• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

ふらっと伊根ドライブ♪ その地でなんと(@_@)

ふらっと伊根ドライブ♪ その地でなんと(@_@) 日頃の疲労で休養ばかりしていた6月の週末でしたが、いつものようにお昼に目覚めると久しぶりの素晴らしいお天気♪



これはお出かけしなければ!


と車に乗り込み、
快走路のR175~R176を経てやってきたのは天橋立を横目に見ながら走れる京都府道53号の延伸区間の岩滝海岸線。



こりゃ眺めがいい道が出来ました^^



さらにR178沿いに丹後半島を北上し、旧R178沿いにある伊根の舟屋地区へ



ここに来るのは2年ぶり。
公園も整備され綺麗になってます(#^^#)


舟屋を眺め終わり、休憩のため「道の駅 舟屋の里 伊根」に立ち寄ると衝撃の1台の車が停車中。

なんと、青のNCが停まっているではありませんか!

この地域で青NCということは、もしかして、ドライブ依存症さん

と思い近づいてナンバーを見ると

え?

えっ?


え~!!




なんとなんと、GWにお会いしたばかりのokazakiさんではないですか(@_@)

よく他の方のblogで、遠く離れた二人が偶然旅先で出会ったとか見ながらそんなバカな・・・

と思ってたことが、自分の身に起きて超超超びっくりでした(^^;

この日、この場所、この時間、と全てが揃わないと出会うことはない上に、しかもこの日のKUROYONは、丹後半島でも伊根地区だけを散策するドライブ。

okazakiさんはと言えば、この日1日若狭、丹後を楽しんでほんの5分ほど前に到着されたばかりとのこと

いんやあ、こんな偶然てあるんですね。

と談笑してると落日が迫ってきたので、
okazakiさんが見つけられなかった新井の棚田へご案内^^



あれれ?(+_+)

日光が反射した綺麗な棚田のシーンを期待していたのに完全な日陰・・・
どうやらここは朝焼け狙いで行かないといけない場所だったみたい(^^;

ここを見るためだけに遥々やってきたのに大失敗・・・(>_<)

来年以降の田植え時期にでもまた来ます、ってことでここでokazakiさんとはお別れし、海岸沿いの道を気持ちよく疾走(#^^#)







以上、久々の伊根ドライブ^^

やっぱり疲れた体に日本海ドライブですね。
心身ともにリラックスできた1日でした^^
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2013/07/06 20:50:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

プリプリ。
.ξさん

南へ
バーバンさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2013年7月6日 21:43
丹後半島、いいですよね~。ついこないだのことですが懐かしく拝見させていただきました。
偶然の出会い、けっこうありますよ。とくに晴天エリアが限られているときとか、桜とか紅葉、冬の海岸線沿いとか。
そのうちどちらかで御会いできそうですね! 楽しみにしております。
コメントへの返答
2013年7月6日 22:40
今回の偶然の出会いですが、その懐かしがられてるぎんがめさんの丹後半島ドライブを介した必然じゃないかなあって思ってます。
あのblogで、Okazakiさんは碇牧場行き、僕は伊根の名もなき村道再訪の意欲が高まりあの日の丹後半島へ行ったのかも(^-^ゞ
これまでもニアミスはあったのでホントいつかお会い出来るかもしれませんね。
2013年7月6日 21:46
又強敵(とも)とお会いされた様でΣ(´ω`;
丹後半島ですか~!去年春に初めて訪れたエリアですが、なかなか良かった記憶があるので又再訪してみたいエリアです(o'∀')b

日本海側は晴れたら本気で景色いいですね~♪
コメントへの返答
2013年7月7日 18:00
何のコンタクトも取らず遭遇するのは初めての経験なので驚きましたわ(^^;

このエリアの日本海はどこも気持ちいい道ですからね~
一度じゃまだ登山口位だと思うので、これからどんどん突撃あれ(^-^ゞ
2013年7月6日 21:57
ツイッターでのやりとり無しでの遭遇とは..ボクが最初にthreetroyさんと遭遇したのも、ものすごい偶然でしたが(^^;
コメントへの返答
2013年7月7日 18:03
OkazakiさんはTwitterもやってないし、奇跡の遭遇ですわ(^^;
はがねいちさんとthreetroyさんは友達になるきっかけでしたよね。
こういう遭遇っていいもんですね(^-^ゞ
2013年7月7日 0:13
惹き合うチカラが大きいのでしょうね♪

僕の場合は、辺境をピンポイント爆撃で、みんカラはおろか、人に遭遇しませんがw

舟屋地区には行ってみたいのですが、波打つ水面で酔えるオトコなんで、どうなんでしょ!?(笑)
コメントへの返答
2013年7月7日 18:07
定点ポイントとはいえ、神戸港で遭遇してたのに気付けなかったのが悔やまれます(>.<)

陸地で酔えるとは奇特なんですね(¨;)
あの辺りは海を見ながら気持ちよく流せるのでいいですよ~(^-^ゞ
2013年7月7日 0:51
天橋立には昨年行きましたが、その奥はご無沙汰しています。
伊根も以前より観光しやすくなっているのですね。

新井の棚田は・・・私も昔に見つけられなかった1人です。(^^;
それらしき道に入り込んだものの、9月頃じゃ、棚田だかなんだか分からないうちに通り過ぎたのかもしれませんが。
コメントへの返答
2013年7月7日 18:39
R178がどんどん整備されてるので与謝野からも快走路であっという間です。
今回は懐かしさを求めて旧道で向かいましたが、よく観光バスと離合しながら進んだのが懐かしいですね(^-^ゞ

新井の棚田、分かりにくいみたいですね。僕も初めて訪れたときはかなり探しましたよ。
どうも大部分の地図では間違った場所にマークが入ってるようです。
確か道の駅にある案内図は正確なので行かれる際はご参考あれ(^^;
2013年7月7日 22:15
なるほど、ほんとに伊根&棚田だけ狙いだったのね。今回はニアピンじゃなくてホールインワンみたいなもんだから、いやはやびっくりでござんした(^^)さすがにあの時間から愛知まで帰るとちょっと辛くて、どっかで泊れば良かったなと思ってます。まだまだ若狭湾は探検できてないところがあるんで、また機会があったら行ってみようと思います。またどっかでばったりを期待してます。
コメントへの返答
2013年7月8日 22:59
棚田狙いだったのでホントにホールインワンですわ(^^;
こんな偶然にも程があるシリーズってあるんだなぁ

結局あのあと泊まらずでしたか。
あの灼熱地獄よ翌日は天気悪かったし、太陽とともに去りぬ、かな(^-^ゞ

僕も若狭湾は修行の身なので、またばったりしましょう(^-^ゞ
2013年7月8日 19:41
新井の棚田は午前中に行けば良いのですね、秋に行く予定なので参考になります!
okazakiさんと違って2日間たっぷり時間を掛けて行くつもりなので、私もKUROYONさんに会ったりして^^
コメントへの返答
2013年7月8日 23:42
新井の棚田、マイナーと思ってたけど案外隠れメジャースポット?
そう、今回の失敗で日が当たるのは午前と分かりました(^^;
やんしーさんは秋狙いですか。確か前に見たときは稲穂がなびいてました♪

若狭も回るとなると二日あっても足りないと思いますが、ゆったりまったりいいドライブが出来るんじゃないでしょうか(^-^ゞ
秋はやんしーさんを驚かせに丹後、若狭に行こうかな(^^;

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation