• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月13日

思いつき潮岬弾丸ドライブ^^

思いつき潮岬弾丸ドライブ^^ 北東北ドライブですっかりリフレッシュしたGWの翌週末のこと

いつものスポットで、少し遅めの朝食&日向ぼっこ^^



ところが!

あろうことか、対岸の紀伊半島がくっきりはっきり見えるではありませんか!

いつも抑制している感情がこの日ばかりはブレーキがききません



数時間後には南国に^^

また、いつもの気まぐれドライブをやってしまいましたが、今日の目指す先はアソコだ!



潮岬です

途中の展望スペースで休憩してると、橋杭岩も見えます。

今は海の中ですが・・・あとで寄ってみよう^^



いよいよ目の前に近づいてきました



見えている灯台が潮岬灯台。
まあ、今日はパスするので遠くから眺めるだけ^^



それにしても、いい景色です♪

と思っていたら目的地に到着!





ここを通って



本州最南端の地に到着!

いやあ、まさか本州最北端の地を踏んで11日後に来るとは思いもよりませんでした^^;

それにしても神戸で見た空が嘘のような天気の悪さ(T_T)

この時点でテンションはかなり下がってますが、せっかくなので付近をぶらっとしていきますか



くしもと大橋を通って



紀伊大島に渡ります。

やってきたのは「樫野埼灯台」



灯台からの景色もいいのですが、天気がね・・・^^;





そういえば、樫野埼灯台に行く途中にある売店でこんなものが



金柑にかけて、金環商売が流行っていました^^;

灯台をあとにして



海金剛へ



さっきいた樫野埼灯台が向かいに見えますね^^





それにしても、海賊の隠れ家でもありそうな、岩礁だらけですね

海金剛は「21世紀に残したい日本の自然百選」に選ばれているそうな

海金剛のあとは、さっきあとに来ようと言っていた、
名勝&天然記念物の「橋杭岩」へ



幸運にも干潮で渡れるようです。
今まで一度も干潮経験がないので、せっかくの機会なので近づいてみました







それにしても、どうやったらこんな岩礁ができちゃうんでしょうねえ。

潮岬お手軽観光3点セットが終わる頃にはすっかり夕暮れになってました。

大急ぎで夕陽スポットへ移動し夕陽鑑賞^^











いやあ、曇で天気に恵まれなかったとは言え、最後の最後に綺麗な夕日シーンを拝めました♪

これにて、潮岬弾丸ドライブは終了。



帰りの紀ノ川SAで和歌山ラーメンを食し、阪神高速は中PAで夜景鑑賞



こんな具合で、5月21日の金環日食の下調べは完了^^



とはいえ、当日は天気が悪いようなので、未だ突撃するか未定です^^;
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2012/05/20 19:20:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年5月20日 19:41
中島PAって夜は結構いい景色なのかな?夜は行ったことないです。と、言うか中島で下りちゃうもんなあ(^^ 
コメントへの返答
2012年5月21日 10:20
めちゃくちゃいい夜景というほどでもありませんが、ようやく今日のドライブは終わり!って思える位の景色だと思います。
それに、ここの展望スペース、夜はガラガラで快適な仮眠スペースにもなりますよ♪
今度は尼崎末広で下りてください^^
2012年5月20日 19:50
2突の次の画像がいきなり紀伊半島!

・・・で、潮岬まで遠征とは流石ですね。
コメントへの返答
2012年5月21日 10:23
紀伊半島がクリアに見えると危険だなぁ・・・て思ってたら^^;

なかなか時間はかかりましたが、田辺まで開通したので昔に比べるとすごく楽になりました^^
2012年5月20日 20:51
とてつもなく元気ですね((゚Д゚;)゚Д゚)゚Д)゚)) GW後にもう1本耐久ドライブするとは恐れ入りました(汗)!!

潮岬着く頃には天気悪くて残念です(゚´ω`゚) しかし夕日は申し分なく綺麗ですね!(b^ー°)

和歌山も又行ってみたいです!
コメントへの返答
2012年5月21日 10:28
ここからだと午後半日程度なので耐久というほどではありませんよ。
都市部は全部高速でパスしたし^^

いやあ、最近、雲を引き連れるオトコと化してまして・・・

和歌山は、海水浴が始まるまでの時期が勝負ですよ!
2012年5月20日 22:38
構えて行くドライブよりも、こういった『思いつきドライブ』の方が、味があったりしますよね♪

北端&南端なんて粋なドライブなんて、ソーソー出来るものではありませんよね、ビックリ!

コメントへの返答
2012年5月21日 10:31
こういう直感に頼った気まぐれドライブは久々でしたが、いいですよね~^^

地図も持たずに向かったので、新天地はありませんが、これもまた良しですね^^;

向かう途中で、本州北端と南端をこれほど短期間に訪問する人も珍しいなあ、
と悪い天気の方向へ半分ネタとして突入しました^^;

でも、橋杭岩は偶然の干潮初体験で実はこれが一番ヒットだったりします^^
2012年5月21日 21:26
紀伊半島海沿いドライブを去年の冬予定してたんですけど、悪天候で中止になっちゃったんですよね~。 季節は寒い季節が良いかなぁと勝手に思ってましたが、KUROYONさん的にはいつ頃がおすすめですか?
最後の霞んだ夕景もいいですね、やっぱり海で見る夕焼けは格別です(^^)
コメントへの返答
2012年5月21日 23:49
悪天候では楽しさ半減ですからね~

季節ですか。春夏秋冬のどれも行ったことありますが、どの季節も良さが違うので難しいなあ^^;
でも強いて言えば、南国イメージの強い紀伊半島ですから、気候もよく海も明るい春秋がいいと思います♪
本当なら夏に走りたいところですが、海水浴シーズンだけは絶対外したほうがいいと思います^^

夕景、そうなんですよ!海の夕焼けはほんといいですよね♪
2012年5月21日 22:39
思い立ったら潮岬まで行ってしまえる行動力がステキです♪
GWの本州最南端は凄い雨風で車から降りる気もせず、碑だけ眺めて通過しました。
橋杭岩は干潮だと歩けるんですね。ここだけはこちらにいる間にもう一度行ってみたい場所です。
コメントへの返答
2012年5月21日 23:52
久しぶりに悪い癖が出てしまいました^^;

今回潮岬を目指したのは、先日最北端に行ったばかりというのもありましたが、ずいぶんと可愛そうな雨旅となってしまったMarie-kさんの紀伊半島編を思い出してというのもあります。
こんなところだよって良さをご紹介するつもりが、雨こそ降りませんでしたが私も撃沈・・・

でも本当にいいところなので、ぜひ再チャレンジして下さいね^^
2012年5月22日 14:37
GW中の出来事なのですね^^ 本州最北端と最南端とはすごいですねぇ~♪
樫野埼灯台の駐車場横のキャンプ場(今もあるかな?)でキャンプをしたことがあります(笑)

私は5/20にKUROYONさんの影響を受けて(笑)、泉大津からR169で熊野まで抜けて、楯ヶ崎と鬼ヶ城と七里御浜の観光してR168で帰って来ましたよん。ずっと曇ってましたが、鬼ヶ城には感動しました。歩きすぎて筋肉痛ですが・・・

このレポート見ると潮岬にも、また行きたくなってしまいました(^^♪
コメントへの返答
2012年5月22日 20:32
GW翌週です。
あらら、影響うけちゃいましたか^_^;

楯ヶ崎、結構歩きますが素晴らしかったのではないでしょうか。
紀伊半島は快走路のR169とR168で楽々アクセスですね
また潮岬にも足を運んで下さい
2012年5月24日 18:16
晴れてるときの素晴らしい景色しか見たことがないんで、曇天のときの風景ありがとうございます、って意地悪を言ってみる(笑) でも、最後の夕景はきれいじゃないですか、ここはどの辺り?
コメントへの返答
2012年5月24日 22:30
http://minkara.carview.co.jp/userid/183752/blog/25081157/
この景色を想像してたんですが(T-T)
曇空ならお任せ下さい!!
となげやり的に言ってみる(笑)

今年初の紀伊半島ドライブは撃沈…
金山展望台も気づかなかったし^_^;
もう次の快晴シーサイドドライブは他力本願で、快晴男のOkazakiさんのお力をお借りしようかと半分本気で思ってます(笑)

夕日の場所ですが、潮岬西交差点上がってすぐの展望スペースです。最初通りかかったときからここは夕日と車カットが撮れそうだと狙いをつけてました(^-^ゞ

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation