• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月24日

Volvoの大攻勢!…ディーゼル戦国時代始まりましたね

Volvoの大攻勢!…ディーゼル戦国時代始まりましたね
昨日はあちこちで記事になっていましたが、とうとうVolvoが新型の「Drive-Eクリーンディーゼル」を日本に導入、発売しましたね。それもV40、V40クロスカントリー、S60、V60、XC60の5車種11モデルに搭載という大攻勢です。



例によってエンジン本体の解説はそれほど詳しくないものが多かったですが、こちらの発表会の特集記事では色々な事が分かるので面白いですね。





パワーは190ps/400Nmと最新ディーゼルとしては標準のレベルですが、(他の記事にはほとんど書いてありませんでしたが)実はこのモデルは2ステージツインターボでした!
メルセデスの「220BlueTec」と同様の嬉しい驚きです。しかもこちらは尿素処理不要です。だから、V40からXC60まで広範なモデルで導入出来たのかもしれないですね。




Borg-Warner製という事なので、最新型のVWやBMWと共通のツインターボシステムかもしれませんね。



そしてVolvoのディーゼルの特徴が高性能インジェクターです。今のところ世界最高の2500barの噴射圧な上に、気筒毎の個別制御をしています。




その結果として燃焼状態のばらつきが無くなるために、パワーもスムーズに出て振動も低減されるようです。このインジェクター、なんどデンソー製ですので、信頼性も良さそうですね。8速ATもアイシン製で6速ATとほぼ同重量だとか。この技術をマツダのスカイアクティブディーゼルにも是非応用して欲しいです。



パワーカーブを見ると1500回転までに380Nmのトルクまで一気に盛り上がっていますが、最新型に比べると微妙に物足りない気も…やはり224ps/470Nmの「D5」のデチューン版なのでやや緩やかなのかもしれません。

しかし、Volvoでは以前のガソリンモデルでもあった純正ROMチューンの「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」を用意するらしく、それだと200ps/440Nmまでパワーアップするので日本に導入されている4気筒ディーゼルではダントツのパワフルさになりますね。多分(4気筒D3Biturboを除けば)歴代最高の4気筒ディーゼルではないでしょうか。

この一連のモデルはコストパフォーマンスも含めてかなり魅力的な感じで、BMWなら2シリーズのFFモデルや次期X1も食うのではないでしょうか。今のところFFモデルしか導入されていないので4駆のファンの方はやや待ちかもしれませんが、早く試乗してみたいですね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2015/07/24 13:49:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年7月24日 22:09
はい、欲しいです。
コメントへの返答
2015年7月24日 23:31
なかなか良いですよね。その内4駆モデルも出てきそうですから、お一ついかがでしょうか。
2015年7月24日 23:40
「多分(4気筒D3Biturboを除けば)歴代最高の4気筒ディーゼル」って所に、やはり色あせないALPINAの凄さがわかりますね。しかもそれがミドリーヌ号ですから、本当に良い買い物をしましたね~
コメントへの返答
2015年7月24日 23:58
手前味噌で済みません(爆)。現時点での日本への導入モデルなので、さすがにミドリーヌ号といえども(多分やってこない)BMWのB47型ツインターボや(こちらは来そうな)VWのツインターボには負けると思います。他の高性能ディーゼルも是非日本に来て欲しいですね。
2015年7月25日 5:29
おはようごさいます。
日本市場でディーゼル乗用車のニーズがある理由が未だによくわかりませんが、私のように月イチとかしか乗らないが故に、軽油がガソリンに比べて劣化しにくいことがウケているのでしょうか…。ガソリン車だと、燃料が酸化・劣化してしまい故障に繋がるので^^;
コメントへの返答
2015年7月25日 10:31
うーん、ディーゼル乗用車の方が長距離走行に向いているという点では日本の市場にはあまり合致していないかもしれませんが、大トルクと浅いアクセル開度でのドライバビリティに関してはディーゼルのメリットもあると思います。好みの問題でしょうか。

月イチしか乗られない方ですと車の選択肢は何でもありかと思いますので、ちょっと判断が難しいです(爆)。
2015年7月25日 9:43
おはようございます。

ボルボが畳み掛けてきましたね(笑)

さすがに最新型のディーゼルだけあって、メカニカルな部分でも性能的な部分でも興味深いですね。

あと、DCTについてはスッパリ切り捨ててきましたね(苦笑)
コメントへの返答
2015年7月25日 10:44
おはようございます。いつもコメントどうもです。

いきなり5車種とはちょっとびっくりです。結構前から準備していたのでしょうか。

発表会のスペックを見る限りでは最新のメカがてんこ盛りなので、実際に乗ってもかなりパワフルでフィーリングも良い気がします。今から楽しみです。

コストの問題もあるのかもしれませんが、大トルクのディーゼルに関しては多段ATの方が向いている気もします。8速や9速のDCTならありでしょうが、重くて高くなりそうですね(爆)。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation