• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月12日

アルファ引き取後初めてサーキットライセンス取得、その後とんでも無い事に



先週アルファが仕上がったので、”スティレー”へ引き取って来ました。



お願いした内容は、エアバック配線の取り外しと、排気管フロントパイプの交換。自分でのエアバック関係取り外しは自信が無い事と、スティレー代表が「排気で一番効果高いのがフロントパイプ交換」との事で思い切ってやって貰いました。

アルフファ147マフラーは3分割になっており、エンジンからフロントパイプ、センターパイプ、Rマフラーへと繋がっています。

*フロントパイプ


*センターパイプ


*Rマフラー(重さを図ると13kgも有りました)


新型フロントパイプ
        (写真提供 スティレー)

*加工前


*加工後-取り付け(部分切断し、ステンレンスの折り曲げパイプを繋ぎ溶接で仕上げが綺麗でした)



サーキットによっては騒音規制が有るので中間マフラー、出口マフラーは考慮の上後日製作取り付け予定。



後は色々なテスト走行が必要になるので、思い切ってサーキットライセンスを取る事にしました。

選んだのはツインリング茂木サーキット。

理由は、このサーキットライセンスを取ると鈴鹿サーキットも走れる事、今キヤンペーンで値段が通常より安い事、レース観戦や施設使用が割引になる事です。

最初申し込みの時、私自身難聴ハンディが有る事を伝えると、”サーキット走行は命に関わる重要な事ですので手話通訳者と同行出来ますか?”と連絡が来たので、”埼玉県より趣味目的としての通訳者派遣は不可能です”と答えると、”わかりました。今回限りこちらが手配します”と返事が来てビックリしました。

バリアフリーを理解しているホンダ陣営には感謝気持ち一杯です。
(´;ω;`)


ライセンス取得当日は、生憎の雨でした。





1時間半の講習を受け、無事に終了。

手話通訳者は地元栃木県から二人を派遣、15分ずつ交代し、きめ細かい説明を隙なく説明して下さり、御陰様で講習内容十分理解出来ました(^v^)/本当に有難う!



その後スポーツ走行が有りましたが、大雨でなかなか止む様子が無いので断念して帰りました。





翌日、車を預けている友人より”大変な事になっている”と連絡が来て、行って見ると後ろタイヤの外側が削られていました。
(;´Д`)




もしライセンス取得日、晴れてスポーツ走行したら惨事になっていたかも(@_@;)

見た目はフェンダーからタイヤまでの隙間が約30mmぐらいの余裕が有り、ショックは一番固めに設定してあるのに原因が不明でした。
(T▽T)

なので思い切ってフェンダーカットしました。

まず、ジクソーを使ってフェンダー内側を切断します。熱い切り粉が顔に当たって痛いですが我慢です。


切断終了


グライダーでバリ削り


防錆付き赤ペンキ塗装


完成(^v^)/これで安心です。


私が、フェンダー加工している間、友人はRマフラー製作。



現行寸法測定しながら、パイプを切断して繋ぎ溶接。





純正りヤーマフラーが13kgに対して自家製作マフラーは2kgぐらい、音は最高でエンジン吹けがおおいに変わりまして満足です(*´∀`*)


出口は90パイのステンレスパイプ切断加工して固定、見た目がGood!(@_@;)

後はストレート中間パイプマフラー製作で、騒音規制の無いサーキットには装着(#^.^#)



週末は、ようやく友人達とシェイクダウン走行で楽しみです。どうか晴れますように(´;ω;`)
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2012/06/12 18:36:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

怪しいバス乗車
KP47さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2012年6月12日 18:48
こんばんは~

ライセンス取得おめでとうございます♪
サーキット側も親切ですね♪

フェンダー爪折りぢゃなく大胆にカットとは(笑)

排気系も変わりレスポンスもかなり変わったのでは?(*^^*)

シェイクダウンが楽しみですね~♪
週末晴れるといいですね(^^♪
コメントへの返答
2012年6月13日 19:13
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

サーキットがそこまでして下さり、とても感謝です。けど、Jさんの件でスッキリしない部分が有り、それを明確にして欲しいと言いたかったですが(T▽T)

あっフェンダー爪折りという方法も有ったですね。けど、やった経験が無いので今度お会いした時、どうやるか教えて下さい。

専門店のアドバイスのお陰で、吹けが全然違います(^v^)

週末の筑波走行会、1時間のつもりが20分×3本になり、これだと4人のドライバー運転が中途半端になるので、私は前日ツインリング茂木でスポーツ走行して、翌日は3人筑波で慣熟させるために走らせようと思います。

ビデオカメラ積んで置きますのでお楽しみに(#^.^#)
2012年6月12日 18:53
着々と進んでますね(^o^)v

手話の方を呼んでくれるなんて
やさしいですね!

シェイクダウン早くしたいでしょ~(笑)
コメントへの返答
2012年6月13日 19:16
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

そこまで親切にして下さるとは思いませんでした。

当日は雨で走れませんでしたが、高速道路で走って見てゴツゴツ感が凄いが、軽いハンドリングで運転が楽しかったです。

なので早くしたくでしょうが無いです(´;ω;`)
2012年6月12日 18:58
こんばんは~
もしかしたら天の声?
カットは大胆ですね~(^^)v
週末楽しみにしています~
コメントへの返答
2012年6月13日 19:20
今晩は\(^▽^)/!

もし、走っていたらコーナーでバーストと思うと冷や汗ですのでラッキーです(T▽T)

↑フェンダー爪折りと言うの知らなかったです。幸いジクソーが有ったですが、間違ってオーバーランしてカットしてしまったらどうしようと思いながら恐る恐るカットしました(´ε`;)

車軽くなり、いい感じですので20分楽しんで走って下さい(^v^)/



2012年6月12日 18:58
ど~もです!

ライセンス取得おめでとうございます!

週末が楽しみですね!

きっと晴れますよ(笑)
コメントへの返答
2012年6月13日 19:24
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。もう取ったら後が引けないので頑張りたいと思います。

週末は友人が3人交代でシェイクダウンテストをやらせますので、結果レポが楽しみです(^v^)
晴れば言う事は無し(^v^)
2012年6月12日 19:55
茂木のライセンスですか。
自分は茂木はバイクでダートトラックを走りました。
コケまくって体中がヤラれました(笑)。
何でも今年廃止されたようですが・・・。
鈴鹿も走れるって事は同じホンダのモビリティーランドですかね。

サーキットも騒音規制激しいですからね。
特に袖ヶ浦は厳しいみたいですね。
自分の930ターボじゃ無理ですね。

BBさんも走行中に追い出されたみたいですしね!
モータースポーツを楽しみましょう!!

コメントへの返答
2012年6月13日 19:29
今晩は\(^▽^)/!

茂木でバイクでダートトラックとはモトクロスでしょうか?あれ、どこに飛ぶかわからないので怖いですよね(´ε`;)

そう、ホンダのモビリティーランドです。FSWは都内の渋滞で遠いし、筑波は面白いがコース幅が狭く逃げ場が無いのでツインリング茂木にしました。6月は安いので是非(^v^)/

騒音規制は頭痛いですよね(´;ω;`)

音が90db迄ですが、これがアイドリング状態の音でいいのか不明です。

是非、一緒にモータースポーツ楽しみたいと思いますので宜しく\(^_^=^_^)/ ♪

2012年6月13日 0:27
サーキットライセンスってこういう事なのかと分かりやすいブログで勉強になりました(^o^)

タイヤはなんでしょうね・・・
マフラーも重量がすごく変わるんですね!
音も聞いてみたいです♪

週末楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2012年6月13日 19:32
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

タイヤ、フェンダー内側にタイヤのカスがついていましたので間違いなく当たっていました。

けど、何故サスペションがこんなに沈むのが不明です(´;ω;`)

マフラー、凄くいい感じで週末が楽しみです。

そのブログ期待して下さいね(^v^)/
2012年6月13日 9:37
ライセンスおめでとうございます。ヽ(^◇^*)/

タイヤ、危なかったですね。

日頃の行いが良いので、

神様が雨を降らせたのでは。。。

大惨事にならずに良かったです。♪(・∀・*)ノ


自分事ですが、カウントダウンしています。(^o^)
コメントへの返答
2012年6月13日 19:36
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

タイヤ、冷や汗でした。

本当に雨に感謝で一杯です(´;ω;`)

そう言えばアストロ、全然乗っていなく、フロントウインカー、両方水が貯まって池状態(泣)

黒猫さんのアストロ進行状況はどうでしょうか、次回ブログ楽しみにしています(^v^)
2012年6月13日 11:12
楽しく読ませてもらいました。

ライセンスおめでとうございます。

過去に耳の聞こえない方が受けていたでしょうね。

こっちも懐かしいです。。。

シェイクダウンうまくいくと良いですね。

これからいろいろと勉強になると思います。

モータースポーツは奥が深いです。

こっちももう一度やりたくなりました。。。
コメントへの返答
2012年6月13日 19:38
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

そこまで対応が出来るのは同障害持った人が受けたでしょうね。

tetsueriさんもモータースポーツやった経験があるんですか?

今度お会いした時、その話を聞かせて下さいね。是非、サーキット一緒に走りましょう(^v^)/
2012年6月13日 12:50
確実に進んでいますね(^^

で、次はテスト走行ですか~~

いいっすね♪


ってことで、私のが仕上がるまであまり走らないでくださいね(^^;

だって~~
一緒に走ったとき、あまりにも置いていかれそうで怖いので(笑
コメントへの返答
2012年6月13日 19:41
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

週末はいよいよテスト走行で、友人3人交代で走らせますのでそのレポが楽しみです(^v^)

←ハハハ(@^▽^@)

早く一緒に走りたいので車頑張って仕上げて下さいね(^v^)/
2012年6月13日 17:46
バリバリ『レーシング・アルファ』ですね!

早くシェイクダウン(スポ走)したくて、ウズウズしちゃう気持ち、、、良~く分かります。

私も、週末土曜日、晴れたらFSW行きたいのですが、お天気心配です。。。

※早く、ツインリンクもてぎ、、、ご一緒したいです(^.^)

コメントへの返答
2012年6月13日 19:47
今晩は\(^▽^)/!

有難うございます。

マフラーも軽量化しちゃいましたから、ハンドリングが全然変わったと思います。

週末の筑波走行時間が1時間で無く、20分3本になったので、私は前日ツインリング茂木でスポーツ走行し、筑波は3人を走らせます。

都合が合えば是非ご一緒に走りましょうね(^v^)/

プロフィール

「2016年夏12時間耐久レース/マシン回復編 http://cvw.jp/b/383229/38544000/
何シテル?   09/14 21:09
はじめまして。赤の84年型ポルシェ911targaを6年乗り、2008年3月白の964デイプトロに乗り換えた時、青森のポルシェ友人の案内でみんカラに入会しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての筑波サーキットは最高でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 00:58:22
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 10:02:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェはこれで二台目です。仕事上、海外や全国出張が多いのでいつ乗っても安らぎ落ち着くポ ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
95年式アストロがエンジンブローした日の夜、インターネットで検索したら、愛知県春日井市の ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
2004年の大晦日、ヤフーオークションで除夜の鐘が鳴る頃入札したら、な、なんと25万円で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルファからついに念願のポルシェを手に入れました。免許取ってから22年目です。初めで乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation