• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007の"みかん号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2008年10月31日

全塗装 その37(燃料タンク交換 1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンのコンプレッション測定から始めたレストア&全塗装も7ヶ月目に入りました。
“どうせなら、とことん!ついで、ついで♪”の法則で燃料タンクを交換することにしました。
とても大変な作業なので、古い燃料タンクを降ろした時に、これまた“ついで”の法則でタンク周辺のパーツも交換します。
以下、価格は税抜です。燃料タンク(27700円)、フィラホース(2650円)、フランジパッド(320円)、アウトレットパイプ(6700円)、ホース(430円)、フロントプロテクタ(1240円)、ベーパセパレータ(1050円)、2ウェイチェックホース(1040円×2)、エバポレータホースプロテクタ(160円)、エバポパイプツーセパレータホース(420円)。
これらが今回交換するパーツです。

いきおいに乗って、せっかくだから(とことん!&ついで♪)燃料タンクを内面コーティングしようと思います。

ワコーズの2液型変性エポキシ塗料『タンクライナー』(6000円)を2個使い、今週と来週で2回の内面コーティングをします。

コーティング後に燃料タンクの外周りを塗装し直してから、燃料タンクの交換をします。

写真は届いた新品の燃料タンクとワコーズの『タンクライナー』1回分の中身です。

新品とはいえ、とっくに製造販売が終わっている車種の部品なのでタンクの中をマグライトで照らして覗きます。
うん、大丈夫♪綺麗です。

新品の燃料タンクが梱包されていた段ボールは後で活躍します。。
2
まずは、、

主剤を棒でよーーーくかき回します。
顔料が沈殿しているためです。
缶を振ってはいけません。泡ができてしまうのです。

♪錆びるな~、もう錆びるな~、と唱えながらよくかき回して、硬化剤を混合します。
3
「しっかり内壁にへばりつくんだよ」と励ましながら、混合したタンクライナー本液をタンクに注入します。

注入したら注入口にフタをして、燃料タンク本体をゆっくりと回します(あくまでも“ゆっくり”です)。

燃料タンクを回しながら、、、願います!、信じます!
もう二度と錆びないことを。。
4
回し終わったら、注入口のフタを取って塗料を捨てます。
5
余剰分の本液をしっかりと抜くのがコツです。

付属のシリンジ(ニプロ製でした)を使って抜き取ります。

抜き取りが不十分だと、乾燥が遅れたり、完全な塗膜ができなくなります。
6
抜き取りが終わったら、燃料タンク到着時にタンクが梱包されていた段ボールにタンクを戻してガムテープで目張りします。

その後、ドライヤーの口の大きさに穴を開けて、ドライヤーを差し込みます。

1200W以上のドライヤーを使って、70~80℃で20分以上の加熱が基準になります。

加熱乾燥後は箱から出して、日の当たる場所で1日間程度の自然乾燥をします。

これで1回目のコーティング作業は終わりです。


今日の作業と同じ事を来週もう一度繰り返します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルフィルター交換😊前編

難易度: ★★

中華4輪バギーのキャブ22φが入荷

難易度:

フューエルフィルター交換😊後編

難易度: ★★

燃料フィルターを交換しました2025

難易度: ★★

フューエル センサー交換😰

難易度:

燃料ポンプ(フェールポンプ )交換@2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月31日 20:22
給油口~タンク までのパイプは、作業しないのでしょうか?

いいや・・・

そらさんなら きっと・・・
コメントへの返答
2008年10月31日 20:28
あっ、


考えもしなかった、、
2008年10月31日 20:45
フルレストアという 夢の1台なので 
是非 そらさんには、施工して欲しいですね
(・∀・)
コメントへの返答
2008年10月31日 21:40
とても“フル”とは言えない内容なので、、、


“レストア”と言うのでさえ、まだ胸張れないでいます。。
2008年11月1日 18:45
いつもながら鉄壁ですねー!

ここまで来たら、やっぱりエンジン本体もOH?

頭とボディと手足が超健康体(そらさん本体はもっと・・・)なので、是非心臓も。
コメントへの返答
2008年11月2日 9:23
おはよーございます。
いえいえ、ぜんぜん鉄壁じゃないですよ。
けっこうヌケてる性格なんで、ドタバタと楽しんでます。

エンジンはコンプレッションが大丈夫だったので、本体そのものには手をつけずに、タイミングベルト、ウオポン、クランクプーリー、カムやクランクのオイルシール、ヘッドカバーガスケット、イリジウムプラグ等の周辺パーツの交換で済ませてあります。
『オーバーフェンダーは付けずに、排気量アップで白ナンバー化』の計画があるのでOHはまだいいかな、と思っていたのですが、全部バラしてピストンからナニから並べてみたい気がします。。

プロフィール

「@yasu@gunma さん。楽しみにしていた夏季休暇も今日で終わりになります。毎日めちゃ楽しかったです(^^)。こちらに来る用でもあるときはお気軽に寄ってください。歓迎します(^^)。毎日、声を届けていただいてありがとうございました♪」
何シテル?   08/17 15:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation