• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月12日

予想通り良いですね…118d試乗

予想通り良いですね…118d試乗

すみません、実は写真は320dのものですが、「やっと1シリーズにもディーゼルエンジンが載りました」とのお知らせをいただいたので118dに乗りに行きました。




エンジンはもちろん新型のB47型のデチューン版で150ps/320Nmです。以前に試乗したアクティブツアラーの218dと基本的に同じですが、こちらは縦置きになっているのとアクティブツアラーの最大トルクが330Nmを1750-2750回転で発生するのに対して320Nmとわずかに低めのトルクをより幅広い1500-3000回転で発生するのが違いです。


乗り慣れた?1シリーズなので普通にポジションを合わせてエンジンをかけると、アクティブツアラーにくらべてやや静かで振動も少ない気がしました。218iと118iとの比較でも思いましたが、縦置きにする事で遮音性や振動面で有利になるのでしょうか。音質そのものに関してはやはりディーゼルですが、カラカラ音はほとんんど感じませんでした。

走り出してみると低回転からトルクもあり、回転の上昇も軽やかで、ガソリンエンジンと比べても不満の無い回り方です。8速ATの威力もあるのでしょうが、ミドリーヌ号と比べるとトルクは細いものの、回転のレスポンスは遜色無く、パワーを保ったままどんどんシフトアップしていくのはなかなか快感です。エコプロモードやマニュアル操作だと、1100回転でも普通に走れるのにはちょっと驚きました。

高回転に関しては、残念ながら走行200Kmのド新車だったので3500回転までしか回しませんでしたが、そこまではパワフルに回ります。

ちょっとコーナリングもしてみましたが、3気筒や4気筒のガソリンエンジンに比べると30〜50Kgは重いと思われるディーゼルエンジンとは言え、頭の重さは感じませんでした。本格的に走ると違いは出そうですが。それよりもコーナーの脱出で太いトルクが瞬時に呼び出せるのでダッシュが楽しいです。

普段使いの状況では明らかにトルクフルでパワフルで、それでいて燃費も22.2Km/Lと1シリーズでは一番優秀なのでかなり魅力的だと思います。個人的には1シリーズで一番のお気に入りになりました。全力で走らせない限り、エンジン的にはミドリーヌ号と互角か上回る部分もありますね。技術の進歩のおかげですね。



従来モデルのN47型に比べて画期的な技術の採用は無いようですが、各気筒毎に筒内圧センサーを装備して緻密な燃焼コントロールを行う事で、振動や出力、燃費が更に向上したようです。Volvoのi-ARTテクノロジーと同様の発想でしょうか。ターボなどにも地道な改良が施されているようですね。

150ps/320Nmのデチューン版でこの好印象ですから、190ps/400Nmの本来の性能が発揮されるとなかなか良さそうです。やっと320dにこのエンジンが載るようになったので、今から試乗が楽しみです。



実際の感想は乗ってからになりますが、いつもながらお世話になっているこの方から提供していただいたグラフを睨みながら予想すると、VolvoのD4エンジンと新型B47エンジンは出力/トルクが全く一緒です。低回転のトルクの立ち上がりもほぼ互角で、2500回転から4000回転までのトルクの落ち込みはB47型の方が少ないため、最大出力までの吹け上がりはB47の方が鋭いかもしれません。そこから先の回転の伸びはツインターボのD4エンジンが有利な感がありますが、エンジンそのものはほぼ互角で駆動方式の違いによる影響の方が大きそうですね。


メルセデスの新型OM654エンジンもシングルターボですが、性能曲線を見ると2500回転から4000回転まではBMWもVolvoも上回っているので、メルセデスらしからぬスポーティーなフィーリングかもしれません。こちらは実際に乗れるのは秋以降のようで待ち遠しいですが。


比較のためにスカイアクティブディーゼルのグラフも書いていただきましたが、やはりPCCI燃焼で触媒などを使わずに排ガス処理をしているシステムのため、パワー面ではちょっと不利なようですね。もう少しトルクを太らせれば圧縮比の低さで気持ち良く回り振動も少ないので互角以上の勝負が出来そうなのですが。


メルセデスのOM654エンジンが導入されて3社の次期ディーゼルエンジンが揃い踏みになる訳ですが、シングルターボでもかなりの高性能にになっているようで楽しみですね。VWグループも是非ディーゼルエンジンを導入して欲しいですね。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2016/06/12 19:32:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

イタリアン
ターボ2018さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年6月12日 19:46
横置きよりも縦置きの方が振動的には確実に有利ですね。

縦置きだとエンジン両側とミッションマウントなど合わせてロングスパンで4点以上で支持できます。やる気になればマツダのパワープラントフレームやトランスアクスルのトルクチューブのようにデフまでを含むロングスパンの支持が出来ます。スパンが広ければ共振周波数は低くなります。

横置きだと支持スパンがどうしても短いですしラジエーター側のフレームは支持に使えないので3点支持が基本ですし、短い支持方向にエンジンが倒れ込もうとするトルクアクションが発生するしますから難しいようです。
コメントへの返答
2016年6月12日 19:59
やっぱりそうなんですね。

FFの218dでも充分魅力的なエンジンでしたが、縦置きになって更に上質にもなった感じでした。後輪駆動な分も好印象でした。

次期1シリーズがFFになってしまうのが本当にもったいないです(爆)。
2016年6月12日 21:31
こんばんは。

もう118dの試乗車が用意されているんですね。自分も試乗してみたくなりました(笑)

全力で走らせなかったらアルピナと互角かそれ以上とは、ディーゼルの進化は凄いですね。

新しい320dも期待ができそうですね。
コメントへの返答
2016年6月12日 21:43
こんばんは、いつもコメントどうもです。

はい、先週からあったようなのですが、乗ったのは今週になりました。個人的には結構良いと思いました。

振動も少なく低回転からトルクも出ている上に8速ATなので、ちょっと乗った感じでは4気筒D3Biturbo<118d<<6気筒D3Biturboに感じるくらいです。もちろん、高速域やコーナリングになるとD3Biturboとは差が付くのですが(爆)。

これにパワーもトルクも上乗せされるので、新エンジンの320dもかなり期待出来そうですね。
2016年6月12日 23:11
「コーナーの脱出で太いトルクが瞬時に呼び出せるのでダッシュが楽しい」という所を読んで、夜にも関わらず走りに行きたくなっちゃいました(笑
おろしたて300kmというのは、エンジンもギヤもサスペンションも何でも固いので、そんな状態でそれだけ印象が良いのは、乗り込んでいくと相当良い感じになりそうですね。
比較グラフはいつもながらRANちゃんさんの解説があってこそ生きると感心しました。B47になって、BMWも他車に引けを取らないエンジンになりましたね。好評の8速ATとあいまって、気持が良いわけですね。
コメントへの返答
2016年6月13日 8:15
やはり脱出加速でトルクが太いと楽しいですね。118dもヘアピンの立ち上がりでかなりのダッシュを見せましたが、こういうところはディーゼルの強味ですね。

本当の新車でこれだけ気持ち良ければ、きちんと慣らしをして走り込めばかなり良いエンジンになりそうです。さすがに足回りはちょっと硬めの印象はありましたが。

数字だけのデータや車種単体での性能曲線だけ見ても分かりにくい部分が、スパグラさんがグラフを作っていただけるおかげで本当に比較しやすくていつも助かっています。実際に乗った時のフィーリングも大体一致しますし、細かな違いでも差が出ていますね。

今度のB47型はとてもシングルターボとは思えない性能だと思います。多分、320dのフル出力バージョンに乗れば、8速ATのメリットも生きてミドリーヌ号より高性能に感じるかもしれませんね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation