• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviの"びびたん" [スバル ヴィヴィオ]

ヴィヴィオのベーシックグレード(廉価版)とバン③

投稿日 : 2011年10月22日
1
D型から新たにバンはef-sとして登場。

C型までのバンefは外見上、フロントバンパー変更のモディファイを受けた程度だったが、D型からはelと同様にグリーンガラスと他のグレードと同様のリアサイドガラスになった。
その他は相変わらず。
2
D型バンef-sのインテリア。

このef-sから、ECVTは廃止され3ATを新たに採用。

内装色が黒になったのはD型からのNA全車に言える部品共用化→コストダウン。

C型バンefより、助手席側サンバイザーとアシストグリップが廃止されて以来、ef-sもサンバイザーは運転席側しか存在せず、アシストグリップも存在しない。
3
E型からelが消滅し、残されたのはこのel-sだけ。

設定は3ドア・5ドアボディに2WDと4WD、5MTとECVTが選択出来るのは変わらない。

E型前期ではフロントバンパー(NA全車)の変更…

それくらい(^_^;)
4
E型前期el-sのインテリア。

ようやくメーターのデザイン変更(全車)された他、パワーウインドゥが標準装備となった。

そして、フロアーカーペットがようやくフロント・リア一体モノになりました。

これでドアトリムアクセントが無い事を除けば、C型emに装備が並んで来たぞ?

エアコンがフルエアミックス(E型全車)になってる点を考えると、C型emよりお得?
5
E型のバンef-s。

基本、フロントバンパー以外は変わらない。

相変わらずリアワイパーは4WDのみの装備。
6
E型バンef-sのインテリア。

E型前期では相変わらずパワステはオプション設定だったが、E型後期ではパワステが標準装備化された。
パワーウインドゥのオプションも設定されていたようだ。

バンにしては豪華に?
7
E型後期のel-s。

このE型後期型から前ドアガラスがUVカットガラス(バンを除く全車)となり、リアワイパーが標準装備となって更にお得になりました?

3ドア・5ドアボディに2WDと4WD、各々に5MTとECVTが選択出来るのは変わってない。
8
E型後期el-sのインテリア。

E型後期より集中ドアロック&キーレスを追加。

より快適に、よりお買得になりました?





こうして見ていくと、1つ思った事がある…


廉価グレードも売るの大変なんだな…と( ´_ゝ`)?

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月23日 10:20
『e』は言わないのですね! 『エムエス』変な感じです…笑
コメントへの返答
2011年10月23日 12:48
NA車の場合は本来、『e』は発音しないです。

ただ、バンでefの1つ下にeというグレードがあるんですが、これはイーと読むんですよ(^_^;)

不思議です。

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation