• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月30日

手のひら返しですね…ALPINA B3/D3SのLCIモデル

手のひら返しですね…ALPINA B3/D3SのLCIモデル

G20型のALPINA B3/D3Sがデビューした際には散々B3に比べてD3Sをディスっていた西○淳氏ですが、LCIモデルやB4グランクーペ/D4Sに試乗して手のひら返しをしているようですね。



デビュー後のB3/D3Sの試乗では「B3に比べてD3Sはしなやかさに欠けるので、両者から選ぶなら文句なしにB3」と力説していた○川淳氏ですが、「B4グランクーペの乗り味はM440iの延長線上にあって、よりスポーツカー的なテイストなのに対してD4Sの乗り味は大好きなマイチェン前のB3に近い」と絶賛していますが本当かな、と思ってしまいます。


そして、LCIモデルのB3/D3Sに関してはB3が「少々硬派に過ぎてタイヤの薄さを実感するドライブフィールはまさにスポーツカー」だったのに対してD3Sは「前期型より少々当たりの柔らかな乗り心地になっていて、低中速域にて室内に入ってくるノイズも小さくなったように感じた」そうですが、これまた信じ難いですね。


「ひょっとするとD3Sには変化がなく、B3を大きく変えたから相対的にD3Sをよく感じたという可能性も残っている」とも言っていますが、それほどの差が出るのでしょうか。確かにB3はエンジンがS58型で標準のM440iからの変更点も多く、今回のLCIでパワーアップされるなど改良点も多そうですが元々D3Sはアルピナのラインアップの中ではやや廉価版的位置付けでありベースのM340dからの変更点も少なそうなのでLCIでもアルピナとしての変更は少ないのかもしれないですね。


alt
ちなみにB4グランクーペ/D4Sに関してはB4のフロント周りにかなり頑丈なストラットタワーブレース(これ、欲しいですね)が装着されているのに対して


alt
D4Sの方はパイプ状のストラットタワーバーなのでフロント周りの剛性に差が出る気がします。こうした面も含めてB4グランクーペの方がスポーティなハンドリングになっているのでは無いでしょうか。


実際に自分でもニコルさんに地元までB3とD3Sを持って来ていただいて馴染みの道で試乗しましたが、そこまでの差を感じませんでした。同時試乗ではないですし車両のコンディションも微妙に違うでしょうが、両車共に20インチの鍛造クラシックホイールだったので条件は一緒だと思われます。


個人的な感想としてはB3は「2500回転以上の吹け上がりが感動的でスポーツモードならエンジンの回転落ちも速くてスポーツドライビングは非常に楽しいが、エンジン音は派手過ぎ」という感じでD3Sは「低回転のどこからでも太いトルクで瞬時に加速し、エンジン音も派手では無いので好みだが、ディーゼルの回転域やギア比の関係でガソリンの方がワインディングではやや楽しい」という印象で、コーナリングやブレーキングには差は感じませんでした。普段使いや(燃費やガス代ではなく)遠出の際の満タンでの航続距離などを考えてD3Sを選択しましたが、ディスられるほどの違いは無いと思っています。


西川○氏がどこまで本気でB3の購入意図があったかは分かりませんが、LCIでB3がスポーティな味付けに変わった事でD3Sにも魅力を感じているようです。今となってはB3前期型の中古を探すか慌ててD3Sをオーダーするかという選択肢みたいですが、アルピナB3の中古で好みのカラーや内装のものもそうそう無いでしょうし、D3Sもその内生産分の受注も終了しそうですから、ある意味自業自得ですね。やはりこういう車は気に入ったらすぐオーダーするしかない感じでしょうから、本当に一期一会ですね。

ブログ一覧 | ALPINA D3S | 日記
Posted at 2023/08/30 06:21:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっと微妙な感想ですね…CG T ...
RANちゃんさん

似て非なるものと言えるのか
あるBDおーなーさん

Alpina D5s 試乗
aldonet0917さん

2025年1月のドライブ1
onoshuさん

やっぱり良い車でした。
RANちゃんさん

B(ガソリン) or D(ディーゼ ...
シゲルビッチさん

この記事へのコメント

2023年8月30日 8:05
おはようございます。
この評論家については全く同感です。
試乗した限り、乗り味はB4>D4s=D3s(現愛車)だと思います。
D3sツーリングの受注は来年分まで埋まったようですね。
コメントへの返答
2023年8月30日 8:23
おはようございます。コメントどうもです。

やはり試乗してみてもD4SとD3Sにさしたる違いは無さそうですね。グランクーペの方がサッシュレスドアの上にバックドアの開口部も大きくて剛性などの面でリムジンやツーリングより不利なはずなので、B3/D3Sより良いという事もないでしょうし。

D3Sツーリングの受注がそんなに埋まっていると、(B3ツーリングの受注も埋まっているでしょうから)後の選択肢はM3ツーリングくらいでしょうか。本当に欲しい方はすぐ問い合わせした方が良さそうですね。
2023年8月30日 13:32
この変化はシンプルにニコルが売りたいモデルに適時合わせて書いている気がします。タイミング的に、はやく予注入れたそうなモデルを褒めているような、、、提灯記事の中でもビックに悪質です、笑

アルピナを、モデル同士で比べる事ほど無駄はないでしょう。全てが完璧です。
コメントへの返答
2023年8月30日 17:08
いつもコメントどうもです。

なるほど、その線もありそうですね。もうB3はほぼ受注取れたので、あとはD3SやD4Sかな、みたいな(苦笑)。

他のメーカーとは違って車種も少なくて煮詰めもしっかりしているので、モデル同士にそんな差は出ないと思いたいですね。
2023年8月31日 12:32
こんにちは
アルピナってもうアルピナ製ではなくなってるんでしたっけ?
フロントのタワーバーですけど、留めてるボルトのサイズが同じに見えるので、3か所留めている方が有利な気がします。
コメントへの返答
2023年8月31日 12:52
こんにちは、いつもコメントどうもです。

アルピナがアルピナ製なのは2025年までで、2026年からはBMWの1グレードになるようですね。メルセデスベンツで言うところのAMGやマイバッハみたいなものでしょうか。

フロントのタワーバーはボルト留めが多い方が頑丈そうですし、そもそもバーよりダイキャストのブレースなので剛性上がりそうですね。3シリーズでも同じ部分にボルト穴はあるのでポン付け出来そうなのですが。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation