• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2017年8月1日

LINK G4+ AtomⅡ 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
原因不明のトラブル続きに頭きて純正ハーネスを交換したくなったのが全ての始まり。
追加基盤書き換えにも限界が見えたから、ついでにフルコン化。

使ったのは
LINK G4+ AtomⅡ
AZ-1のF6Aだと入出力がちょうど。
変更すればもう1チャンネルあるw
モニター用にセンサー追加を考えるなら上位機種の方が良いかな・・・
2
F6Aにはクランク角センサーが付いていないので、日産の物を流用。
3
内部ディスクはAEMのCASに変更。
4
カムとの結合部分は打ち替え。
5
クラセン用削り出し台座。
これがないと取り付けができません。
6
こんな感じ。
完成したら要らない部分を削り落とす予定。
7
これは候補に上がった、F6Aの何用だったかな?
プラグコードが使えて信号の取り出しもできるデスビ。
でも、長さが微妙に違った記憶が???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアパンチングメタル化 その8

難易度:

即席たわみ修正器(笑)

難易度: ★★★

移植作業 その21

難易度:

移植作業 その22

難易度:

オイルキャッチタンク排水&ホース交換(120167km)

難易度:

フラッシュ読込みエラー対策(119969km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation