• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

ブタに真珠🌀(´・ω・`)

ブタに真珠🌀(´・ω・`)遂に買ってしまいました。('ω' ;)
KTCの工具セットです。( •ω- )☆
何で?ピンク?!と、思った?そこのあなた。
それは、安かったからですよ。(。 ̀• ∀ •́ 。)エヘン
わたくし箱の色には拘りはありませんことよ。
(´∇ノ`*)オホホ♪

最近、スーパーカブを弄る様になりホムセンの安物工具では物足りなくなってしまいました。(嘘です、良い工具が欲しくなっただけ)
当初は、アストロプロダクツのチェストタイプの工具セットの購入を考えてましたが、製造国が台湾なのを知り・・・。
やっぱり、工具は日本製と決意です。(*•̀ㅂ•́)و✧
今週の頭に開催されたamazonのプライムDAYに合わせて購入を検討していましたが、残念ながら日本製工具メーカーは対象外・・・。
そー言えば、昔。
何処かの道具フェチが鑑賞用に工具セットを買い床の間に飾って飽きたら売ってたとかの動画を見たなぁ~。
なんてのを思い出し⋆⸜💡⸝⋆
中古界隈の業者を調べて見たら、ハードオフ(アプリ)のオフモールから新品未開封の工具セットが何台かヒットしました。
何故か?いわきのハードオフにて、KTCのピンク箱の工具セット(新品未開封)が3セットもあるやん?!🤔
何かしら?胡散臭さを感じつつもポチってしまいました。
このピンクのKTC工具セットは、今年初め頃に数量限定で販売されていた物らしいです。(生産終了品)
税込49.500円と結構な安値です。(他だと7万円前後します)
但し、ラチェットレンチが12.7サイズの差込み口なので取り回しが悪い場面もありそうかな?(別に9.5サイズを買い揃えても良いかと)

両面開きタイプの工具入れなので持ち運びも出来ます。(クソ重いですけど)
私には、豚に真珠&猫に小判かとは思いますが、良い買い物をしたと思いたいです。('ω' ;)
Posted at 2025/07/17 14:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無駄遣い | その他
2025年07月11日 イイね!

備蓄米🌀(´・ω・`)

備蓄米🌀(´・ω・`)印西市のジョイフル本田内の新鮮市場にて。
備蓄米が売りに出されているのをタマタマ発見!
興味本位で購入です。(1人1つまで、税込1.998円でした)
しかし、備蓄米って…。
確か?当初は備蓄米とは分からない様に表示して売りに出す様に通達してなかったっけ?
これは、古々米の様です。(令和4年になるのか?)

今朝、試しに食べてみたのですが。ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
味に問題は無しでした。
気になる臭いも無し。
普段食べている銘柄米と何ら変わらない気がします。
精米したばかりの物の様ですし、保存状態も良かったのかと?
今回は、運良く備蓄米を普通に買えましたが、機会があればまた購入しても良いかもです。
Posted at 2025/07/11 11:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年07月05日 イイね!

今日のカブ弄り🌀(´・ω・`)

今日のカブ弄り🌀(´・ω・`)今日のカブ弄りは・・・。
角目カブに、デイトナのヘビーウエイトバーエンド(汎用品)の取付け。
丸目カブに、メルテックMP-200充電器の充電コードの取付けとバッテリー充電ですね。
先ずは、バーエンドの取付けから、

こんな感じにグリップ横に貫通穴を空けました。(パイプの中はメッチャ錆びてました‪🥲‎)
デザインナイフ(ダイソー)でのカットがし易かったです。

デイトナのヘビーウエイトバーエンドを取付けました。(グリップとバーエンドの隙間を少し空けるのがコツです)
アクセルグリップ側は、ネジを締込み過ぎるとアクセルが戻らなくなるので、調整しながら締め込みましょう。
片側117gとの事ですが、どうなんだろね?
バーエンドウエイトは、振動の低減や疲労の低減がメリットの様ですが、この汎用品にはインナーウエイトが付いて無いので余り効果はそこ迄望めない様な気がしてます?
現行型のカブはインナーウエイトとバーエンドウエイトを含めた重さはおそらく片側だけで300gはあったかと?(カブプロだったかな?)
まぁ、見た目的には良いけどね。😅

次は、丸目カブに、充電器の充電コードを取付けです。

メルテックMP-200バイク用の充電器です。
マル端子をバッ直で繋げ、充電コードをシート下に設置してみました。
これなら手軽にバッテリー充電が行えます。
コレお勧めです。😉
マル端子の充電コードも単品で購入出来ますので。(amazonにて)
角目カブにもやってみたいと思います。
実は、角目カブにも既に同じ様な社外のコード(USB電源用)が付いてたのですが、充電器に繋いでみたらエラー表示されて充電しないんですよね。(ヒューズ容量の違いかな?)
先程、単品で注文しときました。
カブのバッテリーって、新旧違いはあれど奥まった所にあるので外すのが面倒臭いんですよね。
Posted at 2025/07/05 16:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | モブログ
2025年06月29日 イイね!

カブの初乗り🌀(´・ω・`)

カブの初乗り🌀(´・ω・`)カブの初乗りに行って来ました。☺️
目的地は霞ヶ浦の稲フォルニアイベントベースです。

スーパーカブ50(AA09)は、めっちゃ乗り易いです。
安定性もあるし、ブレーキも効くし、乗り心地も全然良いです。
エンジンも静かでマイルド。
まるで電動モーターみたいなエンジン。
難無く、時速60Kmのメーターを振り切ります。(60過ぎた辺りから加速しなくなりますが。)
正直、角目カブ50より疲れません。
しかし、運転する楽しさは私の角目カブ50(カスタム)に軍配があがります。(キャブのエンジンの方が面白い。)
今からカブで日本一周して来い!と言われたら?
迷わず、現行型のカブ50(AA09)を選びますけどね。
現行型の安定性と安心感は捨て難いです。
でも、まぁですね。
50ccなので非力なのは致し方無しと言った感じです。(新旧同じですね。)
登坂は苦行です。(失速するからね)
more power!٩(ˊᗜˋ*)و

スーパーカブ50(AA09)。
めっちゃ気に入りました。☺️☺️
Posted at 2025/06/29 19:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ
2025年06月28日 イイね!

ハイター漬け🌀(´・ω・`)

ハイター漬け🌀(´・ω・`)スーパーカブ50(AA09)を譲って貰った時から気になっていたのが、シートの汚れでした。(シートだけ、かなりみすぼらしい感じ)
黒ずみの様な点々が全体を多い中性洗剤で洗っても落ちなかったのです。(ケミカルワックスもダメでした)
ネットで調べてみたらですね。
どうやらカビの様です。ガビー(´°ω°`)ーン
結構、バイクシートには多いらしいです。
カビキラーやハイターを使った動画を参考にして施行してみました。
取り敢えず。
自宅にあったキッチンハイターを拝借して原液をお湯で薄めキッチンペーパーに薄めたハイター液を掛けシート全体を覆う作戦です。
2時間程ハイター漬けしてみました。☺️
ペーパーをどけて水拭きしてみると。
黒ずみは殆ど無くなってました。(〃'▽'〃)ヤッタネ
ケミカルワックスで仕上げると新品同様な感じですね。✨
チャレンジしてみて良かったですわ。^^;
施行する際は、必ずシートを外した方が良いと思います。
強い薬液で塗装がやられる可能性もあるかと。
参考まで。
Posted at 2025/06/28 11:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ

プロフィール

「土砂降りだがや☔️
お外に出られん。(´・ω・`)」
何シテル?   07/16 11:33
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15
アマゾン スーパーカブ(カスタム)用 マルチリフレクターヘッドライトKIT L20-1070 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:29:21

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation