• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月10日

ラーメン、つけ麺…

ラーメン、つけ麺… 今日はミナミに出没してます。

お昼はシャンプーハットてつじ(宮田哲児)
プロデュースのつけ麺屋さんの『宮田麺児』に
行きました。

てつじプロデュースの麺『T2G』(ティーツージー)を
食べました。
スープはボンゴレポタージュでした。

てつじオススメ食べ方でスープは麺の2/3だけつけてすすると初めに小麦の香りと麺の
もちもち感が味わえます。

スープの容器は魔法瓶と同じ素材なので冷たい麺を入れても冷めにくくなっています。
(右端のステンの容器は麦茶です)

途中で麺にブラックペッパーをかけたり、スープに魚粉(うおこ)を入れて味を変えて
楽しめたりもします。

またお好みでスープ割もできます。

煮たまごをトッピングしましたが半玉が3つでした。

お昼時を少し過ぎていましたが満員御礼状態でした。
いやはやご馳走さまでした。


宮田麺児(みやためんじ)
〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
℡.06-6243-1024
営業時間/10:00~23:00
定休日/年中無休
関連情報URL : http://www.miyatamenji.com/
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2010/08/10 16:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

オノマトペ
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年8月10日 19:33
ついにお店も出しちゃったんですね!
しかも通販まであるやん〜

関西の芸人さんでお店出してる人、けっこういますね。
トミーズ雅も三国でお店やってたのを「せやねん」で宣伝してたけど、
今もあるのかな(^^)

コメントへの返答
2010年8月10日 20:08
4ヶ月ほど前にオープンしましたが今も大盛況です。

関西では自称“つけ麺王子”で色んな番組でつけ麺を熱く語っていたので遂にって感じでした。

つけ麺のイベント?大会?では大阪府代表にも選ばれたそうです。

心斎橋にはたかじんプロデュースのラーメン屋さんやテンダラー浜本の焼鳥屋さん(焼き鳥Dining ハマー)もあります。

雅の店(キッチン喜多村)はまだありますよ。
向かいには焼き鳥屋さんもやってます。

つい最近ではnamBa HIPSに木村祐一の店もオープンしました。

お初天神や布施には村上ショージの店(村上食堂)もあります。

TKO木下の家族がやってる店(鉄板焼きのした)は大阪の至る所にありますね。
グリコの看板の所にもあります。

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation