2015年03月19日
雨の日に思う事
昨日は久し振りに本格的な雨でしたが、国道1号線を走っていると、普段は70〜80Km/hで飛ばしている軽自動車やハイブリッドカーが軒並み制限速度の50Km/hで走っているのには笑えました。でも、この人達は
ゆっくり走っているだけで車間はいつものように詰め詰め!
ミドリーヌ号はヘビーウェットな路面でもPilotSuperSportのグリップと素晴らしいステアリングのおかげで何の不安も無く走れますが、あの状況で何かあったらきちんと止まったり、緊急回避が出来るの?と恐ろしく思いました。
案の定、今朝の通勤途中ではいつも混むT字の交差点で多重衝突があったらしく、4台のコンパクトカーが路肩や歩道に止まっていました。きっと、いつもの調子で無理に割り込んだ車を避け切れずに衝突事故になったのでしょう。
スピードを落としたら安全運転だと思い込んだ結果でしょうが、普段適当な運転をしているためでしょうね。
バドミントンのコーチをしている時には学生さんに「練習で出来ない事は試合では絶対に出来ないから、普段からいろいろ試しなさい」と言っていますが、普段きちんと運転していない人がまともな緊急回避が出来る訳がありません。私は日々の通勤でもしっかりスムーズさや燃費走りも両立すべく試行錯誤しています(笑)。
「衝突回避ブレーキで当たらない!」といった触れ込みの車が増えてきましたが、これに頼って適当な運転が助長されるのはちょっと不安ですね。
もし出来るのなら、
「一時停止で危険な状態なら発進させない」だとか
「右車線の車間が詰まっていたり、速度差が大きかったら車線変更させない」
といった安全制御までして欲しいものです(爆)。
ブログ一覧 |
ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at
2015/03/19 13:44:05
タグ
今、あなたにおすすめ