の世界です。うさぎとのコラボも不思議な雰囲気を醸し出しています。
alt


alt


alt


のんびり巡っているとレンタル時間(2時間)が迫ってきたので、残りは少し飛ばして時間ギリギリでレンタサイクルを返却しました。
電動アシスト付きのは始めて乗ったのですが、結構いいですね。
欲しくなりました(笑)
自転車は良かったんですが、休暇村のホスピタリティには残念な思いをしました。かなり人気の島なので、週末など繁忙期はかなり忙しいのでしょうが、行った日は平日で空いていたのに、レンタサイクルの説明などがとにかく雑。
こちらから聞かないと何も教えてくれないし、愛想が無さすぎです。
ちょっと天狗になってんじゃないの?って言いたくなるような不愛想さでした(涙)

サイクリングの後は、ランチ!
港で買ったおにぎりを食べます♪
alt

この地方では練り物を天ぷらとよぶそうです。

そんなときにも周りにはうさぎ達がくつろいでいるので、えさやりが楽しめます♪
alt


alt


alt


ひとしきりうさぎとの時間を楽しんだので、休暇村の温泉に入りました。
比較的ぬる湯でのんびり入れます。海も見渡せます♪
alt

そこで最大のアクシデントが・・(^^;)
湯上りにドライヤーで髪を乾かしていたらいきなり右目の視界に髪の毛の束のようなものが、ぶわぁ~っと見えてきて、視線の動きに合わせて目の前をゆらゆらと漂っています・・(◎_◎;) なにこれ~!!とビックリしました。
痛みなどは無く、視界に大量の髪の毛の束が漂ってます・・・( ̄▽ ̄;)
とりあえず、帰りのフェリーの時間なので、フェリーに乗ったらこんどは右目全体が曇りガラスのように曇ってきました。結露したガラス越しに世界を見ているような視界の悪さです。しかも、髪の毛も漂ってます・・。
もう右目の視界がカオス・・・( ̄▽ ̄;)
これはさすがに尋常じゃないという事で、その日の目的地である呉市まで行って、駅前のホテルに泊まって、翌朝に近くの眼科の診察を受けることにしました。
alt


眼が異常でも腹は減る・・という事で、夕飯は呉駅近くのお好み焼き「タッキー」へ! タッキー特製と豚玉のお好み焼きと牡蠣のバター焼き、焼きそばを食べました。メニューも左目でしか読めないという不自由な状況でしたが、美味しくいただきました♪
alt


alt


alt


たまたま呉駅の近くに大きな眼科の専門病院があったので、朝一で受診しました。
診察の結果は右目の「網膜円孔」でした。
特に何が原因というのは無くて主に加齢や体質によって、なる人・ならない人がいるというものらしく、目の中の硝子体と網膜の間に剥離が起こるみたいです。
放置しておくと網膜剥離の危険があるので、出来るだけ早く穴をふさぐ必要があるとのことですが、当日は出血が多すぎてうまく穴が見えずに手術ができないとのことで、ホテルにもう1泊して、翌日に手術をすることになりました。

髪の毛の束みたいのは出血でした。視界が悪いのは穴から何かの液が出てきたからで、どちらも1か月以内には吸収されて視界はほぼ回復するそうです。
先生曰く、激しい運動はNGですがおとなしめの観光程度なら大丈夫とのことなので、診察が終わった午後には呉の観光を続行しました。
オット君には大丈夫なの?ホテルで安静にしてれば?と言われましたが、じっとしてるとかえって不安です(^^;)

視界が悪いよぉ~・・(涙)
明日の手術怖いよぉ~・・・・(涙)

つづく

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/18 17:49:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2020年11月18日 19:44
こんばんは。
ウサギ島🐰日帰り出来るなら行ってみたくなります。
施設の塩対応はいただけませんね。
網膜はく離の一歩手前ですから!
ボクサーの職業病のイメージですが、誰しも起こりえるとは、早期対応出来て良かったです。
旅行記の続きも楽しみです。
コメントへの返答
2020年11月19日 7:29
うさぎ島は半日あれば楽しめますよ!
フェリーは1時間に1本くらいで、乗船時間は15分ほどです。
島のフェリー乗り場の近くからうさぎはいますから、島一周しなくても餌やり&触れ合いは楽しめます♪

ボクサーの職業病なんですね(^^;)パンチのショックで剥離するのかな・・スゴイ衝撃なんですね。
私は何もしなくてもいきなり症状がでました・・(^^;)

2020年11月19日 9:18
ウサギ島知りませんでした。コニリオ(イタリア語でウサギ)オーナーとしては一度は行かなくちゃ?
コメントへの返答
2020年11月19日 22:40
私も最近YouTubeで知ったんです(笑)
是非行ってみてください!
癒されますよ~♪
2020年11月20日 0:12
まいどです~😄✋

ほほぅ、こんな島があるんですね🎵
餌やり、楽しそう✨

目の方も、気になりますが、無事に手術できたんでしょうか?!
コメントへの返答
2020年11月22日 18:04
まいどです♪

うさぎ島は、夢のような島ですよ~(笑)
土日は観光客が多くてあまり餌の食いつきが良くないそうですが、平日はよく食べてくれます♪

眼の方はまだ運転はできませんが、徐々に回復しております♪

プロフィール

「オリンピック観戦 http://cvw.jp/b/375713/45313548/
何シテル?   07/26 19:19
2006年冬、FSWの音がかすかに聞こえる富士山のふもとの別荘に、吉祥寺から移住しました。ただいま自然に囲まれたカントリーライフを満喫中! ただ今、セミリタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス ゲレンデ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
先日ボクスターSで、10年間で4台乗り継いだポルシェ生活を卒業してから、免許取得後最初に ...
シトロエン C3プルリエル プルリエル (シトロエン C3プルリエル)
地元のアシ車として購入。 20余年ぶりのフランス車です。 (前回はシトロエン エグザン ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
中古。グリーンとモスグリーンの2トーン。私が10年前に免許を取って、初めて乗った車。自分 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
東京モーターショーでのアンケート回答からのDMで、遊びにいく気分で田町のディーラーに試乗 ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation