• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月20日

問題発生、からの足交換?

問題発生、からの足交換? 意気揚々とエスニさんのリヤスプリングにスラストシート的なものを装着。
しようと思いショックを外したところで問題発覚。

-左リヤショックのガス圧が低い!-

なんとそのために左右で減衰力が明らかに違う!
右側は最弱~最強で違いが大きいのだが、左側は最弱~中くらいまでの感じで最強にしても中、みたいなw
どうりで減衰を最強近くにしないとフンワカしてしまっていたのか!!
しかもスタビが超強力だから片方抜けてても反対側が連動してくれて減衰強くしておけばそれなりに収まっちゃってたっぽい。
まぁ完全に減衰ゼロになっていたわけではなかったからね。

と、いうのも怪しい原因がありまして、もともと購入時に左リヤショックのガスが抜けてしまっていたという不都合がありガスバルブを交換してもらいガスを入れ直してもらっていたのだ。
でもだめだったっつー事はやっぱりまだどこか微妙に漏れてるんだろうね。
ロッド側にはオイルは全く滲んでいなかったし明らかにガス室側っぽい。
がが、製造元は最近アレしてしまったために仕方なく別メーカーで修理をご依頼中。
ケース違うけどやってくれればいいんだけど・・・。

-というわけで-

せっかくなので代わりに前から狙っていたステキなショックをリヤだけ借りてきてみた!(写真参照)
なんと世界のビルシュタインですよw
・色形は結構いい感じ
・減衰力調整は無し
・ノーマルアッパー仕様
・スプリングは200mmの16kで超ロング(エスニ的には)
・ビルシュタインっていうかエナペタル?
・なんとかオレンジ仕様と書いてある
といった感じ。
これは期待できますねぇ、というわけでささっと装着し車高を従来と同じくらいに合わせて試走してみた。

-!!!-

ちょっと転がした感じはなんかいいぞ?
16kというわけでちょっとレートが上がってるけどしっとり気味?
バネが長いから余計にいいのかな?
法定速度で走った感じはスッと伸び上がるから追従性が良く、ノーマルショックみたいで乗り心地に違和感はなくいい感じ。
んで気をよくして飛ばして走ってみると・・・。

-!!?-

縮み側の減衰力でギャップを吸収する感じで弊社従来品(ペンスキー)よりも縮みがゆっくり沈んで伸びが速い感じ。
固い柔らかいっていうゴツゴツ感云々ではなく速い遅いといった違い。
なんかギャップに対して違和感があるくらい縮みがゆっくりだがそれなりに吸収しておりなんとか姿勢は保ってる。
でもちょっと伸び上がりが速すぎないか?
ま、まぁこの姿勢が崩れないギリギリを狙ってるんだろうねぇ~、うんうんといった感じ。
そして飛ばすというか踏んでいってみると・・・。

-発射!??-

アクセルを入れているにもかかわらずギャップで発射されたw
平坦なところで旋回している分には全く問題無い気がするけどギャップにめっぽう弱いwww
縮み側でギャップを吸収している感じなのである許容量を超えたギャップになったとたん一気に伸び上がりが抑えられず発射台と化してしまった!
弊社従来品だと半分抜けてたのに全然そんなことは無かった。
アクセル入れてると張り付く感が増してきてさらに踏める位だったのだが、世界のビルシュタインは踏んでくと跳ね始まって逆に危なくて踏めないぞ?
あ、綺麗な平坦なサーキットなら問題無いのか。
ああ、そういう方向性ですか。
なんかもうバネレート下げれば、とか減衰調整が付いていたら、とかそういう感じじゃなくちょっとこれは・・・っていうニオイがプンプンしとる。
明らかに伸び縮みのバランスがアレな気がする。
(貸してくれた親方がこれ(世界のびるしゅry)は・・・・・・・と言っていた意味がやっとわかった・・・・。)

-というわけで(まとめ)-

ちなみに今回はリヤのみ世界のビルシュタインを装着しており、フロントは弊社従来品のままだったためマッチングが悪く起こってしまった現象かもしれない。
フロントを軸にしてリヤが跳ね上がる、みたいな挙動だったので上記のようなインプレになっってしまったのだが、きっと前後合わせて装着してればそんな違和感はないハズだ!
きっとそうなだけなので世界のビルシュタイン(なんとかオレンジ)を装着している人は気を悪くしないでね☆ということで。
ガッタガタなアジアンメーカー製と違って、さすがはドイチュ製。高い減衰力+高いガス圧にもかかわらずちゃんと動いて乗り心地の良い足だと思いマッスル。

そんなわけでダンパーメーカーが違うと全然違うんだなぁってことを実感した一日でしたとさ。(無理矢理まとめ)

(今回の試着によりあわよくばこのまま世界のビルシュタイン(オレンジ)に鞍替えしてしまおうかとも考えたのだがあまりの違いにおとなしく弊社従来品を修理することを心に決めたのであったとさw)
(購入1年で弊社従来品をOHする事になるが、前向きに考えればショックの慣らしが終わったあたりで一度ばらしてダンパーオイル交換するといい(その後スラッジが溜まらず長期安定する)そうなので長持ちさせるのに丁度良かったかな?と言い聞かせてみる今日この頃w)
(でも予算の都合でリヤだけ~・・・)
ブログ一覧 | エスニさん | クルマ
Posted at 2011/06/20 21:56:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

フィアット デュカト
パパンダさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

この記事へのコメント

2011年6月20日 22:35
やっぱりペンスキーのほうがいいのか。
手に入らなくなったのが残念だのぅ・・・
コメントへの返答
2011年6月20日 22:47
抜けててもこんなにいいとは思いませんでしたw
やっぱ違うわ。
2011年6月21日 0:12
そう聞くと更にお通夜なんですが>やっぱりペンスキーの方が
もう欲しい時に手に入らない悲劇はいい!
コメントへの返答
2011年6月21日 16:53
だからアレほど早くやっちゃえって(ry

さておきITOのDFVもかなり良くなってて問題ないそうですぞ(使用者談による)

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation