• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月15日

ロールバーパッド巻き


ロールバーにパッドを巻きました。

今まで使ってた中古5m程と、新品5.5mを用意して約10m程使用する計算です。

ECOなので既存品も余す事無く使いますw










施工の補助品としてアセテートテープと両面テープも用意。

黒いアセテートテープならホームセンターで買う方が安いです。

両面テープはパッドの固定用に使いました。











バーに両面テープを貼って、割ったパッドを被せて、割れ目にアセテートテープを貼っての作業。

パッドにノリが付き難いのでちょいと苦労します^^;

パッドをパーツクリーナーを浸したウエスで拭いて脱脂すると幾分作業性が良いカモ。

因みに、バー単品ならパッドを割らずにベビーパウダーをサラッと塗ればスルスル入ります。 楽。













車検の事もありますが頭部は念入りに巻きます。

一番近い部分は2重巻きとしました。

見方を変えるとロールバーってイザとゆう時に凶器になりかねない怖いモンですから^^;













全体的にはこんな感じで仕上げました。

あまり関係ないリア周りもボロ隠しに巻いておきましたw













後はひたすら元に戻す作業です。

ドアのインナーパネルもそろそろ造らねば…^^; やる事多いっす。






ブログ一覧 | ボディワーク | クルマ
Posted at 2016/02/15 22:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年2月16日 12:50
お疲れ様です」

ロールバーパット巻くのって、意外と隙間が無くて大変ですよね~

しかし、せっかく塗装したのにパット巻くのって、勿体無くないですか?

特に・・・後部エリアは・・・車検には問題なさそうだし・・・[運転席、助手席の頭部を除く]

大きなお世話だと思いますが。。。
コメントへの返答
2016年2月16日 22:09
おつかれさまです。

そーなんです。。。実は丸二日は掛かってしまいました^^; ナカナカ面倒な作業なんですよね。

リア周りのバーは錆止めに黒く塗ったのでボロ隠しです(苦笑)
溶接されたバーがボディ側と色が違うのってバツが悪い感じかなーと。。。パッドを巻いて「切れ」を良くする意味でしかなく、無駄以外の何もないのです^^;

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation