• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月03日

鈴鹿走行

鈴鹿走行 昨日のスポーツ走行後サーキット近辺のビジネスホテルに宿泊し、二日連続で鈴鹿走行。今日参加したのは「第11回REV SPEED 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ」。結論から言うと、参加しなければよかったと思うほど危険な走行会だった。

以前から1月2日の鈴鹿スポーツ走行に行く計画はしていたものの、都合よくその翌日に走行会があるのを知ったのは昨年の12月下旬。その時点で既に定員に達していたけど、ダメもとでキャンセル待ちに申し込み。1月1日に電話連絡が来て、最後の一台に滑り込むことが出来た。走行は25分を2本。通常の走行会と違いタイムアタックイベントのせいなのか、過去のタイムや走行経験に関係なく、車種別・排気量別で走行枠がクラス分けされているため各車のラップタイム差が激しい。速い人と、遅い人では1周1分もタイム差がある40台以上の車が一斉に走ったため、抜いたり抜かれたりが多くて怖い。特に鈴鹿は平均速度が高いうえ、コース幅も狭いので危険。クリアラップどころか、結局1周もまともに走れず、冷や汗だけかいて終了。気温11度、昨日の2秒3落ちの2分38秒0。

ただ、悪いことばかりじゃなく良い事もあった。kantさん秘伝じゃんけんの極意が今日も威力を発揮。前回はS2000大運動会のじゃんけん大会でamuseスポーツ触媒をゲットできたけど、今日はプロの同乗走行をゲット!ドライバーは松田次生選手で、車はFD2シビックタイプR。国際サーキットでのプロ同乗は4年ぶり2回目。前回はS2000購入直後に参加したツインリンクもてぎ開催のホンダドライブミーティングでの岡田秀樹選手の同乗走行。当時はまだサーキット経験が全くなく、プロの同乗走行はまさに脳天直撃のショッキングなインパクトだったけど、4年間そこそこ走ったおかげで今日は比較的冷静に観察できた。印象的だったのはコーナリング中のタイヤと荷重移動。自分なら限界と思う一線を簡単に越えて、その上の領域でタイヤと荷重をコントロールしていた。百聞は一見にしかずで、今後の目標みたいなものを実体験できたのは良かった。

帰りは路面状況が改善したため上信越道経由で帰宅。
ブログ一覧 | 鈴鹿 | 日記
Posted at 2010/01/03 23:02:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

ファミリーカー兼サーキットカーを目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2023年2月生産、5月納車。 期せずしてほぼ最終ロット。購入したディーラーでは最後の ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年4月21日契約、10月26日納車。 2017年10月~ 総走行距離 km ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2019年6月16日契約、11月30日納車。 妻の車です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2014年4月29日契約、5月24日納車。 NC3ロードスターから乗り換えました。 妻に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation