• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

昨日の工作。

昨日の工作。 昨日は、一昨日の疲れもあり、家でゆっくりしてました。

でも、つまらないので、ちょっと工作をしました。

トランクのライトが暗いので、LED化して見る事に。

LED-LED-LED-ダイオードーとつなげると、12Vかけても大丈夫なLEDが出来ます。
これを、小さな基盤につけて、取り付けました。
明るさが、若干暗い感じもしたので、アルミテープで、反射板を作成。
とりあえず、満足のものが出来ました。

足元のランプも作ろうかと思ったのですが、くじけてしまい、ネットで安いLEDを
購入してしまいました。

本当は、ルームランプを、LED化したいのです。
近々、変更予定です。
ブログ一覧 | Z4 | クルマ
Posted at 2010/10/25 21:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく暑さ対策解除
SELFSERVICEさん

トイレ内接触事故?
usui771さん

愛車と出会って3年!
blues juniorsさん

夕飯の一杯はスパークリングワインで♪
kuta55さん

みのかも豚汁で一夜かぎりのスポーツ ...
キュー太郎YZ11さん

最近 お気に入りのピアニスト😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 21:14
ご自分で作りはったんですか??
すごいなぁ〜☆☆
理科の授業をちゃんと聴いていれば良かった、、、。

室内灯のLED化はものすごく興味のあるネタです!!
友達のクラウンアスリートに乗った時に
LEDライトが明るくて良かったんですが、

デートの時には薄暗いくらいが私には丁度いい様な気もして
動けないんですよぉ〜(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 8:40
はい!

理科と言うよりは、ネットで情報を集めて、秋葉原へ行って部品買ってきてって感じです。

そうですよね、明るさは微妙ですよね。特にデートの時は。^^;
2010年10月25日 22:17
う~ん私のもやって欲しい(笑)

この系統の作業は縁がなかったので。
コメントへの返答
2010年10月26日 8:41
いやいや、下手の物好きで、見せられた物ではありません。^^;

今日は、札幌、雪ですね。
今年は早いですね。
2010年10月25日 22:50
作るのが凄いですね
部品屋頼りにしてポジションをなんとかしたいけどライトの構造図まで手配
Yoshikiさん詳しいみたいだから、お尋ねしますが、キャンセラーかましてT10の形でいいのですかねー?

私のはまだ入院中 リアスポとアイラインは下地塗り終わったとこでワンセグのチューナーが週末頃に届くまで 内装バラバラ ついでに何かできないか模索中 です

Z4ないとブルーです
コメントへの返答
2010年10月26日 8:42
ポジションは、私も分かりませ~ん。
前期は、イカリングじゃないのですよね。
たぶんT10のキャンセラー抵抗ありで、行けそうですが、Z4のライトの交換って、大変らしいです。

あらら、入院中ですか。
そうですよね、車がないと、ブルーですよね。
2010年10月25日 23:41
いや~素晴らしいです☆
理系の頭がないので、どうやるものかというのは考えもつきませんが、できる方は心から尊敬です!

トランクが明るいのはいいですね。
あ、X3はオープンなエリアなので暗さはZ4に比べるとないとは思いますが(^-^;
コメントへの返答
2010年10月26日 8:43
ありがとうございます。
理系の頭しかないので、こんな事しかできません。(爆)
2010年10月25日 23:57
自作!!!
素晴らしい(#^.^#)

私は良く分からないのでお世話になってるショップさんに丸投げしましたが、出来栄えはお気に入りですo/)
トランクもやりたいんだけどなぁ。。。
コメントへの返答
2010年10月26日 8:44
ありがとうございます。

ショップさんで、やったのですか。
正解です。
自分でやると、色々とらぶりますから^^;
2010年10月26日 0:37
自作ですかすごいですね。
ドリンクホルダーを自作するつもりが実現せずに今に至ってます。
最近オプションでドリンクホルダーが追加されたようですが1万以上するんですよね~。
コメントへの返答
2010年10月26日 8:47
ありがとうございます。
ドリンクホルダーですか。
なかなか難しいですね。
私も、純正が壊れてしまって、過去使っていた物を引っ張り出して、付けてみました。
まだ、使ってないので、分かりませんが、良かったらご紹介しま~す。
2010年10月26日 0:56
抵抗を入れて電流を制限しないと、寿命が縮みますよ!

抵抗を使わない場合は、CRDを使うと楽ですよ!

コメントへの返答
2010年10月26日 8:48
すいません、細かいことは書かなかったのですが、ダイオードとはCRDです。
いわゆる、電流制限ダイオードです。
2010年10月26日 1:14
こんばんは!

皆さん、本当に自作、すごいですね~♪

LED化、バンザイ~(^ー^)ノ

ちなみに、私の実家の父は、今までに電球ひとつ換えた事ありません^^;
コメントへの返答
2010年10月26日 8:49
ありがとうございます。

セリカも、室内灯LED化してしまいましょう!

明るくて、怪しいことはできなくなりますが。^^;
2010年10月26日 1:44
こんばんは!

こういった作業が出来る性格ではないので尊敬します!

LED化すると、夜のドライブが楽しくなりますよね(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 8:50
ありがとうございます。

今の所、順調に動作しているので、大丈夫かと思います。

そうですね。
2010年10月26日 8:06
すごいです♪
細かい作業らしいですねー。
トランクが明るいと夜助かりますよね。


ルームランプのLED化、ワタシもしたいです^^
コメントへの返答
2010年10月26日 8:52
あっ、デリカのルームランプも、全部LED化してますよ。
自作で。

デリカは、ランプが大きいので、簡単に出来ましたよ。^^
2010年10月26日 12:30
自作LEDですか!

わたしはなかなかやらない分野です。
(;^_^A

ルームランプ、
T10かT10×31なら色々LEDもっていますんで、
今度サイズがあえば差し上げますよ。
(b^ー゜)
コメントへの返答
2010年10月26日 13:03
はい!

営業関係ですと、文系でしょうか?

あっ、ぜひ、宜しくお願いします。
2010年10月26日 12:43
こういうのをささっとDIYしてしまう、そんな男性はカッコイイです~!
コメントへの返答
2010年10月26日 13:04
お褒めの言葉、ありがとうございます。
2010年10月26日 21:05
私もLED好きですので、いろいろ交換してますが
自分で作って交換したことありません。

ロイホであった彼に、おまかせ発注してますポリポリ (・・*)ゞ
コメントへの返答
2010年10月26日 22:02
LED屋さんって、言ってましたですよね。

でも、アルピナ乗っている景気の良さそうな人でした。


2010年10月26日 21:53
楽しそうですねぇ♪

では師匠、、
私に…LEDイカリング作ってくださいっ(≧0≦)(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 22:04
えぇ、無理です。

パキット折ると、しばらく明るくなるやつじゃダメですか?
一晩くらいしか持たないですけど。

プロフィール

「会社で週末田舎暮らしの人を見つけた💡
けど農業してるようで、農業が嫌いではないけど…自分何がしたいのかな?車のメンテや家のメンテしたりくらいなのですが…」
何シテル?   10/04 08:11
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ffヒーターのメンテナンスとか改善など2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 18:14:02
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation