
おおげさなタイトルですが、493Km/hと言えばフェラーリやマクラーレンはおろか、ブガッティより速いですし、しっかりギネス認定なので思わず買っちゃいました。もちろん、場所も使う人も選びますが(爆)。
で、その正体は…

意外?な事にバドミントンのラケットでした(笑)。
やっている方は御存知ですが、バドミントンは初速だけなら世界最速なんですね。この前のラケットの記録も421Km/hでかなり速いのですが、いきなり70km/h以上更新というのも大したものです。
最近のラケットはフラーレンと呼ばれる特殊構造の炭素繊維や
カーボンナノチューブ(これのおかげで「軌道(宇宙)エレベーターの実現が見えてきたとか)といった超ハイテク素材をふんだんに使っていますので、振り抜きを速くした上で反発力も強くなっているのですね。
上級者向けの硬いラケットなので速く振らなければ威力を発揮しませんが、実際に使ってみるとスマッシュが2割くらい速くなった感じですし、他のショットも安定性が違います。技術の進歩は素晴らしいですね。
ちなみに、493Km/hは世界チャンプクラスのトッププレーヤーが達成した記録です。世界ランキング上位の男子選手なら400Km/hオーバーで打てるようです。私の場合は…さすがに200Km/hオーバーは行きますが、ミドリーヌちゃんとどちらが速いでしょうか(爆)。
それにしても、1200psのブガッティが430Km/hしか出ないのに、人力でほとんど500Km/h近くのシャトルを打てるって、人間って凄いですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/10/10 17:53:17