ヴィヴィオのベーシックグレード(廉価版)とバン③
投稿日 : 2011年10月22日
1
D型から新たにバンはef-sとして登場。
C型までのバンefは外見上、フロントバンパー変更のモディファイを受けた程度だったが、D型からはelと同様にグリーンガラスと他のグレードと同様のリアサイドガラスになった。
その他は相変わらず。
2
D型バンef-sのインテリア。
このef-sから、ECVTは廃止され3ATを新たに採用。
内装色が黒になったのはD型からのNA全車に言える部品共用化→コストダウン。
C型バンefより、助手席側サンバイザーとアシストグリップが廃止されて以来、ef-sもサンバイザーは運転席側しか存在せず、アシストグリップも存在しない。
3
E型からelが消滅し、残されたのはこのel-sだけ。
設定は3ドア・5ドアボディに2WDと4WD、5MTとECVTが選択出来るのは変わらない。
E型前期ではフロントバンパー(NA全車)の変更…
それくらい(^_^;)
4
E型前期el-sのインテリア。
ようやくメーターのデザイン変更(全車)された他、パワーウインドゥが標準装備となった。
そして、フロアーカーペットがようやくフロント・リア一体モノになりました。
これでドアトリムアクセントが無い事を除けば、C型emに装備が並んで来たぞ?
エアコンがフルエアミックス(E型全車)になってる点を考えると、C型emよりお得?
5
E型のバンef-s。
基本、フロントバンパー以外は変わらない。
相変わらずリアワイパーは4WDのみの装備。
6
E型バンef-sのインテリア。
E型前期では相変わらずパワステはオプション設定だったが、E型後期ではパワステが標準装備化された。
パワーウインドゥのオプションも設定されていたようだ。
バンにしては豪華に?
7
E型後期のel-s。
このE型後期型から前ドアガラスがUVカットガラス(バンを除く全車)となり、リアワイパーが標準装備となって更にお得になりました?
3ドア・5ドアボディに2WDと4WD、各々に5MTとECVTが選択出来るのは変わってない。
8
E型後期el-sのインテリア。
E型後期より集中ドアロック&キーレスを追加。
より快適に、よりお買得になりました?
こうして見ていくと、1つ思った事がある…
廉価グレードも売るの大変なんだな…と( ´_ゝ`)?
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング