• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月09日

すずめの兄妹が電線で♪

すずめの兄妹が電線で♪ 昨日、いつものスポットにメダカの採取に行ったら、地形が変わっていて池に生えていた草もなく隠れ場がなくなったせいかメダカがいなくなってました。

残念。

去年、台風の後に行った時も台風で草が結構やられていて採りづらくはなってましたがまだ今ほどではなかったんですが。

で仕方ないので先ほど別のスポットに行ってきました。

10分ほどの滞在で30匹弱とまずまずと言うよりは夜中にしては上出来です。

で水槽に分けて入れました。

さぁ今日も仕事だ。
ブログ一覧 | ペット
Posted at 2012/04/09 02:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年4月9日 12:33
めだかも最近は貴重なのでは?

てか 夜中に・・・・^^
コメントへの返答
2012年4月9日 12:53
野生のニホンクロメダカは最近は外来種の増殖や河川の整備などで激減している為に絶滅危惧種に指定されてます。

ですから乱獲防止などもあって採取場所は公表できません。

ペットショップで販売されているのは養殖物なので別物です。

あと肌色、オレンジ色っぽいヒメダカ(緋目高)は品種改良された物で飼育用以外にも肉食魚の餌に多用されてます。

品種改良されたヒカリメダカやダルマメダカなどは1匹数100円~数万、数十万超の物もあります。

マッチがダルマメダカやクロメダカなどを飼育されてます。
円広志さんはクロメダカ専門で、酒井くにお・とおるのくにおさんはヒメダカです。

最近は蚊の幼虫のボウフラを駆除する為に北米から持ち込まれたカダヤシ(蚊絶やし)と言う魚が増殖して古来のメダカが駆逐されてたりするのですが、このカダヤシはメダカに似てたりもします。

夜中だったのはたまたまです。
日中に色々と用事があったので。

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation