• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

やはり,チクチクする.

本日(11月11日),ボディの準備を進めた.

撮影し忘れたので画像は無いが,ルーフとボディ,リヤカウルの上側と下側の接合面まわりをサンドペーパーで荒らした.

プロの方から,ダブルアクションサンダーを借りて,荒らす仕方を教えていただき,あとは自分で作業させてもらった.サンドペーパーを使って手で荒らしているのとは違い,短時間で綺麗に準備することができた.

満足満足!

さらに,塞ぐ予定の穴の表面と裏面の塗装をはがし,FRPを貼る準備を進めた.その際に,手やディスクグラインダーやダブルアクションサンダーが入らないところは,ベルトサンダーを借りて塗装部分をはがした.

納得いく準備ができたが,肌がチクチクする.ガラス繊維が肌に刺さっている….

これから風呂に入って洗い流す.


この環境に満足している.感謝感謝である!!!


追記---
GINETTA THE INSIDE STORY: 31 YEARS OF BRITISH SPECIALIST CAR MANUFACTURER を見てみると,1960年代当時の G12 は,やはりルーフとボディ,リヤカウルの上側と下側が接着されて,綺麗に塗装されている.唯一,オーストリアで公道用につくられた G12 が接着されてなくてボルトナットで留められている.

どれを手本にするかといえば,Cosworth SCA を搭載してトラックを走っていた Willie Green の G12/001 を選ぶ.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/11 20:23:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@=☆=さとう 様.残念ながら…(前回と)今回は都合が合わないようです.またの機会にお願いいたします.良いお年をお迎えください.」
何シテル?   12/25 17:45
縁あって手に入れた Cosworth SCA engine に 12 の打刻.感慨深いです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

心配に思っている G12 のその後が気になる… #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 21:32:40

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
エンスーの杜で入手した Lotus Twin Cam and Hewland Mk9 の ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2001年11月4日にヤフオク!で譲っていただいた Lotus Europa S1A.C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation