• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はや北の"アコワゴ" [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年9月10日

バックドア アクチュエーター故障・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんにちは
まず、バックドアアクチュエータ故障について

CF6.7.CH9.CL2アコードワゴンのバックドアは、リモコンか、運転席スイッチで施錠、開錠を電気的にアクチュエータを動かしています。
ボディー外側にはキーシリンダーがありません。

もし僕と同じく、ある日突然ロック状態から動かなくなった場合は
まず、室内側から丸いメクラを外してみると
そこは手動で開錠できるようになっています。
2
部品調達ですが、新品は一万円を超える物だと思います。
なので、くだもの狩りのように好きな部品を自分で外して買う事のできる「ジャンクヤード」方式の解体屋さんに行きます。
この日は同系車種CL2が一台、CF7が四台ありました。

外してレジにもっていくと部品代は1050円でした。
3
部品はコレがバックドアロックアクチュエータです。
4
さて、交換です。

インテリアパネルを順番に外します
②と③は逆でもOK
5
右の一箇所のビスを外し

真ん中左右のクリップの中心を押し込んでから引っ張り外す

それからバックドアインテリアパネルが外れます
外してトランクルームランプのコネクターを外します
6
大きなプラスネジが三つあります。
3番ドライバーという、普段内装等で使うドライバーよりも大きい軸径のドライバーを使います。
サイズ違いのドライバーを使うとナメたりしますので注意です。
7
バックドアオープングリップに繋がるワイヤを外します。
8
アクチュエータ配線コネクタを外します

これで一連の作業です。
部品を付替えて元に戻して完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフレール塗装依頼 ディーラー経由

難易度:

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

ワイパーレス化

難易度:

アコードワゴン復活に向けて

難易度:

ローダウン

難易度:

フロント助手席側_ドアロックアクチュエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「皆様お久しぶりでございます。
私やっと冬タイヤから夏タイヤへの交換とサスペンション交換やっています。
そろそろブログとか書かないと、、、」
何シテル?   05/05 17:02
いろいろ観ていってね~ 気になる所があったらコメントしていただけると とても嬉しいです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 09:59:19

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
アコードワゴンを買うのは3台目(笑) 最初は平成9年式CF7のVTLを2008年に1台目 ...
マツダ MPV 松田 銀さん (マツダ MPV)
2016年3月9日からの 代車 ハイドラの為に登録。 アコードワゴンが出来上がるまで乗 ...
その他 その他 KITAMAN (その他 その他)
このレアなアイコンはハイタッチドライブの時 たまーに使用
その他 その他 その他 その他
‘09、5/3GWに温泉宿泊に行き、 GWイベントのビンゴ大会で当選した幸運自転車 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation