• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月18日

値上げした!!

値上げした!!


いつも楽しみにしていて結局半分以上は購読しているこの雑誌、今月号も楽しみにしていたのですが、なぜか1600円に値上がりです。先月号までは電子版は1300円だったのに。






そもそも電子書籍は印刷、製本代や流通の手間も省けますし、元データは大抵電子化されている事も多く、ダウンロードは購入者の手間な事も併せると紙の印刷板より安くて当然な気もしますが、値上げしたのは何故でしょうか。単なるミスならいいですが。


取りあえず買わずに一ヶ月様子を見ようと思いますが(爆)、来月号はディーゼルの特集だし…悩みますね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2013/02/18 13:23:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2013年2月18日 19:12
これは、イイね!をつけるネタではなかったですね(^^;)
僕の昨日のおバカブログ記事では割愛したのですが、みんとも(まえとさん)のみんともで、昨日は出張でこちらに来ていた90-E325オーナーの方ににZ4を湘南・箱根で体験してもらったのですが、「RANちゃんさんと兵庫でオフ会をした」と言っていました。
さすがに、3年で10万キロ走行なだけあって、行動範囲が広いですねぇ!(^^)
その方(よっしー@E90さん)のZ4体験インプレもなかなか興味深いですよ。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:03
確かに、イイねではないかもしれないですね(笑)。初めて電子書籍が値上がりするのを体験しました。もっと古いバックナンバーは500円に値下げしているのに、不思議です。

もしかすると、スタディ神戸か、他の所か…あちこち出掛けているので特定が出来ませんが(爆)。京都のツーリングでも何度かお会いしているようですね。
2013年2月18日 22:55
あー、そういえば安売り期間もあったんですよね。まごまごしているうちに、逆に高くなっちゃいましたか(汗。
コメントへの返答
2013年2月18日 23:01
あ、でもVol.67以前の刊ははLite版ではありますが現在でも500円で売っていますね。通常版は1300円のままのものもありますが。

今月の「圧縮比」と来月の「ディーゼルエンジン 第2章」は是非読みたいので、早く1300円に復帰して欲しいです(爆)。
2013年2月19日 0:28
僕もこの雑誌大好きです
コメントへの返答
2013年2月19日 8:12
はい、立ち読みするにはもったいない濃い記事が多いですし、バックナンバーも時たま読み返しています。電子書籍ですと持ち運びの手間が要らないので便利なのですが。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation