• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

妄想 is freedom.

妄想 is freedom. 今日は珍しく仕事が早く終わったので帰ってから隣街のペットショップに用品の発注に行きました。

画像は熱帯魚コーナーで見かけた『アベニー・パファー』です。

この魚はインド原産のフグで熱帯魚で飼育されるフグには『ミドリフグ』や『8の字フグ』、『南米淡水フグ』etc…いますがこのフグは世界最小の淡水フグです。

この手のフグは飼育は容易ですがミドリフグや8の字フグは汽水域に生息しているので水槽での飼育の際に長生きさせるには水には少し塩分を加える必要があります。

このフグは淡水で生息しているので飼育水も淡水でいけます。

淡水フグは南米淡水フグやリネアートゥスetc…と他にも何種類かいてますがサイズは少し大きくなります。
と言っても最大でも全長10cmくらいまでなので食用のトラフグなどのイメージではありません。

このアベニー・パファーは先述の通り淡水フグでは世界最小なので大きさも3cmとか3.5cmくらいです。

15年くらい前に飼育していた事もありましたが最近また飼育したい衝動に駆られています。

現在うちには、日本黒メダカ、縞ドジョウ、ヌマエビ、石巻貝、アカハライモリがいてますがフグと混泳できるのはドジョウだけで、そのドジョウもメダカと混泳させているので、実質混泳は不可です。

となると新たに水槽を増設なのですが、ショップやネットで水槽を見て妄想してます(笑)

ちょっとしたインテリアになので小型水槽に数匹飼育しようかと。

底砂にはソイルを敷いて水草はショートヘアーグラスあたりを植えようかとこれまた妄想してます。

まぁ飼育するか否かは別として妄想なので自由です(^^;

ペットのフグは丸くて可愛いですが、丸い系なら金魚のピンポンパールや熱帯魚のバルーンモーリーなんかもイイですね。

バルーンモーリーは飼育も簡単で人にもなつきやすく、卵胎生なので卵はメスの胎内で孵化してから生まれてくるのですが生まれたての稚魚はゴマ粒くらいの大きさなのですが、すでに形はバルーンモーリーで可愛いです。

フグの画像は不鮮明なので気になる方は、アベニー・パファーアベニーパファーでググって見て下さい。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2011/05/31 23:49:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年6月1日 11:37
いろいろと多趣味ですね

ボ~っと水槽眺めてると何か心が

癒されますよね^^

こんな小さなフグがいたとは知らんかった!
コメントへの返答
2011年6月1日 12:38
趣味は広く浅くです(笑)

ショップで水草を買うと逆巻き貝やその卵が付いてきて水槽内で増える事がよくあるのですが、この貝は見た目がよくないのと水槽内の画面(えづら)的によくないので害貝と言われます。

このフグはそんな貝が好物で駆除してくれるのですが餌にするには自然発生だけでは追い付かないので飼育する場合は冷凍赤虫や釣具店やペットショップで売られている(活き)赤虫やイトメ(糸ミミズ)などを与えます。

活き餌は長期保存がキツいのでパックに小分けされている冷凍餌の方が便利です。

飼育自体も容易で生体的にも繁殖しやすい方です。
サイズも小さく小型水槽に数匹泳がせるだけでもイイ感じです。

ただ餌の冷凍赤虫を冷凍庫に入れるには家族の理解が必要です。
パックそのままで入れるのではなく袋やタッパーなどに入れれば問題ないですが食品と一緒に入れるのはやはり理解が必要となります。

アロワナやポリプテルス系の古代魚やヘビやトカゲなどの爬虫類は種類によっては、餌はヒメダカや小赤といわる餌用金魚やコオロギ、冷凍ザリガニ、冷凍ピンクマウスなどを与えます。
冷凍ピンクマウスは湯せんして解凍してから与えます。

この辺りになると独り身の私でも流石にキツいです(><)
2011年6月1日 20:39
こんばんは♪

熱帯魚、10年ほど前まで飼ってました。
水の管理と、餌やりが大変でした。
パソコン内ですがσ(^-^;

実際に飼っていた魚は、祭りの金魚すくいの金魚くらいです。
4〜5年も飼うと、驚くほど大きく育つんですよねぇ(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月1日 20:52
こんばんは。

家電量販店だったかで見た事がありますが綺麗でしたね。

金魚は丸々と育ちますね。

よくペットショップで子供が「ちゃんと世話するから」と熱帯魚や犬をねだる姿を見かけますが、最終的には水槽の水替えも犬の散歩もお父さんの仕事になっちゃうんですよね(笑)

子供の頃実家で犬を飼っていましたがドラマのクライマックスシーンや歌番組でこれから好きなアーティストが歌うって時に散歩に行きたいと鳴き出したりなんて事がよくありました。

魚は散歩がないので楽です(爆)

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation